校舎がない地域でも丁寧なサポートを受けられます。地方に住んでいても学習の不安はありませんでした。

福岡県庁

佐藤 和輝さん(21歳)
 

合格者イラスト
◆ 出身大学 : 九州大学法学部4年在学中
◆ 最終合格 : 福岡県、国家一般職
◆ 内  定 : 福岡県庁、経済産業省・厚生労働省(国家一般職)
◆ 予定進路先: 福岡県庁
●伊藤塾受講講座:
〔入門講座〕地方上級・国家一般職本科生+択一・記述トレーニング(2年コース)

※プロフィールは、2015年合格時点のものです。


はじめに

民間企業の就職活動に対して不安を感じ、なんとなく公務員試験に魅力を感じて勉強をはじめました。入塾したのは大学2年生の春でしたが、実際には大学3年の9月に勉強をはじめました。中央省庁合同業務説明会に参加し、国民の生活を守るために公務員になりたいと考えるようになった後は、迷わずに勉強を続けることができました。
伊藤塾の講師陣は過去問分析をしたうえで、試験突破に必要な情報を教えてくださるので、独学で勉強するよりも遥かに効率的に勉強することができます。数ある公務員受験指導校の中でも伊藤塾は、要点を押さえたわかりやすいインプット講義が魅力的なので、勉強が苦手な人でも着実に力をつけていけると思います。

私がとった勉強方法

専門試験について
 

民法や行政法や経済学など、配点の大きい教科を中心に勉強しました。テキストを繰り返し復習し、これ完を解きました。これ完での問題演習は、得点力を上げるために必要不可欠でした。問題の次のページにある解説も充実しています。重要だと思った箇所には蛍光ペンでチェックを入れて、何度も見直すようにしました。また、講師もおっしゃっていましたが、3問飛ばしで問題を解いていく方法が効率的でした。私はどちらかというと、テキストでのインプットを中心に勉強を進めましたが、これ完についてはもっと早い段階から取り組んでおけばよかったと感じました。

基礎能力試験について
 

数的処理は、最初は全く解けませんでした。でも、「解けそうにない問題に出会った時に、実際に手を動かして解決の糸口を探ろうとする人を職員として採用するために、こういった問題は出題される」というようなお話を稲田講師から聞き、それを実践するようになってからは、次第に得点できるようになっていきました。

一般論文試験・教養論文試験について

坂本講師の講義を受けて、答案の流れを学んだことは大きかったと思います。また、正しい日本語で文章が書けるように、文章を読む習慣をつけることが重要だと思います。 

面接対策について
 

集団討論については、他の人の意見も聞きつつ、積極的に参加する姿勢を見せる必要があります。自分の考えをわかりやすく説明することも重要なポイントだと感じました。また、ひとつの問題をいろんな角度から考えられるように、普段から訓練しておくことも大事です。
面接対策は、講義を受けたうえで、自分のアピールポイントを探し、それをまとまった文章で話す練習をすれば成功に近づくと思います。かっこいい志望動機や珍しい経験を作り上げる必要は全くないと、実際に面接試験を受けて実感しました。
伊藤塾では、校舎がない地域に住んでいる受講生に対しても、丁寧に面接対策をしていただけます。私も大変お世話になりました。地方に住んでいる方も安心してください

官庁訪問について

政策への細かい知識は全く必要ありません。ただ、自信を持って志望動機などを語れるように、情報収集は行っていきましょう。実際にその機関で働いている自分をイメージできていると、面接官の評価も高くなります。聞かれたことに対して正直に答えることも重要です。自信がなかったら、思い切って「私は勉強不足でして……」と答えた方がいいと思います。その後上手くフォローできれば、かえって好印象を与えることができます。 

受講形態と伊藤塾の学習個別フォロー 

私は九州の大学に通っていたため、在宅インターネットクラスでした。しかし伊藤塾の講義は大変わかりやすく、頻出ポイントの情報なども講義中に教えていただけたため、特に不安を感じることはありませんでした。インターネットだと自分の好きなタイミングで受講できるため、部活動やアルバイトと両立させることも十分可能でした。また、倍速で再生することもできるので、時間を有効に使うことができました。 

直前期と試験当日 

毎朝、数的処理を5問程度解きました。また、国家公務員試験で配点の高い専門科目を中心に勉強しました。これ完を解いていましたが、国家公務員試験と地方公務員試験では専門択一式の出題形式や難易度が違うので、過去問もきちんと解いておけばよかったと感じました。国家一般職の試験当日は、教養択一式試験の時間配分に失敗し、数的処理に回す時間が足りなくなってしまったのが印象に残っています。特に国家公務員試験の教養択一式では、時間との戦いがかなり厳しいものになるので、十分注意してください。

合格、内定と進路決定 

国家一般職に最終合格し、経済産業省と厚生労働省から内定をいただきました。ある程度志望先は絞っていましたが、どの機関も重要な役割を果たしているため、どこに進むことになっても頑張ろうと考えていた私は、複数内定が出た後に、本格的に迷うことになりました。最終的には、生まれ育った九州で県庁職員として働く道を選びました。

モチベーションの維持について 

公務員をテーマにした小説や映画などを見ました。アイドルの選抜発表なども、面接試験に臨む自分と重なるところがあり、励みになりました(笑)。思いつめて勉強するよりも、適度に息抜きしながら、メリハリをつけて生活していく方が成功につながるように思います。

最後に 

行政官には、日々学んでいく力が求められます。そのためには熱意と、ある程度の学習力が必要です。筆記試験や面接試験は、それらが備わった人材だということを示すためのものです。もし勉強が上手くいかなくても悩まず、前向きに取り組んでいってください。今後、国・地方問わず行政官の役割はいっそう重要なものになっていきます。自分は本当に公務員になりたいのかと悩んで落ち込むこともあるかと思いますが、そんな時でも着実に勉強を進めていってほしいと思います。