M.Aさん(30代)

◆受験回数 4回
◆主な受講講座
直前対策講座》うかる!記述式、全国公開模擬試験、プレ模試

私が司法書士を目指すことにした理由・想い

私は、大学の法学科を卒業後、法律事務所の事務員として勤めていました。その業務の中では、弁護士と司法書士とが連携をとって迅速的確に手続きをすすめていくことが多々あり、私も事務員として先生方の指示についていけるように勉強していこうと思ったことが学習開始のきっかけとなりました。
最初は、法学検定の合格を目標にしていたのですが、勉強がすすむにつれて、自分で仕事ができる力をつけたいと思うようになりました。自分の能力を考えると事務手続きの専門性を身につけるほうが向いていると考え、司法書士を目指すことにしました。

受験勉強中に私なりに工夫したこと

学習の中盤頃は知識の忘却に心を振り回されていました。例えば、農地法の許可の要否は覚えたと高をくくっているとふとしたところでやられました。そのダメージたるや「なんで、なんで、なんでこんなのを忘れているの!」からの「えー、じゃ他の知識も大丈夫かなぁ」と不安の連鎖を生じさせました。不安はキリがありません。
そこで役立ったのが、日頃の学習の際に、よく出る基礎知識及び直前期に確認したい知識に絞って、テキストにある比較図表をピックアップし、まとめノートとしてつくっておくことでした。
このまとめノートは、模試の前日や直前期の復習教材とすることにより、知識を忘れてしまっていたとしても直前にこれを見るから大丈夫と切り替えられるようになりました。もちろん試験当日もお守りがわりに持って行きました。

伊藤塾のこの講座が良かった

学習の終盤は記述に苦しめられました。択一が安定的に合格基準に達しても記述の点数がでませんでした。模試ではそれなりの答案をつくることができるのに本試験の壁をなかなかクリアできませんでした。自分には何が足りないのか、何をどうやって勉強すればいいのか答えがみつからず、その不安は直前期になっても払拭できませんでした。とにかくもう直前期だし時間はかけられないので、蛭町浩講師が本試験問題予想をしている「うかる!記述式」を受講することにしました。
蛭町講師は、記述を解いていくうえで必要な一定の思考プロセスを最初から最後まで解説してくださるので、自分にはどこの思考が抜けていたのか気が付くことができました。また、バラバラだった知識の使いどころを整理することができ、受講後は不安定だった知識と心がなんとなく落ち着いたことを覚えています。しかも出題予想論点ですから心強いです。
この講座は論点盛りだくさんなので覚悟して、でも焦らずに身につける心意気で受講するとよいと思います。

感謝している方へのメッセージ

私の受験勉強期間を支えてくださったのは、何と言っても母です。
母は私の上手くいかない愚痴をずっと聞いてくれていました。愚痴はだいたい同じ内容で言っている自分も嫌になるのに、辛いときはがんばれがんばれと言い続けてくれました。
模試や本試験の日はおにぎり2つ用意してくれました。コンビニで買っていた頃もありましたが、母の用意してくれたおにぎりを食べると脳が少し休まります。コンビニおにぎりにはなかったパワーです。
確実に二人三脚で過ごしてきたと思います。ありがとうございました。
また、忘れてならないことは、合格の報告相手が思いのほかたくさんいたことです。その方々皆さんに支えられていたのだということです。たくさん合格報告をできたことは、たくさん心配かけていたのですが、たくさん愛情をもらっていたということです。
皆様ありがとうございました。

伊藤塾各講師へのメッセージ

蛭町講師の法的思考回路についていくのに今でも必死です。これが次の認定考査のためにも重要なことは薄々感じていますので、受験勉強期間のときもめげずに食らいついていかなければと自分を鼓舞しておりました。お世話になっております。

学習中の方やこれから司法書士試験を目指す方へのメッセージ

私の受験勉強期間はとても長いものでした。仕事と勉強の両立ができず、途中数年間は勉強から離れました。奮起して学習を開始しましたが、またまた、昨年の本試験終了時には気持ちが折れました。また本試験前の苦悩をするのかと思うともうげんなりだったので、もうやめると宣言したものです。
しかし、講師、家族、友人、知人のだれも、そうですか的な空気はなく、あれっ私は客観的にまだやれるのかというかすかな感覚を手繰り寄せ、今年合格をすることができました。
受験勉強期間が長い方は本当につらいと思います。ですが、順番はきます。休憩してもいいし、弱音を吐いてもいい、とにかくあきらめなければ順番はきます。

他の法律資格に向けた受験経験が活きたこと

大学在学中に行政書士の資格を取得しておりましたので、民法の基礎知識としてどこは確実におさえておかなければならないかを把握できたので、学習の取りかかりのハードルが低くスタートできたと思います。
憲法の勉強では、伊藤塾の試験対策講座のテキストを利用しました(司法試験の受験はしていません)。テキストの分量は多いので読むページは絞りこみました。憲法の勉強にはあまり時間をかけられないので、直前期にひととおり読み込む時間をつくるにあたりこのレベルまでやっているからと自信を持てました。直前期には司法試験の憲法の問題だけは目をとおしておきました。

模試の日も本試験当日もとにかく受験のお供でした

初めて法律の学習を始める方

司法書士入門講座

学習経験者の方

司法書士中上級講座