公務員試験

トップ > 資格・試験一覧 > 公務員試験 > 対策講座案内 > 大学1年生のための公務員スタートアップ講座 

{"koza_id":"22B25001"}

{"koza_id":"22B25001","pageName":"大学1年生のための公務員スタートアップ講座"}

担当講師

{"koza_id":"22B25001"}


開催場所

{"koza_id":"20B03100"}
 全国どこにいても受講できます


講座内容

公務員への「興味と理解を深める」ために

将来の進路としてなんとなく公務員に興味はあるものの、さすがに今から準備を始めるのは早い…

そうお考えの大学1年生の皆さんに、ぜひ利用していただきたい新規開講講座です。
大学4年間は長いようであっという間に過ぎていきます。
いざ公務員を目指すと決めたら、どのような準備が必要になるのか。
その全体像を今から知っておけば、スタート時期の判断を誤って後悔、なんて残念なことにはなりません。
 

公務員試験から大学の定期テストにも役立つ内容

本講座では、「公務員になるには」をテーマに試験制度や学習戦略をざっと確認します。また、大学の定期テスト対策にもなる「小論文の書き方」や民法も学びます。公務員試験対策のみならず、大学授業の履修にも役立つ内容です。
 

「時事」に絡めて公務員試験に必須の「教養」知識も確認

さらには、無料で参加できる『国家公務員スタートダッシュ勉強会』では、時事的なトピックを題材に、ニュースをより深く理解するために知っておきたい知識を紹介し、高校までの学習をおさらいします。扱ったテーマが、国家公務員(官僚)の仕事とどう関わってくるのか、についてもお話しますので、公務員という職業をより具体的にイメージできるでしょう。
 
 


カリキュラム

公務員スタートアップ講義

【講義】 全6回(1回1時間)

第1回 公務員のなり方
第2回 学習戦略 〔1.法律系〕
第3回 学習戦略 〔2.経済系〕
第4回 学習戦略 〔3.教養系〕
第5回 面接のネタづくり
第6回 小論文の書き方

 
「公務員対策ってなにするの?」を5つのパートに分けて解説
公務員といっても国家公務員、地方公務員など多くの種類があり、また採用試験の内容も実にさまざまです。本講座ではまず「公務員のなり方」ガイダンスで公務員の種類、試験制度とその対策について全体像を理解します。その後、公務員試験で出題される分野ごとに具体的な戦略をお伝えします。
 
身につけておけば損のない面接・文章作成のスキル
第5・6回のテーマは面接と小論文。面接は公務員試験のみならず民間就活にも避けては通れない試験形式です。面接で重要なのは言うまでもなく話す「中身」。面接試験でアピールできるネタづくりには時間がかかります。第5回では、大学時代に行うどのような活動が面接ネタになりうるのか、ご紹介します。第6回では論理的な文章を書くためのスキルを学びます。論述試験やレポートで評価されることが多い、大学の定期テストにも役立ちます。

学部試験にも役立つ民法講義

【講義】 全17時間
 
得意科目にすれば「最強の武器」となる民法
民法は多くの試験種で出題され、出題数も多い重要科目。民法を学習して得意科目にすれば安定して得点でき、また効率良く併願できます。ただ、範囲が広くマスターするのに時間がかかるのが難点といえるかもしれません。覚えては忘れ、また覚えるということを繰り返しながら、知識の精度を上げていくのが民法をはじめとする法律科目学習のポイント。早期スタートのメリットを感じやすい科目です。大学で民法を履修する方は、その理解も深まります。

※国家一般職専門1次完成講座 第1~17回(民法総則パート)をご提供します
 

数学ぎらいを克服!スタート数的処理

【講義】 全11時間

本試験試験問題チャレンジ:本試験問題のレベルを知り、解けるようになるための対策を確認します(1時間)
スタート編:毎回テーマを決めて数学の基礎をおさらいしていきます(8時間)
本編:本格的な公務員試験対策の数的処理講義を体験します(2時間)

