将来への指針や方向性をつかむことができたのは伊藤塾で勉強し、様々な講師の方と話しをすることができたから

福井県庁 B・Gさん
千葉大学 法政経学部

 
合格者イラスト
◆ 受講講座 : 司法試験入門講座本科生、公務員ゼミ
◆ 最終合格 : 福井県庁、国家一般職、裁判所一般職、船橋市役所
◆ 民間内定 : 金融機関

※プロフィールは、2021年8月時点のものです。
 

公務員を目指したきっかけ

 

元々は大学一年生のころから司法試験入門講座を受講し、弁護士を目指していました。大学二年生の冬ごろになり、真剣に自分の進路について考える中で、国家公務員の説明会やセミナーに参加する機会がありました。それをきっかけに法律を作る側である公務員という職業に魅力を持ち公務員を目指してみようと思いました。また、伊藤塾では司法試験入門講座を受講していると公務員試験の科目を無料で受講できるので、その環境が整っていたことも目指そうと思ったきっかけです。

 

学習スタートのタイミング

 

私は大学一年生のころ司法試験を目指すにあたってどこの予備校にしようか迷いました。様々な所に説明会に行きましたが、その中でも伊藤塾は説明を伊藤真塾長自身が本当にわかりやすく説明してくださり、やる気がとても上がりました。また圧倒的な合格実績でもありましたので、伊藤塾を選びました。私は大学一年生のころから受講を始めましたが、早期に始めることにより勉強を余裕をもって始めることができます。早期から始めることによって大学生の楽しむ期間が減ると考える方もいるかもしれませんが、全くの逆です。早期から始めることによって余裕をもって勉強を進めることができますし、大学生活も楽しめます。大学生活の合間にコツコツ勉強を進めればいいのです。

 

伊藤塾のここが良かった!

 

伊藤塾を選んで最もよかったことは、プロの講師が個別で面接や進路の相談をしてくれることです。他の予備校では、講師が個別では対応してくれなかったり、講師ではなく合格者が対応することもあるようです。それも良いとは思いますが、やはり多くの受験者を見てきて圧倒的な経験があり、ベテランである講師の方が個別で相談に乗ってくれることは本当にありがたいです。面接のアドバイスにとどまらず勉強などどのようなことでも相談できるので、なにか困ったことや進め方に不安があれば、講師の方に相談すると良いと思います。

 

私がとった勉強法

 

専門試験(多肢選択式・択一式)について

司法試験入門講座で勉強し、予備試験の過去問などを解いていたのであまり苦労はしませんでした。司法試験入門講座生はしっかりと講義を聴き、コツコツ過去問を解いていけば事足ります。司法試験入門講座で勉強しておけば公務員試験レベルの法律科目はとても楽に進めることができるので、その環境を活かして頑張っていきましょう。

  

専門試験(記述式)について

記述式についても特に択一式と変わりません。講義を聴き過去問を進めていくと良いと思います。

 

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について
司法試験入門講座には無料で基礎能力試験についての対策ができます。私は講義を聴き、「これ完」を解くというシンプルな勉強しかしていません。しかし、私は数的処理が大の苦手でした。どうしようかと思っていた時に伊藤塾では合格者が数的処理についてアドバイスをくれる「数的寺子屋」というものを開催していただきました。ここで合格者に色々アドバイスをいただき、問題を解く優先順位度などについて考えることができました。数的は苦手な人が多いので早めの対策が必要です。

 

一般論文試験、教養論文試験などの記述式について

総合論文試験、教養論文試験対策としては伊藤塾のゼミを受講し対策しました。佐藤講師のゼミは国家総合職対策として行われているゼミで、内容としても非常にハイレベルでついていくだけで大変でしたが、とても内容としても勉強になり、試験対策として以上に自分の教養を深めるうえでも大きな勉強となりました。また、論文試験は構成の面が非常に重要です。内容がどれだけよくても構成面で失敗すると読みにくい文章となってしまいます。司法試験入門講座で論文対策をしていたことは文章力にも活かすことができ、相応の対策をせずとも論文試験に対応することができました。

 

面接・集団討論などの人物試験について

面接試験の対策に関しては、講師の方とマンツーマンで面接カードの書き方について一から教わったり、模擬集団討論に参加するなどして対策を行いました。伊藤塾の受講生は非常に優秀な学生ばかりなので、集団討論では本当に刺激をもらいました。

                             ページTOPへ
 

普段の生活と試験対策の両立について

 

私は所属していたサークルで会長を務め、その運営が大変で時間を取られることも多かったです。しかし、大学生活を充実させるためにはサークル活動なども手を抜きたくなかったため、全力で頑張りました。結局他の事が大変でも自分で工夫をしながら時間を作り出せば、勉強と他の活動を並行させることは難しくないと思います。また、勉強以外で頑張ったことは面接試験のガクチカなどでも大いに活用することができるので、自分の学生生活に悔いが残らないように頑張ってほしいと思います。

 

モチべ―ジョンの維持の図り方

 

私は趣味が銭湯に行くこと、ピアノを弾くこと、おいしいものを食べることでした。勉強をし、疲れたらそれらの趣味を少しずつ入れることで、うまく気分転換をしながらモチベーションを維持することができました。集中力がどれほど続くかは人それぞれです。集中できない中で嫌々勉強を続けても意味がないので、うまく気分を調整しながら勉強を続けると良いと思います。

 

民間企業の就職活動について

 

私は公務員以外にも様々な業種を見て社会について知りたいと思い、民間就活も行いました。業界は、自分の親族がほぼ金融機関に勤めているということもあり、金融機関を中心に見ていました。そこまで民間就活に力を入れることはできませんでしたが民間と公務員という比較の視点を持つことができ、志望動機により深みが出ること、面接の経験を積むことができ、練習にもなることはとても良い利点だと思います。公務員に決めている方は特にする必要はないかもと思いますが、少し迷っている方は民間就活にチャレンジしてみても良いと思います

 

最後に

 

私は地方出身ということもあり、地方の活性化というものを軸に就活してきました。今後は公務員として地方を盛り上げていけるような職に携わり自分らしく頑張っていきたいと思います。その指針、方向をつかむことができたのは紛れもなく伊藤塾で勉強し、様々な講師の方とお話しすることができたからです。受験生は今やっていることに不安もあると思いますが、伊藤塾で頑張れば必ず結果は出ます。それを信じて頑張ってほしいです。最後になりますが伊藤塾のスタッフ、講師の方々、僕を成長させてくれてありがとうございました。