働きながら合格!ポイントを押さえた講義と教材で、基礎力が向上したことが合格につながりました。

働きながら合格

山口 智久さん(32歳)
 

合格者
東京都在住
早稲田大学教育学部卒業 会社員

受験回数:3回
受講講座:行政書士ペースメーカー講座フルパック、うかる! 行政書士必修項目100、40点以上取る! 記述式徹底演習講義、行政法条文徹底解析講義、うかる!行政書士ファイナル予想編

※プロフィールは、2010年度合格時点のものです。

はじめに

ビジネス実務法務検定試験®2 級を取得して法律に興味を持ちました。そこでステップアップとして行政書士試験を受けてみようと思いました。そんな中で、法律系資格試験に強い伊藤塾に出 会い、またストリーミングで説明会などを受講し、講師の雰囲気が自分と合っていると思い、伊藤塾に入塾することにしました。伊藤塾の講義を受講して感じた ことは、メリハリのある講義とポイントを押さえた教材が素晴らしいことです。しかも、時間を有効利用できるインターネット講義や持ち運びに便利なスパイラルカードは非常に有益でした

私がとった勉強方法

開始段階の学習について

講義の復習時には必ず六法を引くことを心がけました。法律系の資格試験において六法は基本中の基本。講義に出てきた項目の条文はもちろん関連条文も確認することを心がけました。また、スパイラルカードにどんどん書き込みをすることでオリジナルカードを作成していきました。
行政書士試験は難しい試験ではありますが、必ず正解しなければならない基礎的な問題が多いのも事実です。基礎的問題での失点は命取りになります。伊藤塾の講座は、出題ポイントを要領よく学習していくので、講義の復習を繰り返し行うことで、基礎力を向上させていくことができました

記述式問題対策について

特に記述式問題の対策はしませんでした。ただよくいわれることではありますが、択一式問題が解けるだけの基礎をつけることに重点を置き取り組みました。一 番やってはいけないことは、記述式問題の解答の暗記です。理解のない単なる暗記で太刀打ちできるほど行政書士試験は甘くありません。
役に立った教材は、条文基本ドリルです。キーワードを押さえられるようになっており、何度も繰り返し活用しました。記述式問題では、第一にキーワードがすぐに出てくるかが重要だと思います。この点からも条文基本ドリルはもってこいの教材です。

直前期の学習について

とにかく何度も何度も重要事項を繰り返し暗記しました。併せて行政法・民法は毎日問題演習を行い、解答感覚を養ってきました。また直前対策講座は必要最低 限の講座(行政法条文徹底解析講義・記述式徹底演習講義など)を受講しました。ついつい不安から全ての講座を取りたくなってしまいますが、この時期一番怖 いのは、消化不良になることです。志水講師も何度も言っていましたが、手を広げずにとにかく繰り返し繰り返し覚えることを心がけました。
模試は本番のシミュレーションになるので必ず受講しました。得点ではなく、時間配分などを確かめる程度に留めました。自分の目標は、模試で合格点を取るためではなく本試験に合格することだからです

伊藤塾の受講スタイルとフォロー制度について

インターネット受講をしました。まとまった時間が取りづらかった自分にとって、空いた時間に講義を聴くことができるインターネット受講は非常に便利なものでした。ただインターネット受講では他の受講生との交流がない分、スクーリングゼミは大変有意義なものでした。ライブの緊張感とともに一緒に頑張っている他の受講生や講師に触れることができ刺激を受け、モチベーションの向上に役立ちました。スクーリングゼミには積極的に参加することをおすすめします

最後に

平日は仕事、週末は家族サービスなどまとまった時間を多く取れなかった分、細切れ時間に集中して取り組むことができました。資格試験は自分との闘いでもありますが、やはり自分のある意味わがままを応援してくれた家族に感謝しています。
行政書士を目指すみなさんもぜひ感謝の気持ちを忘れずに、そして有意義に時間を使ってください。本試験までに苦しい時、気持ちが滅入ってしまいそうな時は必ずやってきます。そんなときは思い切って気分転換することも重要です。
そして何より伊藤塾の講座・教材・講師を信じて繰り返し繰り返し取り組めば必ず結果はついてきます。頑張ってください。
(2011 年2月・記)