 
公務員試験に数学…、残念ながら必要です
「数学はホント苦手」という方も多いですよね?公務員試験では、技術系の試験などを除き、数学そのものが試験科目として出題されることはほとんどありません。けれども、教養試験で出題される『数的処理』という科目で、基礎的な数学の知識が必要になります。しかも残念なことにこの数的処理、どの試験でもほぼ例外なく出題される超重要科目です。早めに数学(算数)の基礎をおさらいして、苦手意識を少しずつ払拭していきましょう。

 

国家公務員スタートダッシュ勉強会 【無料オプション】

【講義】 全8回

ニュースの見方がわかる講義 全8回
先輩に聞いてみよう!の会(交流会,2022年8月以降開催)

 
「公務員になること」を少しずつ考える大学1年生の会
公務員に採用され活躍するためには、大学時代に様々な経験を積んでおくことが有益です。部活やサークル、アルバイト、ボランティア、留学、趣味、旅行などなど。何でもかまいません。その体験をうまく「意味づける」ことで試験時のアピール材料となり、また実際の仕事でも役立つでしょう。でも、せっかく興味があるなら1年生のうちに、ほんの少しだけ「公務員になる」準備もはじめましょう。本企画は勉強会、と名前がついていますがガッツリ勉強、というものではありません。公務員への興味を深める、先輩に話を聞く、公務員の話ができる友達をつくる。そんな目的でつどう、気軽に・無料で、参加できる1年生のための集まりです。
 
公務員になるために必須の「ニュースを見る」スキル
新聞やTV、インターネットなどで日々報道されるニュースは、公務員になるための格好の学習素材です。けれども、ニュースをただ見ているだけでは単なる情報入手であり、公務員試験との関係ではあまり役には立ちません。そのニュースの持つ意味や背景事情を、少し考えてみることで「試験対策」になります。講義では、どの媒体のニュースを、どのように見ればよいのか、そのポイントをお伝えします。また、扱ったトピックで公務員(官僚)が果たすべき、あるいは果たしうる役割がなにかを紹介し、その仕事のイメージを具体化していきます。

 

日程

公務員スタートアップ講義
[佐藤修一講師]
[青野 覚講師]
[北村 葵講師]
1回 公務員のなり方 22/4/12配信開始
2回 学習戦略【1.法律系】 22/5/1配信開始
3回 学習戦略【2.経済系】 22/5/15配信開始
4回 学習戦略【3.教養系】 22/5/15配信開始
5回 面接のネタづくり 22/6/1配信開始
6回 小論文の書き方  22/7/1配信開始
学部試験にも役立つ民法講義
[佐藤修一講師] 
全17時間 22/4/20配信開始
数学ぎらいを克服!
スタート数的処理
[北村 葵講師]
本試験問題にチャレンジ  22/6/15配信開始
数的処理スタート編  22/6/15配信開始
数的処理本編  22/6/15配信開始
国家公務員スタートダッシュ勉強会
ニュースの見方がわかる講義
[佐藤修一講師] 

Zoomライブで実施します
1回 22/05/21土 14:00-16:00
2回 22/06/25土 14:00-16:00
3回 22/08/27土 14:00-16:00
4回 22/09/24土 14:00-16:00
5回 22/10/22土 14:00-16:00
6回 22/11/19土 14:00-16:00
7回 22/12/17土 14:00-16:00
8回 23/02/18土 14:00-16:00
講義配信終了:2022/12/31・ニュースの見方がわかる講義のみ2023/3/31
 <配信終了まで繰り返し何度でも講義を受講できます>
22/5/2現在の予定日程です。日程・提供内容は変更になる場合があります。

教材について
・教材はPDFでの提供となります。発送教材はありません。
 



このコースで受けられるサービス

{"koza_id":"22B25001"}