担当講師
開催場所
講座情報メニュー
対象者
■ 初学者、学習経験者問わず、時間をかけて、法律を基礎からじっくりと学習したい方
■ 試験対策としてだけではなく、実務で使える知識として法律を身につけたい方
■ 志水講師による一貫指導と、手厚いフォローをご希望の方
■ 実務の具体例を織り交ぜた講義で、合格後の、実務家として活躍する自分をイメージしながら学習したい方
~こんな方におススメです~
<コンプリートコース>
・初めて行政書士試験を受験する方
・日程に沿った配信の方が学習ペースを作り易い方
・合格後はすぐに実務で活躍したい方
<コンプリート一括配信コース>
・法律資格の学習経験がある方
・お仕事等で繁忙期がある方
・自由にペース配分をして学習したい方
講座内容
合格後に実務でも役立つ深い法知識と
手厚いフォローで合格へと導く




カリキュラム
上記のカリキュラムを網羅した2つのコースご用意しております。
ご自身の予定やライフスタイルに合わせたコースを選択していただけます。
<コンプリートコース>
新規収録した講義を順次配信していくコースです。日程に合わせて講義が配信されるため、学習のペースが作りやすくなっています。
<コンプリート一括配信コース>
2024年度に収録した講義が一気に配信されるコースです。ほぼすべての講義が配信されるため、学習する科目の順番をアレンジしたり、時間のある際に一気に受講することができます。ご自身の学習環境等にあわせて自由に計画して学習を進めたい方にオススメです。
1.講義<INPUT>
法律の初歩から本試験レベルまで、合格に必要な基本事項の理解と習得を行います。
(1)戦略マスター
まず、行政書士とは?行政書士の業務とは?という視点から行政書士をイメージした上で、行政書士試験の概要、試験に合格するための戦略と学習方法などを網羅した、法律学習を行うにあたっての基本を学びます。また、行政書士試験の主要科目である「民法」「行政法」については、それぞれの全体像を把握するために必要な「入門講義」を実施し、本格的な講義に入るための準備をします。
(2)基礎力完成マスター
行政書士試験対策の学習の中核となる講義です。
講義を通して、合格に必要な知識に加え、合格後に活かせる知識を身につけることができます。用語の定義、法律の背景、仕組み等から、法律学習の基本となる各科目の条文に関しても講義内で扱い、合格に必要な知識について、暗記に頼った学習ではなく、理解を伴った知識にするために、丁寧に進めていきます。
(3)記述式解法マスター・記述式完成マスター
合否を大きく左右するとも言われる記述式問題への対策を、万全にする講義です。
記述式解法マスターでは、記述式問題を解答する上で必要な考え方、問題への取組み方、基礎力完成講義とのつながりを深めます。
記述式完成マスターでは、単純な問いから「想起すべきキーワードや、その思考手順」について習得し、解答力の向上を目指します。
以上により、記述式問題に対する「不安」を「自信」へと変えて行きます。
2.実践答練<OUTPUT>
科目・回数などの詳細は、別途ご案内いたします。
3.公開模擬試験<OUTPUT>
全2回(模試3時間+解説講義4時間〔予定〕)
総仕上げとして、2025(令和7)年の本試験で出題が予想されるテーマの新作問題が出題されます。また模試受験時にひと工夫することで、試験と同様の時間帯、レベル、出題数、出題形式に触れることができ、本試験のシミュレーションとして活用することができます。
本試験当日にどのように行動するのか、当日の起床時間は?食事は?といった些細なことを事前に確認し、自分の実力を十分に発揮するにはどう行動すれば良いかを知る機会となります。そして総合・個人成績から自身の位置を把握し、本試験までの限られた期間で、「何を」「どのように」学習する必要があるかが明確になります。これらを有効活用し、本試験に向け万全の態勢を整えていきます。
学習サポート
本講座は、担当である志水講師によるサポートが充実しております。
講義に関してわからないこと、学習を継続する上で困ったことがあっても、安心して学習を継続することができます。
講義内容から学習の悩みまで、志水講師に直接メールやLINEで質問
志水講師への直通メールアドレスをお伝えします。また、LINEグループを作成して志水講師をはじめ、同コース受講生とのやり取りも可能です。
講座受講期間中は、講義内容に関することや復習の方法などについて、直接、志水講師に質問・相談することができます。
オンライン勉強会
Zoomを使用したオンライン勉強会(全10回)を実施します。講義の復習を中心に行いますので、実施日までに講義のWeb受講を済ませておくなど、学習のペースメーカーとしても活用していただけます。志水講師や他の受講生とオンライン上にて双方向のやり取りができますので、モチベーションの維持や仲間づくりにも役立ちます。
ゼミ(スクーリング)
東京校(渋谷)にて教室実施します(全10回)。講義の復習を中心に行います。ゼミでは、オンラインの雰囲気とは異なった、ライブならではの臨場感を味わえます。志水講師と直接対話する機会となるだけでなく、目標を同じくする受講生同士の横のつながりも作っていただける場となります。
日程
※ゼミ(スクーリング)、オンライン勉強会の参加方法については、お申込者の「マイページ」>「新着情報」にてご案内しております。(2024/12/13付【行政書士合格講座コンプリートコース ゼミ(スクーリング)のご案内】および 2024/12/19付【行政書士合格講座コンプリートコース オンライン勉強会のご案内】)
そちらを必ずご確認のうえ、ご参加ください。
使用教材(受講料に含まれています)
- 合格テキスト
- 完成問題集
- 条文解析講義テキスト
- 実践答練 問題・解説
- 公開模擬試験 問題・解説
- 一般書籍『うかる!行政書士 必修項目120』(日本経済新聞出版)を使用します。
割引情報
■再受講割引
対象者など詳細はこちらをご確認ください
40%OFF!
※注意事項
- 行政書士スピードマスター講座、ブラッシュアップコース、夏期直前対策講座各種パック等の受講歴の方で、塾生登録をされていない方は、別途入塾料(10,000円)が必要となります。
- 書店等の代理店を通してのお申し込みはできません。
- 他のキャンペーン、割引、特典等との併用はできません。
- マイページに表示されているクーポンをご利用の上、Webからお手続きください。
【クーポンについて】
●当キャンペーンを利用し、対象講座をWebでお申し込みされる際、伊藤塾ホームページにて「クーポンコード」を入力いただきます。
●クーポンコードは決済画面で必要となります。お手元に番号を控えて購入手続へ進んでください。
●クーポンはWEB上で決済いただいた際に指定いただかない場合、割引価格を適用できません。
●伊藤塾マイページ会員の皆様に、さらにお得なクーポンをご案内している場合がございます。マイページへログインしてご確認ください。
●クーポンご利用手順の詳細は、「クーポンの使い方」にてご確認ください。