真の法律家・行政官を育成する「伊藤塾」

毎年150名以上が参加する “司法試験合格を誓い合う会” 今年も実施!!

東京校・大阪梅田校 は実施終了いたしました。
<ご自宅での参加(動画視聴)は申込受付中>

伊藤塾長、伊藤塾講師及び、予備試験ルートからの司法試験合格者で今年の司法試験に見事合格された方が、「合格するために、何をやればよいのか」についてお話します!
7年連続で予備試験ルートの司法試験合格実績を支えた講座・学習ノウハウ・スケジュールからなる、合格に向けた最短必勝プログラムをご案内します。
同じ予備試験ルートから司法試験合格を目指す仲間との出会いや合格者のアドバイスを力に、2019年司法試験合格を手にしましょう。

※服装につきましては、普段着で構いません。どうぞご気軽にお越しください。
※途中参加も可能です。お気軽にお越しください

《参加講師》 司法試験まであと半年!今やるべきことをお伝えします。

伊藤 真 塾長
岡崎 敬 講師
伊関 祐 講師
2018年司法試験合格者

対象者

2018年司法試験予備試験に最終合格された方 (伊藤塾の受講生の方でなくてもご参加いただけます。気軽にご参加ください)

実施日程

<ご自宅での参加(動画視聴)申込受付中> 動画の配信は11/14(水)18時開始予定です。

司法試験プロジェクト奨学生<最大無料>について

2018年もご利用者の86.5%の方が、司法試験に合格!
 
予備試験に最終合格された方へ、2018年合格目標 司法試験対策講座とゼミを、最大無料にて特別にサポートする制度をご用意しています。本イベント内でサポート制度について具体的に説明させていただきます。
 
【1】 2019年合格目標 『 司法試験 演習秋生 短答確認テストなし 』
司法試験合格への王道!「ペースメーカー論文答練<後期>2タームセット」と、3月に本試験会場で実施される「TKC司法試験全国統一模試」のイチオシセット。
 
【2】 『 司法試験 論文過去問マスター 』
最高の教材である過去問を、効果的に分析・学習するプログラム。過去問対策に必要なすべてが詰まったオールインワン講座です。
 
【3】 『司法試験 論文過去問答練 』
実際に時間内で答案を書き、添削を受けることで答案割く精力を養成することができます。司法試験論文過去問マスターとセットで、過去問対策を効果的に行います。
 
【4】 『司法試験ゼミ』(抽選制) ※下記参照 
「勉強の方向性が見えた」「プロの添削を受けられて良かった」合格者も大絶賛の、伊関講師によるゼミです。
※伊藤塾司法試験入門講座出身者限定です。
※応募者多数の場合は抽選となります。抽選の際には、ゼミの趣旨に鑑み、法科大学院生以外を優先させていただきます。
 
【5】 その他割引講座もあります。 詳細につきましては、「司法試験合格を誓い合う会」もしくはこちらのページをご確認ください。

司法試験ゼミのご案内 【2018年受講者58人中55人合格(合格率94.8%!)】

司法試験合格者絶賛のゼミ!!

司法試験論文過去問マスターをはじめ、司法試験の徹底した分析から分かりやすい講義を展開する伊関祐講師が、ゼミ長として個別指導にも積極的に取組み、司法試験対策の少人数ゼミを担当します。
判例・通説を中心に据えた実践的な答案の書き方、答案の型を重視した指導により、予備試験合格者に最も効果的な司法試験対策を指導します。
ゼミ内では、ゼミ生同士の議論や友好も図り、予備試験合格者同士の結束をさらに深める環境を提供します。
2018 年司法試験においては、 受講者58名中 55名の合格者(合格率94.8%)を輩出。予備試験ルートからの高い合格率を支えた司法試験合格者絶賛のゼミです。
 
※伊藤塾司法試験入門講座出身者限定です。
※応募者多数の場合は抽選となります。抽選の際には、ゼミの趣旨に鑑み、法科大学院生以外を優先させていただきます。

2018年司法試験ゼミ利用者の声

K.Kさん

司法試験ゼミでは、優秀な方々に囲まれ、刺激を受けました。また、講師が効率よく、必要な点を的確に指導、教授してくださりありがたかったです。

B.Oさん

司法試験ゼミで他の予備試験合格者と答案を見せ合う勉強をしていました。他の人もわからないところ、自分だけが書けたところなど、受験生の相場を知るのに役立ちました。

A.Pさん

司法試験ゼミを利用して勉強をしていました。過去問を題材に司法試験の解き方を学べ、参考になりました。個人では過去問の答案構成を繰り返しやっていましたが、もう少し実際に書く練習をすべきだったかなと思います。

M.Mさん  

司法試験ゼミに参加しました。みんな必死で本試験に向かっていっていたので、怠けていた自分に鞭打つことができました。

司法試験プロジェクト奨学生を利用された2018年司法試験合格者の声

司法試験論文過去問マスター

B.Sさん

司法試験論文過去問マスターを用いて、何度も書いてました。2.3周は書いていたと思います。どうすれば、そのような解答が書けるのか、合格者答案と見比べてどこが足りないのかを重点的にやっていました。

B.Zさん

司法試験の事案処理には思考パターンがあると伺っていたので、過去問学習に注力し、伊藤塾の司法試験論文過去問マスターを受講しました。司法試験の問題分析のにプロの講師の講義を受け、自分一人ではできないところまで深く問題分析を行ことができ、ある程度処理手順を身につけることができたように思います。特に時間のない方には、同講座の受講をおすすめします。

