< 予備試験最終合格を目標にスタート >
大学4年の予備試験まで、2年の時間と2回の合格チャンスがあります。
卒業直後の5月の司法試験合格が現実となります。
大学4年の予備試験まで、2年の時間と2回の合格チャンスがあります。
卒業直後の5月の司法試験合格が現実となります。
大学2年生の方は、大学4年の予備試験まで、まだ2年の時間と2回の合格チャンスがあります。大学4年で予備試験に合格すれば、卒業直後の5月の司法試験合格が現実となります。
法科大学院に進学したとしても、司法試験対策の心配をすることなく法科大学院での学習に専念できます。
なお、法科大学院を受験する場合には、予備試験の対策がそのまま活きますので、私大特待生合格・難関国公立合格が可能です。
<大学2年生向け> モデル受講プラン
司法試験(予備試験・難関法科大学院共通)コース 本科生

基礎から応用力を着実に養成!
司法試験合格までを視野に、司法試験予備試験合格と難関法科大学院特待生(学費免除)合格を目指すプラン。
<大学2年生向け> 学習計画

予備試験合格時:一橋大学大学法学部4年在学中
司法試験合格時:一橋大学大学法学部卒業
【伊藤塾受講講座】司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生など

大学2年生から伊藤塾に入塾しました。勉強方法としては、伊藤塾でもらった教材以外は使わないことが合格への一番の近道だと思います。具体的には、基礎マスターを何度も読み込んで、重要なところはもちろん、細かいところもできるだけ覚えるようにしました。基礎マスターテキストは、なるべくすべてに目を通すよう心がけるべきだと思います。
その他、伊藤塾生の合格者の声をもっと読む >