担当講師

{"koza_id":"23D00008"}


開催場所

{"koza_id":"23D00008"}


講座情報メニュー

 対象者 | 講座内容 | カリキュラム | 日程 | 使用教材 


対象者

<問題演習を中心に勉強を進めたい方>
■ 解法スキルを身につけ、知識の精度を上げたい方
■ 問題・演習を数多くこなして、解答力を上げたい方
■ 学習のペースメーカーが欲しい方

>>定員制のゼミが3月より開講します(別途有料)。ゼミは対話形式で行われ、講座で学んだ学習効果をさらに高めることができます。詳細はこちらをご覧ください。


講座内容

勉強した知識を“整理整頓”して、本試験で使える知識に

どんな出題にも対応できる確かな解答力を築く

勉強したことは、多かれ少なかれ記憶されているはずです。問題を見て、その問題に合致した知識を呼び起こす。それができれば問題は解けますが、違う角度で聞かれたり、複合した知識で聞かれたりすると分からなくなってしまう、よくあることでもあります。
試験の限られた時間の中で、問題に合った知識を使いこなすには、演習を数多くこなす
しかありません。演習をして、直ぐに解説講義で確認する。これを繰り返すことで、解答力が上がり、試験本番での対応力が身に付きます。

演習徹底コースでは、問題演習と、知識の確認である解説講義を連動させ、概ね1週間に1回のペースで行っていきます。択一⇒記述⇒実践と徐々にレベルを上げていくので、ペースを保って学習を進めると、同時に実力もアップしていきます。
基礎学習(インプット)が一通り済んでいる方、または基礎学習(インプット)の講座と共にご受講の方にお薦めの講座となります。


カリキュラム

▲画像クリックで拡大表示

Ⅰ 演習・講義(解説)

正解するための知識は「正確」でなければなりません。曖昧な知識をたくさん持っていても意味がありません。さらに、丸暗記ではなく「理解」を伴った知識を身につけることで「合格」、そして実務に就いてからも役立つ本物の「知識」を得ることができます。演習徹底コースでは、先ず重要な知識を再確認したあと演習入る、段階的なカリキュラムとなっています。


●重要知識確認編
全16時間
民法6時間 行政法6時間 憲法2時間 商法2時間

これだけは絶対に落とせない重要知識について確認します。
先ず講義を視聴することで、あやふやな知識を正確な知識にしていきます。合格の土台となる基礎=超重要知識の“ヌケ”や“モレ”を防止するとともに、実践的なスキルも身につけます。

●択一集中演習講座 基礎徹底編
全8回
民法3回 行政法3回 憲法1回 商法・基礎法学1回
*演習1時間・解説講義2時間

5肢択一式の演習問題を解いた後、解説講義を視聴して解いた問題の確認をしていきます。
法律科目の重要論点で構成された問題を通して、各科目の基礎知識を固めます。また同時に、バラバラになりがちな知識を整理整頓して、その知識をどう使えば問題が解けるのか?など、問題を読んで解答に至るまでの思考プロセス(知識の使い方)についてもここでしっかりと固め、盤石な基礎を築きます。

●択一集中演習講座 総合演習編
全8回
民法3回 行政法3回 憲法1回 商法・基礎法学1回
*演習1時間・解説講義2時間

各法律科目の応用論点や、未知の問題等を含めた総合的な問題を使って演習を行います。試験でどんな角度から問題が出題されても正解にたどり着けるよう、確実な実力を身につけます。
またその際に必要な解法スキルや緊急対処法なども身につけ、より実践的な力も身につけます。

●記述式集中演習講座
全6回
民法4回 行政法2回
*演習1時間・解説講義2時間

合否を分けると言っても過言ではない、記述式の問題演習を通じて、これまで身につけてきた知識を使い、記述式問題に対応できるよう精度を高めていきます。
記述式演習問題を解いた後、解説講義を視聴して解いた問題の確認をし、問題を解くために必要となる解法スキルを身につけます。


●実践答練
全6回
民法2回 行政法2回 多肢・記述・憲法・商法・基礎法学1回 基礎知識1回
*演習1時間・解説講義2時間

5肢択一式、多肢選択式、記述式について本試験レベルの問題を出題します。頻出テーマから出題予想、応用論点に至るまでの幅広い問題構成となっているため、本試験さながらの実践的な演習を行うことができます。
そのため、実際に試験に臨んだときに生ずる効率の悪い思考過程や問題への取り組み方、ついやってしまいがちな致命的なミスやケアレスミスなどが発見され、それを解消していくことができます。
実践答練を通して、試験に通用する実践力を養っていきます。

●公開模試
全2回(個人・総合成績表あり)
*模試180分・解説講義(4時間予定)

総仕上げとして、2024年本試験の予想問題でつくられた公開模擬試験で本番のシミュレーションを行います。業界トップクラスの受講者数を誇るこの模試で、足りないところを洗い出し、最後の仕上げを行うことができます。
 
◎基礎知識対策講義
2024(令和6)年より、出題が改訂される基礎知識。すべての方が新たな対策を必要とします。そのため、伊藤塾では24時間(※)のインプット講義を2024年合格目標のすべてのコースにて提供いたします。
(※)今後の発表を受けて、講師・講義時間は変更となる場合がございます。予めご了承をお願いいたします。
 

Ⅱ 学習を継続するためのサポート・フォロー
演習徹底コースでは、ペースを保って学習が進められるよう、受講をフォローする制度があります。下記の一連のサポートを活用して、着実に実力をアップさせて、本試験まで学習を続けていくことができます。


●スクーリング1(演習・講義の通学回)
全8回
東京校(渋谷)

2月の演習開始後、1ヵ月に1回を目安にカリキュラム中の演習・解説を東京校(渋谷)にてライブ・通学で実施します。試験形式で問題を解いて、その後すぐに、教室にて解説講義を受講できます。講義はWebにてライブ配信も行うので、通学できない方もリアルタイムに受講をすることができます。
教室では、講師と直接対面して質問や相談をすることができます。また、他の受験生との交流もはかることができ、勉強仲間を作ったり、モチベーションアップや学習意識を高め合ったりする場としても活用できます。

●スクーリング2(講師と直接の質問会)
全3回
大阪会場

講師と直接対面して質問や相談ができる機会です。こちらのスクーリングは大阪会場にて、実施となります。演習や講義はWebが中心となりますので、会場に来ることで悩みを共有できたり、勉強仲間を作ったりすることができます。

●Zoomオンラインライブ回
全6回

Zoomを使用してオンラインにて、解説講義をリアルタイムで視聴し、さらに講師に質問や相談をすることができます。また、他の参加者の質問や相談を聴くこともできるため、ご自身の学習の参考にもしていただけます。


日程

LinkIcon  総合日程表(講義配信、教材発送)

※スクーリング、Zoomオンラインライブ・質問会の参加方法については、受講生の「マイページ新着情報」にてご案内いたします。そちらをご確認のうえ、ご参加ください。


使用教材

  • 合格カード(基礎法学、基礎知識を除く)
  • 各演習 問題・解説
  • 公開模擬試験 問題・解説
  • 基礎知識対策講義テキスト


このコースで受けられるサービス

{"koza_id":"24D00008"}