伊藤塾の様々なシステムを使い倒してください。伊藤塾には合格までの環境が整っています。

川崎市役所

S.Hさん
 

合格者イラスト
◆ 出身大学 : 國學院大学法学部 4年
◆ 受講講座 : 地方上級・国家一般職対策講座、都庁ゼミ
◆ 最終合格 : 川崎市
◆ 内    定 : 川崎市役所
◆ 予定進路先: 川崎市役所

※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

小さい頃から、政治を見ることが好きで大学でも政治学を専攻しました。大学生活を送る中、ぼんやりとではありますが、政治に関わる仕事をしてみたいと思い、公務員として働くことが一つの選択肢になりました。また昨今の経済状況の中、安定して働くことのできる公務員に魅力を感じました。その中でも転勤がなく安定して働きたいと思うようになり、地方公務員を志望しました。
同じ大学の友人が通っていたため友人紹介で安く入塾できる点、また大学と同じ渋谷にあるため通塾も容易にできる点から、伊藤塾を選択しました。伊藤塾の個別でのフォロー体制は抜群です。毎月の講師カウンセリングで細かな勉強のスケジュール調整を行いました。また数的処理などの苦手科目も何度も講師に個別質問を行い、克服に努めました。そのほかにも面接試験の対策に関しても幅広いサポートがあり、伊藤塾に入らなければ内定することはなかったと確信しています。

私がとった勉強方法

専門試験(択一式)について

川崎市の専門科目は、憲法・民法・行政法・政治学・経済学・財政学でした。その中で憲法・行政法・政治学・財政学の4科目は都庁での専門科目としても選択したため、その4科目を中心に勉強しました。その4科目は「これ完」を都庁の前に一回し、その後間違えた箇所だけ繰り返し練習しました。また民法・経済学は都庁の試験が終わるまでは講義を受講するだけでした。最終的に民法はやる範囲を絞り、経済学は講師が重要と指定した問題しか取り組みませんでした。

専門試験(記述式)について

まずは一通り講義を受け、その後電車などの空き時間を使い基本的事項を覚えることを意識しました。私は問題を解きながら覚えていくことが苦手なので、基本事項をノートに何度も書き覚えていきました。その後都庁の問題を解き講師の方に添削してもらい、記憶を確かなものにしていきました。その際、意識して手を動かすことで頭に叩き込んでいきました

教養試験(択一式)について

私は数的処理が非常に苦手なため、数的処理に多くの勉強時間をあてていました。苦手科目であったため、一人で勉強していてもわからないことも多くありました。そこで伊藤塾で開催している数的寺子屋や講師カウンセリングを何度も活用し、わからない問題はその都度質問をして理解できるように努めていました。また私は空間把握の問題がまったくわからなかったので、最終的にその分野は捨てる決断をしました。公務員試験は満点をとる必要がないため、最終手段として捨て科目、捨て分野を作り、他の分野で確実に点を取りに行く作戦も大切だと思います。
時事問題は2月頃から講義を受講し、時間のある時にテキストを見て覚えていました。夜ご飯の時間に毎日見ていたニュースで基本的な事項は知っていたので、後は細かいところを覚えるだけでしたので、それほど苦労はしませんでした。
文章理解は過去問を数回解いただけです。

教養論文試験について

志望する自治体(川崎市は、川崎総合計画、都庁は都民ファースト)の大きな文字だけ見て、どのような政策をしているのかを理解しました。また3回ほど都庁の過去問を使い講師の方に添削をしてもらい、自分の弱点を理解しました。私は教養論文を非常に甘く見ていたため、対策を始める時期が非常に遅かったのが反省点です。そのため残りの対策は伊藤塾の講義の問題の模範解答を見る程度しかできませんでした。

面接・集団討論について

面接は9月から月に2回ほどプレ模擬面接に通い公務員でよく聞かれる質問の回答を作成しました。直前期は模擬面接を何度も何度も行い練習を行いました。また面接の当日にも柳原講師に電話で志望理由の最終確認も行っていただきました。何度も何度も練習を重ねたため、本番では自信をもって行うことができました。
集団討論は伊藤塾で行われた集団討論練習に2回参加しただけです。集団討論は1回でも経験するのと、しないのでは雲泥の差になるため、機会があれば参加することを強く勧めます。

普段の生活と試験対策について

大学3年生から公務員試験勉強を始めたため、その1年間は公務員試験の勉強が中心になりました。アルバイトも回数を減らし、試験勉強の時間を確保できるように意識しました。一方大学の勉強はしっかりと行い、単位を落とさないように意識しました。

民間企業の就職活動について

川崎市の一次試験が終わってから活動をしました。都庁が一次で落ちてしまったため、川崎市しか残ってなかったため、万が一に備え活動をしました。民間をやり始めた時期が遅かったため、エージェントを使い行いました。最終的に川崎市から内定をいただいたので、民間からの内定は一つもありませんでした。

どのようにモチベーションを維持したか

私は3月から解禁になる民間試験は川崎市の試験が終了するまでは、受けていませんでした。そのため何が何でも公務員に合格しなければならないと思い勉強しました。また家族や友人バイト先の人などにも公務員になるということを宣言し、自ら絶対に逃げ出すことのできない状況に身を置き勉強に取り組んでいました。またストレス軽減として、ジムに通い筋力トレーニングをしたり、同じく公務員を志す友人と電話して、ストレスを軽減していました。

最後に

私が書いたこの文章を読んでくださっている皆さんはおそらく、公務員試験に対する様々な不安の中にいると思います。私も公務員試験期間は多くの不安と戦ってきました。その中で私が意識したことはとにかく伊藤塾をとことん活用するということです。講師カウンセリングは毎月行い勉強のスケジュール調整を何度もしてもらいました。それ以外でもわからないことがあったら、何度も質問受付の場を設けてもらい徹底的に疑問点の解消に努めました。伊藤塾の講師の方々はプロ中のプロだと思います。伊藤塾の助けがなければ私は合格することはなかったと確信しています。これから公務員試験に挑んでいく皆様も、私と同様に伊藤塾の様々なシステムを使い倒してください。伊藤塾には合格までの環境が整っています。ぜひ最後まで頑張って下ださい。