沖縄スタディツアー参加者の声
平和の礎、沖縄から波のように平和が広がりますように
1.沖縄の光と闇のコントラスト
懇親会でも、りゅーてぃーさんが明るい演奏で迎え入れてくださいましたが、内には悲しさや不条理への憤りを秘めているのでしょう。現在も基地問題は、住民の生活を壊し続けています。
沖縄の底抜けに明るい空と唄声、それとは対照的な深い闇と悲しみ。明るく歌ってくれるほど、そのコントラストがとても切なく感じました。私たちは沖縄の方の強さに支えられ、甘えてしまっている。まずはこの事実を受け止め、もっと学ばなければいけない、と感じました。
2.広い視野で現在を見る。
沖縄の歴史を学ぶことは、日本の抱える問題、そして解決しなければいけない問題を浮き彫りにします。全ての日本人が学ぶべき、感じるべきことがここにあります。
歴史を真摯に学ぶ伊藤塾ってすごいと思いました。そんな視野の広い法曹界、そして日本の未来を作っていこうという伊藤先生の強い思いと願いを感じ、ますます尊敬の念が深まりました。
現在を生きることは過去につながっていて、それを忘れてはいけない。歴史を踏まえて今、そして未来を見ないといけない、と強く感じました。それは職種に関係なく、全ての日本人に必要なことなのだと思います。
3.沖縄の事実・現実
現地で聞く残酷な史実。特に衝撃だったのは特攻する少年。そんなに小さな子たちが爆弾を身に付けて体当たりしていたとは知りませんでした。未来ある子どもに何て残酷なのでしょう。子ども(未来)を守れずして何のための戦争なのでしょうか。
運命を分けた二つのガマ。戦地を見てきた人に先導されたガマでは死を選び、通訳ができる人に先導されたガマでは生を選んだ。何がよくて悪いのか、噂や風評に惑わされることなく、自分で判断しないといけない。いろいろな情報が飛び交い、生死を分ける極限状態で、人間らしさを保ちながら、生を全うすることの難しさと大切さを痛感しました。
そして私自身が、沖縄について全く知らなかったことにも改めて驚きました。捨て石にされた沖縄戦の史実や現在に続く問題をもっと知り、広め、考えていかなくては、と思いました。義務教育で学ぶべきことだと思うので、教育現場にも投げかけていきたいです。
4.本物の政治家
瀬長亀次郎さん、山内徳信さん始め、沖縄のことを一番に考え、強い意志で行動した方々がいたことを知り、とても嬉しくなりました。人として尊敬し、同じ日本人として頼もしく感じました。政治家は民の代弁者でなければいけない。その原点を見ることができました。また、武力ではなく、憲法や法を基に対話を通して交渉を進めていく姿も見習うべきところがあると感じました。外交にとって大事な姿勢であり、現代に通じるものだと思います。
そして、私達一人ひとり、信念をもって、よりよい世界になるよう尽力しなければいけないと感じました。
5.思いきり楽しむ
歴史の他にも文化的な学びも大いにありました。エイサー体験やマングローブ観察。まさに沖縄を体感することができ、楽しむことができました。自分が見様見真似したエイサー動画では、思い切り笑ってしまいました。参加者の皆さん、先生方も笑顔いっぱいでした。
沖縄の方々の大切にしているもの、そして心意気を感じることができました。
時に、冷静に歴史を見つめ、時に思い切り楽しむ。このメリハリも学びの大切さなのだと思います。
最後に
また、この学びの機会を作ってくださった伊藤塾に感謝いたします。