もっと早く伊藤塾で勉強すればよかった!
入門段階で感じた、市販のテキストでの独学の限界

T.Oさん(30代)
アルバイト

◆受験回数 6回
◆主な受講講座
中上級講座》中級コース
直前対策講座》直前パック、全国公開模擬試験

私はこうして司法書士を目指す決意をしました

 大学卒業後、とりあえず就職できるところに就職をし、会社の新人研修が終わり現場に配属される頃合いをみて退職し、大学時代のバイト先に戻ってダラダラと過ごしていました。このまま死ぬまでアルバイトで生活していくのは難しいだろうとは思いながらも、正社員を目指して就職活動をするのもかったるいのでとりあえず手に職をつけようということで司法書士に白羽の矢を立てました。
 今思うと、就職活動した方が絶対に楽でしたね。

伊藤塾を活用した私の学習方法

入門段階の学習法について

 4 回目の受験までは独学で学習していたため、私の入門段階の学習は市販の教材を使ってのものでした。そして、いよいよ独学で司法書士試験に受かるのは自分には無理だと思い知り、伊藤塾の講座を受講しました。
 2015 年合格目標の「中級コース」をとったことで伊藤塾の「入門講座」の講義テキストが手に入ったため、もう一度全科目基礎から見直そうと民法から読みはじめましたが、時間をつくれず辞書的に使用するのが手一杯でした。

中上級段階の学習法について

 年内の択一のインプットは北谷馨講師の「択一合格エッセンス講座」を受講し、講義のペースに任せて学習していました。「択一合格エッセンス講座」に関しては講義を倍速で再生し何度も繰り返し見ていました。そして、テキストのうしろについている問題編を解いてはテキストを読んでいました。そうすると何度も間違える問題が出てくるので、メモ帳に書き写して何度も見るようにしていました。C ランクの問題は除いても良かったのではないかと今になって思いますが、C ランクまでやったという自信を得ることも大事な気もしますので、よくわからないですね。
 択一アウトプットは「択一式スキルアップ演習講座」を受講しました。難しい問題にぶつかって解答を見てみるとA ランクに分類されている不思議体験。この講座のおかげでA ランクはA ランクとして片付けることができるようになりました。この演習は試験当日まで定期的に繰り返しました。これをしないと択一の得点が安定しませんでした。
 つぎに、記述ですが、「新・原理原則から書式を解く講座」と「速解記述式パターン60」です。どちらもとにかく時間を短縮することだけを考えてトレーニングしました。
 年明けは択一、記述ともに答練の予習復習をするだけでした。これで精一杯でした。これまで、2015 年目標の学習について書いてきましたが、今年も年内、年明けに関しての学習は似たようなものでした。違いと言えば、今年は問題を解く時間をより短縮しようとカウントダウン式のタイマーのついたストップウォッチを買ったことでしょうか。過去問で言えば1 問85 秒に設定していました。一目で解ける問題から2 分くらいかかる問題までさまざまですがとりあえずカウントダウンしていました。答練を受けた時もとにかく時間を気にしていました。択一に関しては35 分以内にすべて解き終えること目標にしていました。実際にやってみると40 分くらいかかっていましたが、初見の問題ということで良い練習になりました。記述に関しては時間内にかけるだけ書くというだけで目標タイムのようなものは作りませんでした。

伊藤塾の各講師陣についての感想・各講師へのメッセージ

北谷馨講師

 「択一合格エッセンス講座」と「択一クイック総整理講座」で本当にお世話になりました。その時その時に、やるべき範囲を絞らなければならないこの試験で北谷講師の講義はありがたい道しるべでした。

高城真之介講師

 講義で教わった語呂合わせのおかげでなんとか詰め込めた知識が少なくありません。もはやそれが何を意味するのかがわからなくなった今も語呂だけは時々フラッシュバックします。高城講師本当にありがとうございます。

最後に

 今後ですが、今は研修等の費用をどうしようかで頭がいっぱいなのですが、とりあえずは修行を積んで法律家の少ない田舎で開業できたらと考えています。家があるので北海道とかを考えています。そこで半分農業、半分司法書士くらいが理想です。羊も飼いたいですね。世のため人のため、それにもまして自分のためにせっかく手に入れた資格を有効に使えるように努力していこうと思います。みなさんもがんばってください。