無料公開講座 無料体験受講 公務員試験

【公開セミナー】国家総合職 法律論文書き方講義

担当講師

【こんな方にオススメ】

  • はじめて学習する方
  • すでに学習中の方
  • 大学3年生の方
  • 保護者の方
  • 学習/受験経験者の方

2024年春の国家総合職<法律区分>試験に向けて
本セミナーは国家総合職[法律区分]ゼミ 論文書き方編第1回を体験として開放するものです。

法律区分に的を絞ったとしても、十分な時間が残されているとはいえません。
効果の高い、しかもメリハリをつけた効率の良い準備をする必要があります。

法律区分対策として重視すべきは当然、法律科目です。
国家総合職春試験では、専門科目について多肢選択式(マークシート形式)だけでなく、記述式試験が課されます。
つまり、法律論文を書かなければいけません。
論文答案の形式でアウトプットすることを最初から意識しながら、必要な知識をインプット していくことがポイント。

本セミナーでは、法律論文を書くための法律科目の学び方をお伝えします。
【短期間】で、官庁訪問対策とも並行しながら、【効率的】に合格できる力をつけるための学習法がわかります。

多くの法律初学者を司法試験合格に導いてきたノウハウのある伊藤塾。
はじめての法律学習に、不安を感じている法学部以外の皆さんにも
「これならできる」を実感していただける内容です。

■実施日程■
6/29(木)19:00~21:00 

■実施形態■
全国どこからでも受講できるZoomミーティングで実施

担当講師プロフィール

このイベントを共有する
このイベントを共有する

イベントの種類

  • ガイダンス

    入塾を検討している方向けのイベントです。 担当講師が、講義の進め方、合格の秘訣、試験情報などを詳しく説明します。 また、参加者には様々な特典もご用意しています。

  • 無料体験受講

    実際に開講している講義を無料で体験することができます。 講義の内容や雰囲気などを知っていただく好機です。

  • 無料公開講座

    試験分析や対策、学習方法など、その時々に必要な情報を講義形式でお伝えします。

  • 合格後を考えた取り組み

    “どんな法律家になりたいのか”をイメージすることは、学びの強い動機づけになります。 そこで伊藤塾では、活躍中の法律家の方々の話を伺う「明日の法律家講座」「明日の司法書士 講座」「明日の行政書士講座」など、様々な企画やイベントを実施しています。