C.Iさん

司法試験論文過去問答練を受講しました。過去問を解きながら、基礎マスターや論文マスターに戻って、基礎的な知識を完全なものにするように心がけました。また、過去問を解く際、実際に時間を計って、本番のつもりで臨んでいました。

C.Xさん

司法試験論文過去問マスターは教材、講義ともに素晴らしく、非常にわかりやすかったです。現に、私が司法試験を受けた際には、講師が、これは再度の出題があり得るから絶対に押さえておくように、とおっしゃっていた商法の問題が出ました。

K.Nさん

司法試験の長く複雑な事案処理に対応するために、司法試験論文過去問マスターを2010年から2017年まで聴きました。社会人であり時間がないことから全ての問題を書くことはできませんでしたが、2010年から2017年までは、必ず答案構成はしました。詳しめの答案構成をした後に講義を聴くと、必要だった点やできなくてもよかった点がわかり、司法試験に必要な能力の相場観がわかります。司法試験論文過去問マスターの受講は非常におススメです。

B.Uさん   

合格水準の答案を作成するのは、予備試験の方が難しいと思います。ただし処理量は多いので、司法試験は予備試験に比べて、ペース配分が重要だと思います。そして、ペース配分をつかむためには、実際に答案を作成するのが一番有効だと思います。私は2006年から2009年の問題は1回、2010年から2016年の問題は3回答案を書きました。また、合格水準にとどまらず上位で合格するためには、事実認定が重要になると思います。司法試験論文過去問マスターでは、講師が得点ポイントを解説してくださり、非常に有効でした。

ペースメーカー論文答練

A.Eさん

ペースメーカー論文答練で色々な答案戦略を試しました。構成時間を短くしたり、小問ごとに時間を区切って空いてみたり、自分の力が一番出せる方法をもさくしました。その他過去問を自分で書いてみて、出題趣旨・採点実感や優秀答案と比較しました。また、短めの優秀答案をもちいて法律答案に必要な最低限のエッセンスはなにかを研究しました。

F.Yさん

ペースメーカー論文答練を受講し、これを目安に、司法試験の過去問を解いていきました。この中で、自分のストックしてきた論証などを拡張ないし、磨いていくという作業を繰り返し、完成したものを本番の2週間前から一気に見返せるように逆算し、計画を綿密に設計しました。直前期のTKC模試をひとつの目安として、ここを本番と過程して勉強を進めていくのがよいと思います。

H.Hさん

ペースメーカー論文答練及び論文模試を利用しました。典型論点ばかりでなく近年議論が熱いところなども盛り込まれていて大変役立ちました。モチベーションの維持にもつながるし、本番を意識した練習ができるため利用するとよいと思います。

B.Xさん

ペースメーカー論文答練を利用しました。他の受験者の答案や各論点への言及の有無なども確認することができたので、自分の全体における位置を何となくはかりながら取り組めました。

G.Kさん

まず過去問を解きました。新司法試験の論文は全年度解きました。その後、ペースメーカー論文答練を1月以降に受講して、過去問で問われていない論点についてどのような書き方をすればよいのか対策しました。両方やりきれば出会ったことのない論点はほぼなくなるので、あとは既出論点を繰り返して覚えて、未出論点についても一応目を通しておく程度に対策しました。

K.Eさん

ペースメーカー論文答練を受講することによって、定期的に答案を書く機会を得ることができましたし、答案の添削もしていただけるので、自分の弱点を的確に把握することができました。

M.Wさん

最初は形式面も含め全く書けなかったのですが、繰り返していくうちに、「論文を書く」ということそれ自体に慣れてきました。短期間の勉強だったので、知識量を詰め込むには一定の限界があると考えていたので、「論文を書く」ということに慣れることができたのは非常に大きかったと思います。

J.Oさん

ペースメーカー答練を受講しました。最新の問題意識を反映した作問がされており,司法試験での狙われどころをおさえるという観点からはとても有意義でした。

TKC司法試験全国統一模試

C.Kさん

全国公開模試(4月日程)に参加しました。模試の点は悪かったですが、1日の流れ、どれくらい腕が疲れるかなど、非常に参考になりました。

M.Yさん

伊藤塾の答練は問題の質が高く、本試験のように普段考えたことのない問題が出てきたりもしたので、初見又は思考型の問題を解くよい訓練になりました。また、TKC全国統一模試についても同様で、的中問題があっただけでなく他校と比較して受講生のレベルも高いように感じたので、本試験の予行演習として、非常に有用だったと思います。

L.Qさん

伊藤塾のペースメーカー論文答練、全国統一模試を受講しました。模試で出題された論点がそのまま出題されたため(特に刑法、刑訴、労働法)、大変役に立ちました。

 2019年司法試験プロジェクト奨学生 特集ページはこちら
 

 

 
東京校TEL: 03-3780-1717 (電話受付時間:月~金 11:00~20:00 / 土・日・祝 9:30~18:00)
大阪梅田校TEL: 06-6367-5260 (電話受付時間:月~金 11:00~19:30 / 土・日・祝 10:00~17:30)
☆東京校、大阪梅田校へのご来校が困難な場合は、後日、会の内容を視聴いただけるよう、資料とともにご用意いたします。