担当講師
開催場所
講座情報メニュー
対象者
■ お仕事やご家庭等、忙しい中で勉強される方
■ スキマ時間を有効活用したい方
■ 1冊にまとまった教材で、合理的に学習したい方
>>定員制のゼミが3月より開講します(別途有料)。ゼミは対話形式で行われ、講座で学んだ学習効果をさらに高めることができます。詳細はこちらをご覧ください。
講座内容
講義視聴がスマホで完結!テキストが手元になくても勉強できる
1回20分・週2.5時間の講義で、最大効率化を実現する“超合理的”なカリキュラム
出題の根拠となる「条文知識」や「判例知識」、本試験の「過去問」を繰り返し学習し、知識をブラッシュアップする
限られた学習時間で最大限の効果を生むというコンセプトに基づいて、合格点である180点を取ることを目的としたコースです。
週2.5時間という負担の少ない講義時間なので、働きながら勉強している社会人の方や、ご家庭と両立されたい方でも無理なく講義についていくことができます。
本試験問題が出題の根拠としている条文知識・判例知識を中心としたインプット教材と、本試験過去問で構成されたアウトプットの問題集が1冊にまとまったオールインワンの教材を使用していきます。インプットの学習とアウトプットの学習をセットにして交互に行っていくことにより、既存の知識を磨き上げ(ブラッシュアップ)、基礎知識の精度を上げていきます。
これにより、得点すべき問題に正答できる確かな基礎力を身につけることができます。
そして、身につけた基礎知識を本試験で使えるようにするために、より実践的な演習を行い、本試験で合格点をとる力が盤石なものとしていきます。
また、メインのカリキュラムとは別に、オンライン勉強会やスクーリングを開催し、学習上の疑問点、学習を続けていくうえでの悩みや課題の解消、モチベーションの維持などを図り、総合的にあなたの合格を支えていきます。学習を続けていく上での仲間作り、共に学習をしていくきっかけ作りにもご活用いただいております。
カリキュラム
Ⅰ 講義
●スタートアップ
全1時間
コースの概要や学習の進め方、教材の使用方法など全体像をお伝えします。最初に全体像を把握することで、その後の学習が進めやすくなります。
●ブラッシュアップ講義
法令科目:全236回(1コマ20分)+基礎知識:全48回(1コマ30分)
憲法45回(15時間)、民法102回(34時間)、行政法77回(25時間
40分)、商法12回(4時間)、基礎知識48回(24時間)※
本コースのメインとなる講義です。
本試験問題の根拠となっている「条文」と「判例」を使って、合格に必要な知識を固めていきます。
また、知識のインプットと同時に、関連した「過去問」を演習(アウトプット)することにより、知識の使い方が身につくとともに、知識が記憶・定着し、試験で使えるものに仕上がっていきます。
テキストは合格に必要な①条文知識、②判例知識、③過去問が網羅された講師作成のオールインワンの教材を使用します。この教材と藤田講師「一貫指導」の講義にて、合格に必要な知識を習得していくことができます。
※「基礎知識」は、2024年度「行政書士試験対策講座 各コース共通」の講義を配信します。今後の試験センター発表の情報により、担当講師や教材、講義時間が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
●記述式解法演習
全12回(演習+解説講義)
民法6回、行政法6回 解説講義…1回 20分程度
合否のカギを握り、また、多くの受験生が苦手意識をもつ「記述式」についても、万全の対策を行います。
実際の記述式問題を演習し、学んできた知識を記述式問題に対応できる知識にブラッシュアップしていくことにより、記述式問題の解き方、解法のスキルも身につけていきます。
●実践答練
全6回(演習+解説講義)
民法2回、行政法2回、多肢選択式・記述式・憲法・商法・基礎法学1回、基礎知識1回
この実践答練では、5肢択一式のみならず、多肢選択式、記述式についても本試験レベルの問題を出題します。また、頻出テーマから出題予想、応用論点に至るまでの幅広い問題構成となっているため、本試験さながらの実践的な演習を行うことができます。
この答練を通じて、自身の課題や問題への取り組み方、ついやってしまいがちな致命的ミスやケアレスミスなどが発見され、それを解消していくことができ、試験に通用する実践力を養っていきます。
●公開模擬試験
全2回(個人・総合成績表あり、解説講義あり)
最後に総合対策として、2024年本試験の予想問題で作成された公開模擬試験で本番のシミュレーションを行います。
「試験に合格する」ために、何が足りないかが明確となり、その対策を行うことで、合格に向けた最後の仕上げを行うことができます。
Ⅱ 学習継続サポート
●オンライン勉強会
講義の復習を中心に、特に重要なポイント等を確認します。また、講義内容についての疑問の解消や学習進捗の確認、学習を継続していくうえでの不安を解消していきます。
定期的に開催するため、学習のペースメイクとしても活用できます。
※Zoomを使用し、全3回を予定しています。
●スクーリング
東京校(渋谷)、大阪会場にてライブ実施で行います。それまでの学習の確認、今後の学習指針、合格のために外せない論点の確認等を行います。
講師と直接対面することができるとともに、他の受験生との交流もはかることができ、モチベーションアップや学習意識を高め合う場としても活用できます。
※東京校(渋谷)、大阪会場にて、それぞれ全3回を予定しています。
※他のコースと合同での実施となりますので、より多角的な学習指針が得られます。
日程
総合日程表(講義配信、教材発送)
※スクーリング、オンライン勉強会の参加方法については、初回実施前に、受講生の「マイページ新着情報」にてご案内いたします。こちらを必ずご確認ください。
使用教材
- ブラッシュアップ講義テキスト
- 基礎知識対策講義テキスト
- 記述式解法演習 問題・解説
- 実践答練 問題・解説
- 公開模擬試験 問題・解説