特集一覧
これからスタートされる方へ
司法試験合格者 インタビュー動画
司法試験合格を果たしたみなさまへインタビューを行ないました。大学在学中予備試験合格、早期卒業→法科大学院入学、働きながらなど合格者の経歴もさまざま!これから学習を開始する方にとって有益な話が満載です。
【学生向け特集】 -データと合格者が教える!司法試験大学在学中合格への道 -
合格者のライフスタイルを大解剖!
大学在学中に予備試験・司法試験に合格された伊藤塾の先輩受講生。大学1年生から学習スタートした合格者のリアルな声と様々なデータから、彼らの合格までの軌跡を紐解いてみましょう。
【講座を知る】「法曹」と「公務員」を両にらみで目指す時代!
「法曹」か「公務員」か。将来を真剣に考える大学生にとって今までは大命題のひとつでした。しかし、今は法曹資格をもって公務員になる時代。そのためのいち早いスタートがカギとなります。
【社会人特集】働きながら司法試験合格
働きながら司法試験合格 - 到来!働きながら弁護士になれる時代!-
ひととき司法試験受験界から遠ざかっていた社会人の方々にとっても、予備試験が夢を叶えるルートとなっています。
【社会人特集】私が法曹になった理由<働きながら司法試験合格>先輩弁護士からのメッセージ
法曹の多様性を目指して始まった司法改革!自分の経験を活かしてキャリアアップするために、皆、様々なきっかけから法曹を目指しています。 ここでは社会人出身実務家からのメッセージを紹介します。
ご存知ですか?法学部以外でも司法試験は合格できること
文系・理系問わず、法学部以外の学部に進学・卒業後、司法試験に挑戦しようとされる方は決して珍しくありません。
受験資格のない予備試験制度が始まって以降、その傾向はますます顕著で、現在伊藤塾に通われる方も、実に4人に1人以上が、法学部以外の出身であるほどです。
法学部以外の出身者が司法試験を目指す理由、そしてメリットとは。
法科大学院入試戦略ガイド 早期卒業・飛び入学ルート
今、注目!法科大学院入学の新機軸
「早期卒業」「飛び入学」制度は、早い段階で社会で活躍できること・大学院に進学することを目的に、学校教育法で定められている制度です。
いずれの制度も大学生活を3年間で修了することができ、その分早く実務に就くことができるというメリットがあるため、近年注目を集めています。
伊藤塾が選ばれる5つの理由~司法試験~
司法試験を志す受験生から、伊藤塾はずっと選ばれ続けてきました。なぜ、本質を見極めるに長けた司法試験受験生のなかで、多くの方に支持されてきたのか。その理由をご紹介します。
【社会人特集】働きながら学習継続中<先輩受講生の声>
仕事にもやりがいを感じ、社会に貢献している実感を持ちながら充足した毎日を過ごしている、という人も数多く伊藤塾で学び、法曹資格を取得しています。 ここでは、学習継続中の先輩の声を紹介します。
【社会人特集】社会人のための合格ノウハウ対談
予備試験が始まって以来、多くの社会人が法曹という新たなキャリアに向けて学習をスタートさせています。そのような方のなかから、司法試験に合格した2名の方に伊藤塾長がお話を伺いました。
合格実績
予備試験受験生の方へ
司法試験受験生の方へ
全受験生の方へ
52期・54期生の方へ
司法試験入門講座受講生の皆様のための
夏の学習ガイド
夏の時間を有効活用!予備試験合格までを見据えての学習ガイドとしてご活用いただければ幸いです。
その他おすすめ情報
【法曹の活躍】時代が求める法律家とは。
ここでは、元検事総長・最高裁判所判事などの豊富な経験を持つ方々や、実務家のお話から、新たな時代に求められる法律家像、そしていつの時代も変わらない法律家にしかない仕事の魅力をご紹介します。
【法曹の活躍】特集:弁護士は今 何をすべきか
まさに今、この国に本当の意味で日本国憲法の価値観が求められています。ここでは、被災地やさまざまな環境下で社会正義の実現のために公益活動に取り組む弁護士たちの奮闘ぶりをご紹介します。
司法書士・行政書士からのキャリアアップ
司法試験の「学び」が実現する未来
あらゆる士業の先生方が、今、司法試験での学びに注目しています。
先駆者からのエール,司法書士・行政書士が、司法試験の学習をはじめる理由とは,士業から弁護士へ、キャリアアップされた実務家の今