隙間時間にテキストとスパイラルカードを繰り返し学習して基礎固めに注力しました

他校・独学から転入して合格

T.N さん(35歳)
 

[受験回数] 3回
[受講講座] 行政書士ペースメーカー講座

※プロフィールは、2012年度合格時点のものです。


行政書士試験との出会い

 受験資格が特になく、「すぐに独立開業ができる資格」、というのに大きな魅力を感じました。以前から脱サラし、自分で何かやりたいと思っていました。「法律家」という職業にあこがれがあったこともきっかけのひとつです。
 法律を勉強することは生まれて初めての経験でした。独学で2年間、市販のテキストや問題集を基本に勉強しましたが、不合格。もう失敗はしたくないとの気持ちで、受験指導校に習うことを決意しました。

受験勉強中で、辛かったこと・嬉しかったこと

 長い受験生活の中、常に結果について不安でした。しかし、志水講師から「先のことを不安に思っても仕方がない。今、目の前のできることを確実にこなしていく。結果は後からついてくるものだ」という言葉をいただき、常に自分に言い聞かせていました。そして、結果はついてきました。今後の開業活動にも大きく勇気づけられる言葉だと確信しています。

私がとった学習方法 

開始段階の勉強法について

 とにかくスパイラルカード・伊藤塾市販テキストを繰り返し繰り返し学習しました。徒歩中はテキスト、電車の中ではスパイラルカードと分けて、基礎固めを意識しました。机に座って時間をとれる時は、完成問題集などの問題を解いては、テキスト・スパイラルカード・条文に戻って繰り返し基礎の復習をし、問題に出てきた新しい知識はテキスト・スパイラルカードに書き込んで、知識の幅を増やしていきました。

●語呂合わせや自分なりのリズム(簡単な歌など)にして覚えました。あとはひたすら声に出し、ぶつぶつ繰り返しました。レジュメのまとまった表や、スパイラルカードの比較表などは覚えやすく、とても重宝しました。
●アウトプットは完成問題集、実践答練を中心にひたすら問題を解くことに心がけました。

 最初に講義で教わった択一式の解き方とペース配分を意識しながら解き、復習の際は、一問一問丁寧に何を問われているかを意識しながら再度解いていきました。定義や、条文など講義でチェックされた部分、プラス自分なりに重要と思われる場所は記述を意識して書けるようになるまで繰り返し覚えました。

直前期の勉強法について

 直前期は、また基礎に戻ってスパイラルカードを復習し、行政法・民法を中心に、できるだけ多くの問題に触れるようにしました。憲法、行政法は、3ヶ月前から条文の素読を始めました。おかげで特に行政法は、これまで学習してきたことの復習、知識の定着に大きく役立ったと思います。
 8月頃まで、法令を中心に学習していたこともあって、政治・経済・社会にも少し時間をとるよう心がけて学習しました。

総論「私の合格ポイントと反省ポイント」

 平日は、できるだけ隙間時間を勉強に費やすクセをつけました。電車・バスの待ち時間や通勤電車の中、取引先、会社、自宅までの徒歩中(何度か電柱等にぶつかりましたが)などです。自分にとっては、かえって細切れの時間の方が、集中力が続いて頭に入ってきたように思います。
 暗記に関しては声に出して読む。出せない時は口を動かして読む。これは効果的でした。目で追って読むより、はるかに頭に入りました。電車の中でそれをしていると変な目でみられてしまい、それ以降は必ずマスク着用で勉強していました。
 誘惑はいろいろありましたが、「自分は受験生なんだ」ということを自覚して、勉強時間の確保を優先してきたこと(勉強グセがついたこと)がいい結果に繋がったと思います。

自宅での学習と伊藤塾の個別フォロー

 最初は何とか通学していましたが、仕事帰りということもあり、眠気に襲われることがたびたびありました。途中からは、ほぼ休日に自分のペースでインターネットでの受講がほとんどでした。期間内は何度も観ることできるということもあり、夏以降にもう一度最初から受け直し、知識の定着に努めました。
 子供がじっとしていないため、自宅はほぼ勉強できる環境ではなかったので、平日のまとまった時間は早朝に家族が寝ている間の1時間、仕事帰りに24時間オープンのファーストフード店で2時間ほどとるよう心がけ、仕事が休みの土曜日は伊藤塾でインターネット受講、というふうに学習しました。気分転換も兼ねて、日曜日は完全オフで家族サービスに努めました。

最後に

オンラインで全国の仕事を手がける、オフラインでは、地域の身近な相談役として、自然に気軽に人が集まれる空間を提供できるようになりたいです。
 家庭をもち働きながら合格を目指す方は、勉強時間の確保に苦労されると思います。帰省や、家族サービスなど、まとまった連休は逆に時間がとれなかったりすると思います。私自身もそうでした。先にも書きましたが、隙間時間を有効に使うことで、かなりの時間を勉強に費やすことができると思います。連休は割り切ってリフレッシュに使うのも手です。
 「やればできる。必ずできる。」その通りでした。絶対合格! 頑張ってください!!

受験勉強中の思い出


常に持ち歩き、セロハンテープで補強しながらボロボロになるまで読み込みました。行政法の右上にかすかに見える「正」の字。繰り返した数です。


平日会社帰りに勉強するため、ほぼ毎日お世話になったファーストフード店。コーヒー1杯で、長居させていただきました。