大学在学中短期合格!記述式問題にも対応できるスパイラルカードが役立ちました。

大学在学中短期合格

橋本 到さん(21歳)
 

合格者
神奈川県在住
慶應義塾大学法学部3年在学中

受験回数:2回
受講講座:行政書士合格講座本科生、公開模擬試験
行政書士講座以外の受講講座:司法書士入門講座本科生
※プロフィールは、2010年度合格時点のものです。

はじめに

3年生から始まる就職活動に備え、何か資格を取らなければならないと思い、大学2年になった頃から勉強を始めました。
行政書士を選んだ理由は、短期合格が狙え、そして大学の授業と被る科目が多かったからでした。
司法試験や公務員試験を目指している友達のほとんどが伊藤塾で勉強していたため、法律初学者の私は迷わず伊藤塾を選びました。

私がとった勉強方法

基礎段階の学習について

まず「戦略マスター」で本格的に法律の中身について学ぶ前に全体像を知ることで、今自分がどこを勉強しているのか見失わずに最後まで学習することができました
講義では、志水講師が試験対策上重要なところを指摘してくださるので、指示に従ってマーカーを引いていきました。やみくもに自分が重要だと感じた箇所にマークしないことが大切です。
そして、復習が最も大切だと言われていたので、講義後、テキストを読み返し、該当箇所の過去問を解き、またテキストを読み返すという作業を繰り返しまし た。1週間に6時間講義があるため、過去問とテキストを繰り返すことしかできませんでしたが、定期的に復習したことが知識の定着につながったのだと思いま す。
法律用語は難解で、日常生活では全く聞いたこともないような言葉も多く、はじめは何を言っているのかさっぱりわからないこともありましたが、「今わからなくても、あとでわかるようになる」という志水講師の言葉を信じ、先へ進むようにしていました。

応用段階の学習について

「実力完成マスター」が始まった頃からテキストにしか載っていない知識や過去問に載っている情報、自分で気がついた点などをスパイラルカードに集約していく作業を行っていきました。スパイラルカードは、図表でまとまっているため効率よく暗記することができました
記憶する作業は本当に面倒で嫌な作業なので、苦痛を伴います。覚えたつもりのことでも、1 週間も経つと全て頭の中から消え去ってしまっていることも多かったのですが、試験当日に正確な知識を引き出すためにはこの作業は避けられません。覚えなけ ればならないことは割りきって覚えることが大切だと思います。
合格してみてわかったことは、合格に必要な知識は意外と少ない、ということです。
本試験では捨て問と呼ばれるCランクの問題がいくつもありますが、Aランク、B+の問題がしっかり取れていれば合格点には十分に届きます。知識の幅が広くてもあやふやでは本試験においては全く役に立ちません。数は少なくても鮮やかな知識を増やすことを心がけました
記述式問題対策としては、スパイラルカードで覚えたことが実際に書けるかどうか練習してみることが大切です。頭では覚えていても、上手く書けないこともあるので、重要なキーワードは正確に書けるよう練習しました。

伊藤塾の受講スタイルとフォロー制度について

スクーリングゼミに参加することで同じ目標をもった仲間を作ることができたので、直前期のつらい時期も励ましあって乗り越えることができました。

最後に

勉強を続けていく中で、スランプに陥ることがたびたびあり、そんな時に合格体験記を読むと、先の見えない勉強への不安や直前期のプレッシャーは合格者がみんな通ってきた道なのだ、ということに気がつきました。モチベーションが下がった時や勉強方法に不安が出てきた時は、ぜひ合格体験記を読み返してください。きっと何かヒントが見つかるはずです
私は合格する前から、この体験記に何を書こうか、とか合格者講演に呼ばれたらどんなことを話そうか、とか、よく考えたりしていました。
今思うと、合格するためには何が必要で、何が不要なのかさえわかれば、あとは繰り返すのみだったのだと思います。
私が合格できたのは志水講師をはじめ伊藤塾のスタッフ、そして家族の協力があったからだと思います。
志水講師には本試験会場で落ち込んでいる私に「去年は去年、今年は今年だから大丈夫。頑張ってね」と激励の言葉をかけていただき、本当に感謝しています。
試験の途中で何度も諦めそうになりましたが、ギリギリのところでやりぬくことができました。
これから合格を目指される方は、伊藤塾を信じ切って頑張ってください。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
(2011 年1月・記)