伊藤塾の講義は法律初学者にも大変分かりやすいものでした。

H・N さん(22歳)
 

合格者イラスト
東京大学教養学部4年在学中
●最終合格:  国家総合職
●内定:ご本人のご意向により公表を控えさせていただきます。 
  受講講座 :〔入門講座〕 国家総合職(法律区分)本科生+リーガルトレーニング

はじめに

大学入学以来、一人暮らしをする中で家族や友人と過ごす何気ない毎日の大切さを痛感し、人々の普通の毎日を支えたいと思うようになり、治安はもちろん、外交、貿易など生活を根本で支えているのは公務員だと考え、公務員を志すようになりました。法学部ではなかったので、法学部の友人の助言を受けて3年生の春に伊藤塾に入塾を決めました。講義は法律初学者にもわかりやすく、また講義のスケジュールによってそれぞれの時期にやるべきことが確認できたことも役に立ちました。

私がとった勉強方法

一次試験について

基礎能力試験では文章理解や数的処理をメインに対策し、特に数的処理では講義で解き方のコツを学んだあと 「これ完」 で多くの問題を演習できたことで効率的に学習できました。しかし基礎能力試験では差がつきにくく、配点のウェイトも低いため、やはり専門試験が重要だと思います。特に憲法・民法・行政法は記述試験にもつながるため徹底的に勉強する必要があります。私は法律初学者でしたが、講義のなかで重要なポイントは何度も強調してもらえるので、自然と意識できるようになりました。講義の中で出てくる判例は実際の問題に出題される可能性も高い重要なものが多いので、学習がそのまま演習につながると思います。

二次試験について

論文対策講座を繰り返し受講しました。そもそも法律の解答の書き方がわからなかったため、最初は講座を見て解答を音読し、テキストの関連個所を読んだうえで、 改めて自分で解答を作りなおしました。 答案の書き方が身につくまでは解答を繰り返し、書き写していました。記述対策の講座では、答案の構成の作り方や事例ごとの検討すべきポイント、条文の適用の仕方まで丁寧に解説してもらえるので初学者でも十分対応できるようになります。とにかく基本に忠実に、丁寧に解答を作ることが重要だと思います。政策論文試験では過去問も少なく、対策も取りづらいなか、参考にすべき過去問や予想問題を用意してもらえるので、それを説き、解説を聴くことで短時間で効率的に対策がとれました。私は時間がなく専門科目を優先していたため、政策論文対策講座の受講が試験直前になってしまいましたが、配信された時期にきちんと受講していれば、もっと効果的に負担も少なく対策ができていたのではないかと思います。

面接対策について

記述試験後には模擬面接を受けましたが、書類の添削もしていただき、面接のなかで突っ込んだ質問をされることで改めて書類の内容やエピソードを練り直せました。本番では予想外の質問も受けましたが、落ち着いて乗り切ることができました。面接ではエピソードそのものよりも、自分がそのような行動をとった理由やその経験を活かせた場面など質問されたことに対してしっかり考えて説明できることが大事だと思います。

官庁訪問について

各省庁のホームページや説明会などに参加した際のノートの見直しを中心に準備をしましたが、最初に伊藤塾の官庁訪問対策用のテキストで基本データや注目トピックスを確認することで膨大な情報量からメリハリをつけた情報の取捨選択ができたと思います。私は政策の知識などに不安はありましたが、面接では真剣にお話を伺い、素直に疑問点を質問し、お話することを楽しんでいました。政策に関する詳しい知識よりも日頃から新聞やニュースなどで時事に関心をもち、自分で考えて、人と話し合う習慣をつけておくことの方が重要だと思います。

受講形態と伊藤塾の学習個別フォロー

私は在宅インターネットクラスを受講していました。学校の授業で忙しかったので2倍速機能で時間短縮できたのはとても役に立ちました。また、わからなかったところはすぐに映像を止めて繰り返し聴けるので苦手分野ができずにすみました。
さらに、学習する中で生じた疑問点などは電話やメールで質問でき、すぐに回答をいただけるのでわからない個所がそのままになることもありませんでした。 

直前期と試験当日

直前期には過去問をひたすら解くに限ると思います。知識や理解が不十分でも過去問を解き、関連個所のテキストを復習する中で理解が深まります。直前講義では特に重要なポイントがまとめられているので短時間で効率的に復習できました。
一次試験当日は、通いなれた会場だったので緊張しすぎることもなく、適度にリラックスして受けることができました。二次試験では一次試験と違い受験者数も減り、緊張した雰囲気でした。問題形式が変わっていて、あせって時間の配分をミスしてしまい、思うように解答できず後悔が残ってしまいましたが、とにかく最後まで解ききることだけは心がけていました。

モチベーションの維持について

試験勉強をしていると勉強にも飽きるし不安にもなりました。官公庁は秋以降数多く説明会が開かれるので定期的に参加して志望省庁への思いを高めていました。伊藤塾で開催される業務説明会は少人数なのでより近い距離でお話を伺うことができ、 質疑応答も充実していました。 実際に私は伊藤塾での業務説明会に参加していたことを人事の方が覚えてくださっていて、官庁訪問の際によくその話をして盛り上がりました。

最後に

私は様々な省庁の説明会に何度も出席していましたが、お話を伺った職員の方の全てが本当にアツい想いで仕事をなさっているのを、毎回感じていました。その中で私の「人々の毎日を支えたい」という想いを最も実現でき、職員の方の想いを最も強く感じた省庁を志望し、無事内々定をいただくことができました。私もそんなアツさをもち、いつまでも学び続け努力し続ける公務員になりたいと思います。
公務員は試験も難しいし、様々に厳しい環境にあります。しかし絶対に必要な職業ですし、今だからこそやりがいもあると思います。受験を迷っている人はぜひ説明会に参加して、職員の方の想いに触れてみてください。志望が固まれば勉強へのやる気も起きます。私自身辛い時期もありましたが、公務員試験や官庁訪問を通じて努力は報われるのだと実感しました。最後まであきらめず頑張って将来一緒に働いていきましょう。