桜井 智也さん/47歳

 

【職業】会社役員
【受験回数】2回
【受講講座】公開模擬試験 【合格年度の学習開始時期】2018年11月

※プロフィールは、2019年度合格時点のものです。

私が行政書士を目指した理由

以前、日本語学校の開校に携わったことがありました。準備期には開校のための申請書類の作成、開校後は留学生の在留資格取得申請等の実務を統括するという立場で仕事をしておりました。その時に、そのような書類作成を専門にする行政書士という資格があることを初めて知り、興味を持つようになりました。日本語学校は辞めることになりましたが、仕事は好きでしたので、自分で資格を取ることを決意しました。
 

伊藤塾を活用した合格方法

通学圏内に教室がなかったことから、模試とWeb講座のみの受講でした。模試の解説講座では解説書に書かれている知識の確認だけでなく、解法のポイントが詳しく解説されていたのでとても役に立ちました。
 

私の合格のポイントと反省ポイント

合格のポイントとしては、①前年度の本試験後、休むことなく学習を継続したこと、②法律の勉強の仕方を知るために民間の法律系の資格試験を受験したこと、③模試を計画的に受けたこと、④「かなえーる」を読むことを毎朝の日課にしたことです。
反省ポイントは、本試験当日かなり早く試験会場近くまで行ってしまい、試験が始まる頃には緊張が頂点に達し、開始後1時間は全く問題を解いている実感がなかったことです。
 

講師へのメッセージ

講座は受講しておりませんが、入塾説明会での井内講師の言葉で自分の甘さに気づかされました。心が折れそうになった時に講師の言葉を思い出して踏ん張ることができました。今回合格できたのは、あの説明会で講師の言葉と出会ったからだと思っています。ありがとうございました。
 

最後に

行政書士は守備範囲が広く、1人ではすべての分野の仕事をすることはできないため、横のつながりが大事だということを先輩の行政書士の先生から聞きました。独学で合格しましたが、色々な面でたくさんの人から、たくさんのサポートいただいた結果であることを心に刻み、共に仕事ができる仲間を見つけていきたいと思っています。そのために、秋桜会のイベント等にも積極的に参加させていただきたいです。今後とも宜しくお願いします。

受験勉強中の思い出


iPad&Appleペンシル
今回の学習のコンセプトは『いつでも!どこでも!すぐに!』
5分の空き時間ができたら、4分30秒はできる環境を整えようと考えました。
そこで活躍したのがこの iPadAppleペンシル。
教材はほとんどをPDFにしてクラウドに保存。
ファイルはできるだけきちんと整理し、勉強できる時間になったら
すぐにそのファイルにアクセスできる状態にしました。
ペンシルはメモを取るのに重宝しました。
重たい教材やノート、筆記用具を準備する手間が省け、
空き時間を有効以上、フル活用できました。