限られた時間内で、優先順位を定め、できることを確実にこなす。勉強時間を思うように割くことができないのは社会人も学生も同じ

予備試験ルートで司法試験合格

N.Y さん
 

合格者イラスト
働きながら合格
◆ 予備試験合格時 / 働きながら合格
◆ 出 身 大 学 /慶應義塾大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文マスター、司法試験論文過去問答練など

※プロフィールは、2017年合格時点のものです。

はじめに

会社員として法務部門に勤務することが決まり、学生時代にはまじめに勉強していなかったこともあったので、これを機に、精緻な法的知識を身につけたいと考えました。まず、司法書士受験を志し、これに合格したことから、もしかしたら予備試験合格もそれほど高いハードルではないのではないか、と考え、挑戦することとしました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

社会人受験生であり、予備試験最終合格から司法試験までの時間は限られているため、最低限度の基礎的知識をインプットした後は、伊藤塾の答練などを利用して、合格するために必要な知識の範囲や、合格者の答案作成のスタイル、合格に必要な問題文の分析力などを研究しました。結局、法的知識は少ないままでしたが、司法試験合格に必要な法的知識については、この方法で十分に得られたと思います。

論文式試験対策について

論文は、実際に答案を作成することはもちろん大切ですが、客観性を担保するため、他人の答案(優秀答案のみならず、平均的な出来の答案、平均を下回ってしまった答案など)を読み、どのようなポイントに加点がなされるのか、どのようなポイントを書き損じると大きな減点となる
のかを自分なりに分析することが大事だと思いました。この作業においては、伊藤塾の司法試験論文過去問答練がとても役に立ちました。

働きながらの学習方法について

諦めないことが何より大切だと思います。勉強が思うように進まない のは当たり前と割り切り、限られた時間内で、優先順位を定め、できることを確実にこなすように心がけました。司法試験合格に必要な勉強を するための時間を、思うように割くことができないという悩みは、おそ らく社会人も学生の方も同じだと思います。ですので、「皆、時間がない中頑張っているんだ、自分も頑張れるはず」と自分に言い聞かせて 乗り切りました。

伊藤塾の受講スタイルとフォロー制度について

Web 受講でしたが、倍速機能や講義の目次が細かく区切ってあり、途中でやめてもすぐに続きから再開できたので便利でした。

最後に

諦めずに勉強を続けていれば、必ず「合格」という形で終わりがきます。そして、その終わりは思っているよりずっと早くきます。伊藤塾長が苦しければ苦しいほどゴールが目の前にきている証拠であるとの趣旨のことをおっしゃっていましたが、本当にその通りだと思います。ですから、苦しくなった時、限界だと思ったとき、もうひと頑張りしてみてください。終わりはもう目の前にあると思います。頑張ってください!