行政書士試験対策
これは皆さんの利便性を考え、入手方法の一つとしてご紹介するものです。Amazon.co.jpで書籍を購入される場合は、皆さんとAmazon.co.jpとの契約になります。したがいまして、利用規約やプライバシーポリシーについては、伊藤塾ではなくAmazon.co.jpのものが適用されます。
伊藤塾では、皆さんがご購入された書籍の配送状況などをお調べすることはできません。Amazon.co.jpサイト上の「配送状況を確認する」コーナーにて、ご自身でお調べください。
なお、最新の刷をご希望の場合は、購入先のAmazonまたは書店にて必ず確認のうえご購入ください。
Amazon.co.jp
行政書士試験関連書籍

行政書士 年度別過去問 平成25~29年度
法学書院/定価:2,500円+税
2018年1月25日発売
平成29年度の合格率は、現在の試験制度になった2006年以降最も高い15.72%でした。近年合格が難しくなったと言われ続けていたため、万全の対策を立てて試験に臨んだ人が多かったからでしょう。
なお、購入者には、平成18~24年度の問題・解説を伊藤塾ホームページにて無料提供していますので、2006年以降の全過去問が制覇できます。

うかる!行政書士総合問題集 2018年度版
日本経済新聞出版社/定価:2,600円+税
2018年1月19日発売
「うかる!行政書士 総合テキスト」、「うかる!行政書士 入門ゼミ」とともに、例年売行き上位(紀伊國屋書店PUBLINE)の「総合問題集2018年度版」が出来ました。
知識の確認に便利な赤シートが付いているので、問題演習から知識の膠着までが容易になっています。
2018年度版は、登載問題やその配分を見直し、より試験傾向に沿った内容になっています。そのひとつとして、高配点の記述式問題を増やしたため、得点力アップにつながります。
行政書士試験対策は、本書でアウトプットを、シリーズの「うかる!行政書士 総合テキスト」でインプットをすれば磐石です!

うかる!行政書士 総合テキスト 2018年度版
日本経済新聞出版社/定価: 本体3,000円+税
2017年12月20日発売
毎年、行政書士基本書部門で売り行き好調の2018年度版が発売になりました。
2018年度版は、各科目冒頭にある「合理的学習法」を近時の傾向に合わせて刷新し、志水講師をイメージした新しい亀ウサ(Festina lente)が、適所で学習を手助けしてくれます。
2014年度版から新たに加わった「別冊付録 ハンディ行政書士試験六法」も、直近の個人情報保護法などの法改正に全て対応しており、痒いところに手が届くテキストです。
そして、シリーズの「うかる!行政書士 総合問題集 2018年度版」を併せて使えば、試験対策は万全です。
カバーやレイアウトも一新され、無駄なことが一言も書いていない本書を利用し、フレッシュな気持ちで知識を見につけましょう!

うかる!行政書士 直前模試 2017年度版
日本経済新聞出版社/定価:1,400円+税
2017年4月21日発売
2年連続して、配点数の高い記述式問題を大的中させた伊藤塾行政書士試験科の模擬試験。さらに、2016年度の文章理解問題は、伊藤塾の模試とまるまる同じでした!
問題編が取り外せる冊子や弱点克服シート、巻末に付録として試験の出題傾向や各科目の学習上の注意点を示した「合格への特別講義」も好評です。
購入者特典である記述式問題の無料添削もあり、これを利用しない手はありません。
試験直前期の8月以降は、伊藤塾の公開模試試験と合わせて利用して、合格に向けてラストスパートをかけましょう!

うかる!行政書士必修項目100 2017年度版
日本経済新聞出版社/定価:2,600円+税
2017年2月22日発売
平成29年度の試験範囲になる4月1日までに施行される法令を全て対応させた2017年度版ができました。
更に、巻末の「平成29年度出題予想カードBest21」も充実し、お得感が満載。
もちろん本書の特徴である、重要テーマを100に厳選し、「図解カード」「合格カード」で構成したカード形式は変わりません。
真っ赤な表紙カバーと同じく、本書を利用し、熱い気持ちで試験勉強に取り組みましょう!

伊藤塾の行政書士一問一答800 民法・商法・基礎法学・情報通信・個人情報保護 第2版
法学書院/定価:2,300円+税
2016年3月10日発売
行政書士試験合格のために厳選された800問を収録。
第2版では、2016年4月1日までに施行される法改正を全て反映させています。
スピーディな復習を可能とするコンパクトでわかりやすい解説、正答率データによるランク分け、問題と解説が見開きで2色刷りなど、学習に便利な工夫が盛り沢山です。
さらに、「伊藤塾講師の直筆メッセージ入り特製しおり」 が、 あなたを最後まで勇気づけます。
持ち歩き便利なハンディサイズなため、通勤・通学の途中で、家事の合間に、寝る前の一時というスキマ時間にも利用できます。
本書でスキマ時間を制し、行政書士試験を制してください。