司法書士受験生向けの「行政書士スピードマスター」で、合格できました

他資格の学習経験を活かして合格!

瀧島 義弘さん(51歳)
 

会社員
◆ 受験回数/6回
◆ 受講講座/行政書士合格講座 本科生、夏期・直前対策講座、行政書士スピードマスター講座、解法技術完全マスター講義、行政書士試験超直前対策ファイナルチェック講義、公開模擬試験
◆ 合格年度の学習開始時期/2018年8月

※プロフィールは、2018年度合格時点のものです。

行政書士試験を目指したきっかけ

定年後、「ぬれ落ち葉族」となってしまう人がいる一方、高齢にも関わらず、生き生きとしている医師や政治家などがいます。定年以降も体が動くのであれば、自分も何か人の役に立つ仕事をして、いつまでも自分らしく生き生きとしていたいと思っていました。
しかし、定年以降も働くとなると、なかなか企業に勤めてというのは難しく、自分のペースで仕事がしにくいことから、独立系の資格である行政書士試験を目指す決意をしました。

伊藤塾を活用した私の学習方法

(1)勉強法について
2017年は生命保険会社に勤務しながら、行政書士試験の勉強をしていましたが、合格には至りませんでした。2018年3月末に、一身上の理由から同社を退職することとなり、時間的な余裕ができたため、行政書士試験ではなく、司法書士試験の勉強を始めました。そのため、2018年の行政書士試験を受験するつもりはありませんでした。
ところが、伊藤塾の司法書士受験生向けの「行政書士スピードマスター講座」を見かけ、司法書士の勉強が活きるのであれば、結果はともあれ、2018年も行政書士試験を受験してみようと思いました
司法書士との重複科目である民法、商法、憲法は、伊藤塾の「うかる! 司法書士 必出3300選」を中心に、行政書士の過去問を解きました。
行政法・一般知識等は、「行政書士スピードマスター講座」を中心に、過去問を解きました
(2)合格のポイントと反省ポイント
平林講師の「行政書士スピードマスター講座」は素晴らしく、例えば、「民事訴訟法では〇〇でしたが、行政事件訴訟法では□□です」というように、いろいろな事を横断的に対比することにより、行政書士の勉強だけでなく司法書士の勉強にも役立ちました。一方で、行政書士の勉強を再開したのが、2018年8月だったため、記述式が準備不足となってしまい、本試験での不安材料となってしまいました。

伊藤塾講師とのエピソード

「行政書士試験」と「司法書士試験」の両方を知り尽くしている平林講師の「行政書士スピードマスター講義」がなければ、おそらくこの合格はなかったと思います

最後に

行政書士試験の合格発表が娘の私立中学受験の2日前であり、合格でも不合格でも黙っていようと思っていましたが、自分の受験番号を見つけた瞬間、手を叩きながら「よっしゃー」と言っている自分がいました。断続的に受験し、6回目で、ようやく合格できました。
2018年8月、行政書士試験を受けようと思っていなければ、当然、この合格はありませんでした。あきらめなくて、本当に良かったです。
娘も私立中学に合格し、4月からは中学生になります。2019年は平成最後の年というだけでなく、我が家にとって非常に思い出深い年となりました。それも伊藤塾のおかげです。本当に、ありがとうございました。

受験勉強中の思い出

思い出

「羊のショーン」のキーホルダー。
「お父さんにも幸せになってほしいから、ショーンが四つ葉のクローバを抱えているこのキーホルダーを買ったの。」と、娘が私に誕生日プレゼントとしてくれたものです。これで頑張れなかったら、父親失格と思っていました。
思い出

愛犬「シフォン」の写真。2018年2月、我が家にやって来た幸福をもたらす犬です。
行政書士試験の前日も、一緒に散歩に行きました。ともすれば不安定になりがちな私と娘のメンタルを、その愛くるしさで癒してくれました。