伊藤塾は、司法書士と行政書士の両方を取得したいと考えている人にぴったりです

他資格の受験経験を活かして合格

笹野 隼人さん(24歳)
 

[ 受 験 回 数 ] 1回
[ 受 講 講 座 ] 行政書士スピードマスター講座、行政法条文徹底解析講義、最後の最後の一般知識等ツボ探し講義

※プロフィールは、2012年度合格時点のものです。


行政書士試験との出会い

 大学4年時に伊藤塾の司法書士の講座を受講していました。その時に、行政書士の資格を取得することで業務の幅が広がるという説明を受けました。特に会社設立の際にダブルライセンスであることが有益であると伺ったので、行政書士も取得したいと考えて学習を始めました。

受験勉強中で、辛かったこと・嬉しかったこと

 受験勉強中は、専業受験生だったので、試験日まで勉強だけを続けられる環境でした。しかし、2012年度の司法書士の合格発表が9月末にあり、合格点に1点足りない結果でした。司法書士を目指していた私にとって、絶望を感じた瞬間でした。
 その時に私を支えてくれたのは、家族、友人、そして伊藤塾の講師の方たちでした。とくに、伊藤塾の講師の方は私以上に結果に対して悔しがっていただき、心配してくださいました。その姿を見て、私は大変感動しました。そして、こんなにも私のことを思ってくれる講師のためにも何としてでも、行政書士に合格するという強い気持ちがあふれてきました。

私がとった学習方法

 私は司法書士の勉強をしていたので、司法書士受験生のための講座であるスピードマスターを受講しました。この講座では、行政法を司法書士の試験科目とリンクさせることで効率よく学習できました。また、この講義は短時間で行政法の基礎を理解することができたため、とても有益でした。同じように一般知識も短時間で基礎を徹底的に学ぶことができました。
 択一式対策としては、まず司法書士試験の科目でもある憲法、民法、商法の過去問を7月に行いました。司法書士対策の知識で、どの程度問題が解けるのか確認したかったからです。その結果、民法と商法に関しては充分に対応できたので、憲法と行政法に時間を費やすことにしました。
 憲法の統治権は条文を暗記することを重視して、人権は司法書士の入門テキストを繰り返し読み込んで知識を定着させていきました。
 学説も丁寧に読み込むことで多肢選択式の対策にもなりました。行政法の対策としては、テキストの読み込みが効果的でした。
 スピードマスター講座が終了したあとに、行政法の過去問を解いたところ、基礎力完成マスターのテキストでは不安な部分があったので、行政法の知識を補うために10月に行政法条文徹底解析講義を受講して、条文をひたすら暗記しました。
 一般知識に関しては、スパイラルカードの整理表を覚えて過去問題を解きました。政経社は講義で平林講師が指摘してくださった問題のみを行うことで対策を行いました。記述式対策はほとんど行っていません。行政法に関しては、平林講師が講義で指摘してくださった箇所を説明できるようにしました。民法は、特別な対策はしなかったのですが、司法書士の勉強で民法の条文を読み込んでいたことが、結果として記述式の対策に繋がったと思います。
 直前期は、一般知識の足切りが不安だったので、「最後の最後の一般知識等ツボ探し講義」を受講し、知識の再確認を行いました。他に不安だった行政法は、混同しやすい分野をあらかじめメモにまとめておきました。そのメモを、試験が始まる直前まで繰り返して覚えました。
 1回の受験で合格できた1番のポイントは、常に合格点と自分の実力との差を確認しながら勉強したことだと思います。過去問をただ繰り返すのではなく、どのような分野が頻出なのかを把握し、分野ごとに勉強時間を変えました。そのなかで、私は本試験では記述式を除いた問題で、180点以上得点することを目標に設定しました。この目標が私の実力と性格に合っていると思ったからです。
 そのことで、本試験では効率よく得点できて、目標としていた記述式を除く問題で180点以上得点でき、合格できました。

自宅での学習と伊藤塾の個別フォロー

 自宅では、司法書士の筆記試験の結果が発表されてから、毎日3時間ほど憲法、行政法、一般知識を勉強しました。この時期に、志水講師の行政法条文徹底解析講義をインターネットで受講したので、1日2講義ずつ行いました。試験の2週間前には寝る前に、再びインターネットで講義を聴いていました。インターネットでの講義は空いている時間に必要な単元を集中して勉強できた点が役立ちました。

最後に

今後は、司法書士の資格を取得し、ダブルライセンスであることを生かして仕事をしたいと考えています。伊藤塾は、私のように司法書士および行政書士を取得したいと考えている人にぴったりです。
 最後に、行政書士は難しい試験ですが、伊藤塾の講師陣の教えてくださることを忠実に実施することが合格への近道です。そして、「何があっても合格する」をいう気持ちを維持させ続けた人だけが合格できると思います。信念を曲げずに、合格するまであきらめない気持ちを持ち続けてください。