働きながら合格!復習に専念し、基礎力を修得することが合格につながりました。

 働きながら合格

近藤 正章さん(29歳)
 

合格者
千葉県在住
法政大学経営学部卒業 会社員

受験回数:3回
受講講座:行政書士合格講座本科生、行政書士ペースメーカー講座フルパック、直前対策講座セット 

※プロフィールは、2010年度合格時点のものです。

はじめに

私が行政書士を目指したきっかけは、法律を通じて人の役に立ちたいという思いで、様々な資格を調べ、行政書士を知ったことです。調べていく中で、行政書士は、他の法律家と比べて市民にとって近い存在であること、また幅広く活躍できる可能性があることを知り、行政書士を目指しました。
伊藤塾に入塾したきっかけは、伊藤塾長の「続ける力」(幻冬舎新書)という書籍を読んだことです。
1回目の受験では他の通信講座を利用したのですが全く本試験の問題が解けず、勉強を続けるべきか、また続けるなら受験指導校を利用しようと考えていたので、この伊藤塾長の本を読んだ時に、伊藤塾なら勉強を続けられ、合格することができると思い、入塾を決めました。
実際に講義を受講し、最初に科目ごとに目指すべき得点や、ランク付けなどにより目標を明確にしたうえで勉強ができたので、入塾してよかったと感じました。

私がとった勉強方法

開始段階の学習について

1回目の受験で、基礎が足りないことを痛感していたので、志水講師が講義の中で指摘されるマーク箇所を中心に、基礎的な知識や判例、制度の趣旨を理解したうえで、覚えることに努めました。予習はせず、復習に専念をすることにし、とにかく基礎力を修得することを心がけました。また、行政書士ペースメーカー講座受講の際には、早めに問題演習に取り組み、新たな知識や判例などは、行政書士合格講座で使用したテキストに戻り、加工することにより情報を一元化することを心がけました。

記述式問題対策について

記述式問題では、キーワードを覚えていないと解答を書くことができないので、行政法では重要語句を、民法では要件・効果を中心にテキストの該当箇所をチェックペンで塗りつぶし、キーワードを覚えることに努めました。また、志水講師が「問いに答えること」とおっしゃっていたので、問題作成者が何を答えてほしいのかを考えながら、問題文を読むようにしました。

直前期の学習について

直前期までに情報が一元化されていたテキストをとにかく繰り返しました。直前期では理解できていることが前提なので、テキストを繰り返すことにより、記憶の質と量を上げることを心がけました。直前対策講座を受講することにより、モチベーションの維持と、総整理ができたと思います。

伊藤塾の受講スタイルとフォロー制度について

通学受講では、同じ目標を持った方たちと受講することでモチベーションの維持ができると思います。
また、インターネット講義を利用することにより、聴き逃してしまった点や、理解が不十分なところを繰り返し聴くことができるので効果的な学習ができると思います。

最後に

今後は、法律家としての自覚を持ち、法律を通じて困っている方たちの役に立てるような行政書士になりたいと思います。
これから行政書士を目指される方は、伊藤塾の講座プラス自分の努力があれば必ず合格できますので頑張ってください。
(2011年2月・記)