合格できたのは、頑張ることができる環境があり、
応援してくれる人がいたから

国家一般職 G.Nさん

 
合格者イラスト
◆ 出身大学 : 私立大学文系学部 4年
◆ 受講講座 : 地方上級・国家一般職コース、地方上級・国家一般職ゼミ
◆ 最終合格 : 国家一般職、某県庁、都道府県警察
◆ 内    定 : 国家一般職、某県庁、都道府県警察
◆ 予定進路先: 国家一般職

※プロフィールは、2020年合格時点のものです。

はじめに

純粋に人と社会のために働くことができる職業として公務員を志望しました。伊藤塾を選んだ理由は、1年生から始められ、法律科目に強いと伺ったからです。Web講義は2倍速で受講できるため、効率的に進められました。

 

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

法律科目に関しては、大学の期末試験で A 評価を目指して勉強することで基礎を固め、あとは「これ完」を繰り返し解きました。その他の科目は、Web 講義を1回視聴して「これ完」を5回ほど繰り返しました。講義で聴いたことや解説に書かれていることをテキストに書き写し、間違えた分野に関してはテキストを読み込むようにしていました。初めて学習する科目を一から一人で取り組むのは大変だったと思うので、受講して良かったです。

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

数的処理は多くの問題に触れたかったので、テキストを2度繰り返した後はテキスト以外の問題に取り組みました。大学受験の知識が活かせそうなところは、重点的に勉強しました。全ての科目を勉強しなくても合格することはできるので、得意な科目、苦手な科目を取捨選択する必要があると思います。

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

講義で論文の構成を押さえ、何が問われているかを意識して、その問いに対する答えが書ければ大丈夫だと思います。ニュースや新聞、ラジオから知識を入れていました。

面接・集団討論について

模擬面接を2回受けましたが、実際の面接よりもかなり深く突っ込まれました。面接は熱意と信念と謙虚さを持って臨むようにしていました。自分が伝えたいことを伝えられるように自己分析を行いました。

事前面談会・官庁訪問について

官庁によって異なりますが、長く続くところは、体調を万全にして最後まで気力を保つことが何よりも大切だと思います。

 

普段の生活と試験対策について

インターンシップや業務説明会には何度も足を運びました。様々な職員の方のお話が聞けたり、同じ志望先の受験生と出会えたりするので参加して良かったです。

 

どのようにモチベーションを維持したか

モチベーションの有無で勉強しないように、朝起きたら椅子に座り勉強するということをルーティン化していました。早くから説明会やインターンシップに参加し、絶対にここで働きたいという想いがあったので、途中で諦めるという選択肢はなかったです。どうしてもやる気が出ない日はごろごろしていました。

 

最後に 

入塾し、受験し、合格できたのは、頑張ることができる環境があり、応援してくれる人がいたからです。感謝を忘れず、日々全力を尽くします。