法曹コースで早期卒業!
実践した対策とは?
同志社大学法学部卒業
京都大学法科大学院(既修)
吉田さん
※プロフィールは、2024年度合格時点のものです。
法律家を目指したきっかけ
とある刑事専門ドラマの弁護士に憧れを持ったためです。
私は大学で法律相談サークルに所属しており、そこで現実の生の法律相談を体験し、ただの憧れから弁護士になりたいと思うようになりました。
伊藤塾で勉強を始めた理由
大学には内部進学で進学しました。
司法試験という同じ目標を持つ、他の人に比べ受験経験が圧倒的に少ない自覚と焦りがありました。そのため予備試験を使い、受験の経験を積もうと考えました。
そして、予備試験は合格率が低かったり、難関だったりということを調べる中で、伊藤塾を選んだ理由は合格実績が一番だったからです。一番の伊藤塾で勉強して合格できなければ、自分の努力不足でしかないというふうに自分を追い込めると思い、伊藤塾を選びました。
大学受験を経験していない不安
私は大学受験の経験がなく、人生をかけた試験というものの重さを全く知らず、それを知る人たちと勝負することにとても不安がありました。
でも、伊藤塾で学べば勉強方法に間違いはなく、模試や答練を生かして自分の立ち位置を常に把握することができました。
受験自体不安はありましたが、恐れすぎずに臨めたと思います。
大学法学部の成績・法曹コース
私は学部の勉強でも伊藤塾の基礎マスターテキストを使用していました。基礎マスターテキストと学部のレジュメを常に見比べ、行ったり来たりしながら伊藤塾で学んだことが大学の勉強とどう違うのか、どこが同じでどう活かせるのか常に意識していました。
そうすれば、伊藤塾で学んだことを学部の試験にも活かすことができ、そのおかげで学部でもいい成績をいただいておりました。
法科大学院入試・授業
法科大学院の入試も試験形式が変わるだけで、法律論文を書くという点では、予備試験と同じでそのまま活かせたと私は考えています。
法科大学院に進学して良かったことは実務家の先生などもいらっしゃり、その先生方から弁護士の実務や裁判官検察官の実務を聞き、模擬裁判と実務を意識した勉強ができるという点でも、試験へのモチベーションにもなるので、とても良かったと思っています。
モチベーション維持のために
目標の立て方とスケジュールの立て方がコツだと思っています。目標の立て方にもポイントがあり、絶対に達成したい目標と自分を褒めてあげられる目標の2段階で設定していました。そうすればスケジュールが狂い、目標が達成できなかった場合にもう全部どうでもいいとなることを防げるため、それがモチベーション維持につながりました。
また、勉強だけじゃなく遊ぶ日を決めておくことも私の中で大事だと思い、丸1日遊ぶ日や休憩時間というものも含めてスケジュールは立てていました。
伊藤塾で勉強して良かったこと
勉強方法に間違いがないというふうに思えることが伊藤塾を選んで一番良かったポイントです。
合格実績が一番というのもあり、予備試験や司法試験に対するノウハウがすごいしっかりしております。それに従って勉強していれば間違いないというところが、試験当日にも支えになりました。
受験生活を振り返って
私は2回生で勉強を始め、そこから早期卒業と考えると本当に時間がなく、1回生から勉強していればもう少し落ち着いて勉強できたと考えております。
早い段階で勉強を始めて損することは全くなく、伊藤塾を知ったそのタイミングで始めることが一番だと思います。