はじめから予備試験合格を目指していたので大学入学と同時に入塾しました

予備試験ルートで司法試験合格

Y.O さん (22歳)
 

合格者イラスト
京都大学法学部 4 年在学中
◆ 予備試験合格時 /京都大学法学部 3 年在学中
◆ 出 身 大 学 /京都大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文マスター、司法試験論文過去問答練など

※プロフィールは、2017年合格時点のものです。

はじめに

私が司法試験合格を目指したきっかけは、ドラマで見た法律家の姿にあこがれたことでした。はじめから予備試験合格を目指していたので、大学合格とほぼ同時に、予備試験経由での司法試験合格に強い伊藤塾に入塾しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

基礎的な部分については、基礎マスターテキストを何度も通読して身につけました。何度も読むことで、論点間の関係が意識できるようになったり、各論点に関する新たな疑問が出現したりと、理解が次第に深まっていくと思います。私は、はじめのうちは細部にこだわらず全体像をつかむために読み、3 回目あたりから各部分を理解することを意識して読んでいます。必要な知識は基礎マスターテキストにほぼ網羅されていると言っていいと思います。確かに、司法試験には未知の問題も 出現しますが、その大半は畢竟基礎的知識の組み合わせ・組み換えだと思います。また、純粋な基礎的知識のみで解ける問題も少なくありません。どれだけ基礎マスターテキストをきちんと理解しているかが合否を分けるといっても、過言ではないでしょう。

論文式試験対策について

基本的な答案の型は、論文マスター講義を受けながら、次第に身につけていきました。時間感覚の把握や型修得の度合いを測るために、何度かフルスケールの答案も作成しましたが、私は基本的に問題検討は 答案構成段階で終了させていました。その方が、より多くの問題を解くことができてコストパフォーマンスがいいと思ったからです。しかし、本番で無駄な時間を生まないために、六法(特に、できるだけ本番に近いもの)を引くことは怠らないほうがいいと思います。

学生生活との両立について

私は Web で受講していたので、時間的な拘束を受けずに気ままに勉強していました。正直、法律の勉強は伊藤塾の講義だけで事足りていたので、学校と伊藤塾とを並行するせいで自分の時間が少なくなったとは、あまり感じませんでした。

伊藤塾の受講スタイルとフォロー制度について

Web 受講は自分のペースで好きな時間に受講できたので、とても便利でした。疑問点についてもインターネットで質問することができたので、疑問をそのままにせず勉強を進めることができました。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

目指した理由は、お金と時間の節約に尽きます。また、予備試験合格という肩書は、やはりある程度のインパクトがあるようです。また、本気で予備試験合格を目指すことにより、その他の人よりも早く、より本気で勉強するきっかけになるのではないでしょうか。

最後に

自分の信念を曲げない法律家になりたいと思います。予備試験ルートを目指す方は、周囲の人が無難に法科大学院ルートを目指すのに惑わされず、ご自分の意志を貫いてほしいと思います。やればできます。