仲間がいたからこそ、勉強を続けられた、合格できた!
人見知りの私を変えてくれた講師の一言に感謝です

Y.Tさん(30 代)
アルバイト

◆受験回数 6 回
◆主な受講講座
入門講座》入門講座本科生
中上級講座》中級コース、中上級コース、
 司法書士合格への「思考力」完成ゼミ
直前対策講座》全国公開模擬試験

私はこうして司法書士を目指す決意をしました

 新卒で入社した会社でずっと営業事務として働いていましたが、20代後半になり、次第にこのままで良いのかと考えるようになりました。これまで習いごとをはじめ、何ひとつ最後までやり遂げたことがなかった為、ひとつくらい最後までやり遂げて、自信の持てるものが欲しいと思い、以前から興味のあった法律系の資格のうち受験資格のない司法書士を目指すことに決めました。働きながらの勉強だった為、通信講座も検討しましたが、通信だと途中で投げ出しそうだと思い、唯一職場から通学が可能であった伊藤塾の「入門講座」を選びました。

伊藤塾を活用した私の学習方法

入門段階の学習法について

 法律の勉強をしたことがなく、聞き慣れない言葉も多かった為、ICレコーダーで講義を録音し、復習時に活用していました。途中から、関信敏講師の「司法書士合格への「思考力」完成ゼミ」の受講もはじめたため、ゼミの予習として「入門講座」を復習する形になりました(復習といっても、テキストを読み返すので精一杯でしたが)。1 年目は、とにかく、「入門講座」と「思考力完成ゼミ」を最後まで受講することを目標に掲げていましたので、記念受験感覚でした。2 年目は「入門講座」の復習を徹底することにしたのですが、“自習室に行くだけ”のような日々が続き、1 回目とほとんど変わらぬ惨憺たる結果でした。

中上級段階の学習法について

 2 回目の本試験後、新卒で入社して以降ずっと働いていた会社を辞め、派遣社員として他の会社で働くことにしました。3、4 年目に「中級コース」や「演習コース」を受講しましたが、どうしても択一が伸び悩み、もう合格は無理なのでは・・・と、嫌になりました。しかし、ここで諦めたら今までと何も変わらない!と、5 年目は「中上級コース」を受講し、12 月までは「択一合格アドバンス講座」のテキスト読み込みと、通勤電車と昼休憩に合格シートを解くことを繰り返し、とにかく択一の得点を伸ばすことを心がけました。
 年明けからは、毎日ノルマを決めて過去問とテキストの往復を繰り返すようにし、ようやく、択一式は基準点を超えたものの、得意の記述式でミスを犯し、合計点で不合格となりました。しかし、この年は模試でも合格点に到達することがほとんどで、手応えを感じていたため、次は絶対合格する!と思いきって派遣社員を辞め、アルバイト生活をすることにしました。
 そして昨年の12 月頃までは気分転換も兼ね、過去問ではなく、過去に受講した演習や模試の問題を解いたりし、年明けからは前年同様、過去問を繰り返しました。終日勉強できる日が週に3 日あったため、「5 年間分の過去問を3 日間で1 周させる(テキストとの往復含む。)→完璧になるまで繰り返す→完璧になったら、その前の5 年間分の過去問を3 日間で1 周させる」、これを繰り返しました。また、直前期や試験当日に見直すため、表や曖昧なひな型などを1 つのファイルにまとめました。

直前期の学習法や試験当日について

 択一は本試験直前の2 週間前まで過去問の繰り返しと、模試の正解率50%以上の問題を一通り解き直しました。本試験直前の2 週間は、年度別過去問5 年間分を、時間を計って解きました。記述式は得意な方だったので、直前期に入る前にまとめておいたファイルの見直しと、年度別過去問を解く以外は特に対策しませんでした。
 試験当日、午前の択一式のマークを塗り終え、最後の見直しをしていると、明らかに解答を間違えているのが3 問も見つかり、解答用紙の回収ギリギリまで、マークの塗り直しをしました。午後は、不登法記述式→商登法記述式→択一式の順に各40 分を目安に一通り解いた後、午前同様、解答用紙の回収ギリギリまで解答用紙へ記入しました。実際には、試験中に思っていたほど得点できていなかったのですが、試験直後はとにかくやり切ったという充実感がありました。

伊藤塾の各講師陣についての感想・各講師へのメッセージ

 関講師の「思考力完成ゼミ」を1 年目で受講するのはかなり無謀なことでしたが、講師との質疑で答えられなかった内容は今でも鮮明に覚えていますし、「重要論点シート」が後々の復習にも大変役立ちました。また、宇津木卓磨講師の講義はわかりやすく、復習もメリハリをつけてすることができ、苦手だった択一を克服することができました。

最後に

 伊藤塾の講師の多くが「受験仲間を作りなさい。仲間、応援してくれる人を大切にしなさい。」ということをおっしゃっていました。人見知りの私は、受験仲間を作る気など一切なかったのですが、講師の言葉を信じて、受験仲間を作ることにしました。結果、「入門講座」や「思考力完成ゼミ」で仲間に会えるのが楽しみで、通い切ることができましたし、今でも、たまに集まっては、仲間の合格を祝ったり、他の資格取得へ転向して頑張っている話を聞いたり、次は自分たちの番だ!と鼓舞しあったりしています。仲間がいたからこそ、勉強を続けることができ、こうして合格まで辿り着くことができました。
 ようやく、仲間や応援してくれた人たちに良い報告をすることができ、本当に嬉しく思います。仲間を与えてくれた伊藤塾には感謝の言葉しかありません。本当に有難うございました。
 今まで何ひとつやり遂げたことがなかった私ですら、合格することができました。諦めさえしなければ合格できます。同じことの繰り返しが苦痛になることもありますが、諦めずに前を見て続けていってください。