司法試験の学習を活かして1回で合格!基礎事項を網羅した伊藤塾の講義と教材で学んだことが合格につながりました。

司法試験の学習を活かして1回で合格

前田  将希さん(23歳)
 

合格者
東京都在住
立教大学法学部卒業

受験回数:1回
受講講座:行政書士合格講座基礎力完成マスター一般知識等
行政書士以外の受講講座:司法試験入門講座本科生
 
※プロフィールは、2010年度合格時点のものです。

はじめに

私が行政書士試験を受験しようと考えたのは、行政書士試験は法律の基本的な事項からの出題が多くを占めるので、司法試験受験へのステップアップのひとつとして有益だと考えたからです。
私が伊藤塾を選んだ理由としては、(1)短期かつ上位合格者を輩出している実績があること(2)「真の法律家を育成する」というしっかりとした理念があること、の2点が挙げられます。そして、体験講義を受講した際、憲法について熱く語る伊藤塾長の真摯さに心を打たれ、ここの塾なら信頼できる、と思い入塾を決めました。
そして、実際に講義を受講したところ、内容の高度さにも関わらず大変理解しやすく、ここの塾を選んでよかったと思えました。

私がとった勉強方法

開始段階の学習について

私は学習の初期段階では、まずは司法試験対策の講義で使用したテキストの読み込みを行いました。そして、伊藤塾長が「Aランク」と指定した箇所を中心に記憶するようにしました。
行政書士試験において問われる内容は、各法律の基礎的な事項が多くを占めます。この点、伊藤塾の講義ないしテキストは基礎的な事項を大変重視して構成されているため、伊藤塾で教わった内容をしっかりと復習したことがそのまま今回の合格へとつながったのだと思います。

記述式問題対策について

私が記述式問題を解くにあたって最も大切だと思うことは、何を差し置いても基礎的な事項の理解と記憶です。私は今回の試験の記述式問題において、満点である60 点を取ることができました。なぜこのような高得点を取ることができたのかを考えると、やはり基礎的な事項を理解し記憶しようと努めることを怠らなかったからだと思います。
そして、記述式問題で得点するために必要だと思うことは、素直に「問いに答える」ことだと思います。少なくとも私自身は、問われたことに対して素直に答えただけで満点の結果がかえってきました。もっとも、問われたことに答えるには、基礎知識の理解と記憶が大前提ではあると思いますが。なお、理解と記憶の対象は、塾で使用したテキストだけで十分です。

直前期の学習について

私は直前期だからといって何か特別なことをした記憶はありません。塾で使用したテキストの読み込みと司法試験の問題演習を普段どおりにこなしていただけです。なお、司法試験の問題演習には、主に「伊藤真セレクション」(法学書院)「伊藤塾オリジナル問題集」(弘文堂)を利用していました。ここには必要最小限の基本的な問題が収録されているので、基礎知識の確認に役立ちました。

伊藤塾の受講スタイルとフォロー制度について

私は、基礎マスター講義については主に通学で受講しました。講義後に講師に質問ができた点がよかったと思います。また、インターネット講義も活用しました。2倍速で再生できる機能は、学習時間の短縮に役に立ちました。一度受講した講義でも聴き返すたびに新しい発見があり、毎回感動を覚えました。

司法試験との兼業について

私は、司法試験の学習はそのまま行政書士試験対策になると考えます。
もっとも行政書士試験には、司法試験にはない「一般知識等科目」というものが存在します。出題範囲は政治経済社会その他諸々であり、しかも、仮に「法令等科目」で高得点をとってもここで点数が基準に届かないと「基準点に足らない」の憂き目にあうという恐ろしいもので、私が行政書士試験を受験するにあたって唯一かつ最高の悩みどころでした。しかし、悩んでいる暇はありませんし、また、この分野の学習に多くの時間を割くこともできません。そこで、私は「基礎力完成マスター一般知識等」を受講し備えることとしました。この講義では出題蓋然性の高い分野について必要最小限の学習を行いました。私はこの講義を受講した結果、必要最小限+アルファの点数でこの科目の基準を超えることができました。

最後に

今回私がこの試験に合格できたのは、自分だけの力によるものだとは全く考えていません。確かに勉強はしました。しかし、質の高い講義や、勉強できる環境を整えてくれた家族友人など周りの支えがあったからこそのことだと思います。感謝の気持ちを忘れず、目標である司法試験へ向かっていきたいと思います。
ありがとうございました。
(2011 年1月・記)