合格に必要な知識を徹底的に定着させる!この当たり前を強く意識して実行しました

他資格の受験経験を活かして合格

M.H さん(23歳)
 

[受験回数] 1回
[受講講座] 行政書士スピードマスター講座

※プロフィールは、2012年度合格時点のものです。


行政書士試験との出会い

 大学2年より司法書士試験の勉強をしてきましたが、昨年度の不合格を受け、勉強の成果を何か形にしたいと考えていたところ、行政書士の扱う業務の多さが将来の可能性を広げてくれるのではないかと感じ、行政書士試験を目指すことにしました。
 伊藤塾は講師の指導やスタッフ・校舎の雰囲気のよさが信頼できると思い、平林講師の行政書士スピードマスター講座の受講を決意しました。

受験勉強中で、辛かったこと・嬉しかったこと

 受験勉強中で一番辛かったのは、一緒に勉強してきた仲間が先に合格していくことでした。そのとき自らの勉強不足や精神面の弱さを痛感したことが教訓となり、今回の合格に結びついたと感じています。
 一番嬉しかったのは、やはり合格発表の日に自分の番号を見つけた瞬間でした。辛いときでもあきらめずに挑戦しつづければ、成功が待っているということを実感でき、こうした経験は今後仕事をしていくうえでも活かされると思います。

私がとった学習方法 

開始段階の勉強法について

〈択一対策〉
 基礎力完成マスターの合格テキストは、重要な条文や判例がわかりやすくまとめられているので、行政法分野や一般知識はこれで基礎固めをしていきました。よく出題される範囲に絞ってくり返し学習することで、効率よく知識を定着させることができたと思います。またパワーポイントによる体系的な理解が知識の整理にとても役立ちました。
 基礎固めが終わったら学習した範囲の過去問を解き、知識が定着しているかどうかの確認をしていきました。
〈記述対策〉
 テキストや過去問で記述として出題されそうな箇所をチェックし、自分の言葉で説明できるようノートにまとめていきました。これは記述のみならず、択一の対策としても知識の定着に役立ちました。

直前の学習法について

〈択一対策〉
 出題ランクの高い基礎知識は繰り返しテキストや過去問で確認し、どこから出題されても答えられるよう徹底的に対策していきました。それと同時に、伊藤塾の中間模試や全国公開模試で解けなかった問題をくり返し解くことで、足りない知識を補充していきました。出題ランクの低い細かな知識は、試験の約一週間前からテキストで確認しながら頭に入れていきました。
〈記述対策〉
 択一の対策と同様、記述で出題される可能性の高い基礎的な知識を中心に繰り返し確認しながら、模試で解けなかった応用的な問題も解けるように対策していきました。

総論「私の合格ポイントと反省ポイント」

 とにかく試験本番までの時間がなかったこともあり、重要度の高い範囲を中心に、知識が定着するまで徹底的にくり返して学習したことが、効率よく点数に繋がったのだと思います。
 「決して手を広げすぎず、合格に必要な知識を徹底的に定着させていく勉強を!」。当たり前のように思われますが、この当たり前のことが私にとっては難しく苦労しました。最後まであきらめない姿勢で、強く意識しながら実行していくことが大切です。

自宅での学習と伊藤塾の個別フォロー

 講義はすべてインターネットで受講しました。自分の都合に合わせて講義を聴くことや、一度で理解できなかった箇所はその場でもう一度再生して聴くことができるので、学習効率がよかったと思います。わからない問題があったときでも、伊藤塾の質問制度を利用することができるので、安心して在宅での学習を進めることができました。

最後に

辛い時期を乗り越えて、今回この行政書士試験の合格を掴むことができたのは、今まで伊藤塾でご指導くださった講師の皆さまからいただいた言葉、そしてスタッフの皆さまの心遣いが支えとなり、励まされていたからです。本当にありがとうございました。この感謝を忘れることなく、依頼人の心に寄り添うことができる法律家を目指して、挑戦し続けたいと思います。「努力の先に成功が待っている」。そう信じて最後まで頑張ってください。

受験勉強中の思い出


条文や知識がわかりやすくまとまっていたテキスト。


このしおりを横に置きながら勉強していました。