当初は国家公務員を念頭に学習スタート。
早期合格することで将来の選択肢が大きく広がる

予備試験ルートで司法試験合格

齋藤 浩暉さん(20 歳)
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法学部3 年在学中
◆ 予備試験合格時 /慶應義塾大学法学部2 年在学中
◆ 出 身 大 学 /慶應義塾大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、
司法試験演習秋生、司法試験論文マスター、司法試験論文過去問答練


※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

私は高校3 年生の終わりに伊藤塾に入塾しました。当初は国家公務員になることを念頭に法律の勉強をはじめました。しかし、意外とスムーズに勉強が進んだこと、いろんな弁護士の方の話を聞いてその仕事内容や自由な立場に惹かれ、大学4 年生までを目安に予備試験・司法試験に挑戦することにしました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

私は集中力がなく、ライブ講義を聴き続けることができないと考え、ひとつ前の開講期の講義をネット受講しました。そのため聴かなければならない講義が常にあり、基礎マスターは早送りで進め、そのまますぐに論文マスターを聴きました。この様に、論文マスターを全て聴き終えてからはじめて全体の復習をしたので論文の型を意識したインプットができました。そして、復習段階では、問題研究に出てくる論点を理解したうえで、論文ナビゲートテキストの論証を理解、記憶しました。私は高度な法律知識を持っていませんでしたが、周囲との関係で不利になることはありませんでした。問題文を正確に読み、問いに正面から答えるといった法律知識以外の部分の訓練をするため、初見の問題の答案を実際に書いてみることに時間を使っていました。

論文式試験対策について

問題研究に出てくる問題を全て押さえることで、受験生の中でも比較的上位に入れるように感じました。それに加えて論文ナビゲートテキストの論証を押さえると知識的な不足は感じなくなりました。他に、コンプリート論文答練の問題・解答から知識をインプットすると新しい判例に関する知識を論証の形でインプットすることができ、時間を節約できました。

伊藤塾の学習と学生生活との両立について 

大学でサークル活動などを行うことはありませんでした。最初の2年で試験に合格し、そのあとの2 年を楽しむという選択がベストだと判断したためです。
伊藤塾ではインターネットにより2 倍速で授業を聞くことができ、効率的な学習にとって非常に有用でした。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット 

大学在学中に予備試験に合格すれば、法科大学院に進学せずに2 年間早く就職できます。一方で法科大学院に進学すると司法試験を受けないという選択をすることが難しくなります。時間を節約でき、将来の選択肢を早期に確定させないで済むことが予備試験の大きな魅力だと思います。加えて、司法試験に早く合格することで、試験から早く解放され、自分の将来についてじっくりと考えたり試験以外の勉強、活動に打ち込んだりすることもできます。この様な理由で予備試験早期合格を強く意識した勉強スタイルをとることにしました。

最後に 

司法試験においては、高度な法律知識よりも、時間内に適切に問題を処理する能力の方が重要であったと感じています。問題文の誤読をしない、時間切れにならないなどの法律以外の部分で大きく順位が変わっていたように思いました。
早く合格することで法律以外の自分の好きな勉強をしたり、大学外での活動に取り組んだりと、好きな時間を過ごすことができます。予備試験、司法試験の早期合格は目指す価値のある目標だと思います。