スパイラルカードを徹底的に使いこなし、記述式対策にも活用

短期で合格

F.O さん(35歳)
 

パート
[受験回数] 1回
[受講講座] 行政書士合格講座

※プロフィールは、2012年度合格時点のものです。


行政書士試験との出会い

 会社員として働くなかで、家庭と仕事の両立が難しく、これから先のことを思うと限界を感じ、転職を考え始めました。悩んだ結果、独立することに思い至り、退職してパートをしながら資格取得を目指すことにしました。行政書士を選んだのは、法律を学んだ経験があるということと、勉強を始めた時期が1月だったので、11月の試験に間に合う可能性があったためです。

受験勉強中で、辛かったこと・嬉しかったこと

 この勉強方法で結果を出せるのか、行政書士という道以外の方がよかったのではないか、と不安や迷い、焦りは常にありました。また、パート、家事育児をしながらの学習で、時間を確保するのが難しかったです。ただ、学習を進めるうちに、ニュースや自分の身の回りのことに対して見方が変わってきているのを感じた時は、嬉しかったです。

私がとった学習方法 

開始段階

 講義は自宅のパソコンで受講し、わからないところは何度も聞き直したり、インターネットで調べて、その場で理解するように心がけました。
 また、講義の後はその範囲の過去問を解きました。伊藤塾のテキストは26穴用紙の冊子なので、バラバラにしたり、並び変えたりできます。過去問集は、当初は時系列で組まれていましたが、この時期は分野ごとに並べ替えて使っていました。そして、講義、過去問演習での得た知識をスパイラルカードへ一元化することも少しずつ進めていきました。

直前期

 過去問を解くことと記憶の定着に費やす時間を増やしました。過去問は解いた日、正解(○)不正解(×)、また、間違えた肢には脇に「正」の字をメモしました。こうして間違えやすいところを把握できるようにしました。
 記憶定着のために、スパイラルカードにチェックテープでマークをし、シートで隠して答えを紙に書きました。手を使うことでより記憶に残りやすいということと、記述式対策も兼ねていました。チェックテープは消せるので、最初は用語にマークをして、覚えたら定義の方をマークするなどできて重宝しました。レフィルを何度も買い、最終的に30m分も記憶したのかと思うと達成感がありました。
 また各ページの上の隅に、ランクごとに色分けしたシールを貼りました。視覚的に表すことで、常にランクを意識できました。
 普段、台所に立つことが多いので、冷蔵庫や食器棚にさまざまな色の付箋を貼り、家事をしながらブツブツいう方法も採りました。色や大きさ、貼った場所、少し汚れてしまったなど付箋の特徴も、記憶定着の助けになったと思っています。

総論「合格ポイント・反省ポイント」 

 1月から学習を始めて11月の本試験を目指すのは、かなり難しいと思いましたが、退職してから始めたので、背水の陣で臨んでいるという思いが強くありました。停滞期や、疲れて眠い時などでも、絶対合格するのだ、と思うことで、勉強を続けることができました。合格に対する強い想いはモチベーションを維持するうえで大事だと実感しました。
 反省点は、受験仲間がいなかったことです。他の受験生の学習の進捗具合など全く分からなかったので、孤独感はありました。そのため、2回の公開模試は会場受験をしました。初めて他の受験生を感じることで、いい刺激となりました。

自宅での学習と伊藤塾の個別フォロー

 私の勉強時間は、平日の午前中2時間と夜の家事が終わった後の時間でした。午前中は講義を受講し、その際に2倍速で聞くようにしていました。2倍速は時間がないので始めたことでしたが、よく聴かないと聞き取れないので、ヘッドフォンを付けることにし、その結果、集中力が上がるという思わぬ効果がありました。夜は、子どもが寝るまでは邪魔をされることが多いので、細切れでできる過去問に取り組むことが多かったです。子どもが寝た後は、一日で一番集中できる時間なので、条文、判例を読み込み、その趣旨を意識し、似ている制度や言葉の類似点・相違点を整理したりしていました。
 わからないことがあった時は、伊藤塾のインターネットでの質問制度も利用しました。24時間質問でき、どんな質問にも丁寧に回答していただいて、とても助かりました。
 また、自分の疑問点を文章で表現することで、法律用語の使い方などの理解が深まるという効果もあったように思います。

最後に

応援と称して邪魔をしてくれた子どもたちへ。派手に表紙に落書きされたスパイラルカードは、外で開くには恥ずかしかったです。でも、「絶対100点取れるよ!」とか、過去問を一緒に解きながら、「私の方がマルが多いから、代わりに受けてあげようか?」と叱咤激励を続けてくれてありがとう。
 そして、家の中が散らかり放題になっても温かく見守ってくれた主人へ。これからはもう少し主婦業、ママ業を頑張ります。どうもありがとう。

受験勉強中の思い出


子供たちが応援ということで派手にしてくれたスパイラルカードの表紙です。「がんばれ」「あきらめないで」と一応書いてあります。


カードの中身とチェックテープです。民法と行政法のカードは毎日持ち歩いていました。