Y.Oさん(30代)

◆受験回数 4回
◆主な受講講座
中上級講座》記述式答案構成力養成答練

私が司法書士を目指すことにした理由・想い

 叔父さんが司法書士をやっていたということもあり、なんとなく法律に関わる仕事に興味を持つようになりました。私は法学部出身ではありませんでしたが、ならば一番難しいい資格に挑戦しようと考え、弁護士になるために法科大学院に進学することに決めました。
しかし、法科大学院に進学したのは良いものの、自分の思っていた理想と違っていたため、法科大学院を中退することに決めました。それでも、法律に関わる仕事がしたいという思いがあったため、これまで学んだ法律の知識を活かせる司法書士を目指すことに決めました。

受験勉強中に私なりに工夫したこと

合格するために必要なことは、テキストと過去問をとにかく繰り返すことだと思います。この試験は勉強しなければならない範囲が広いため、完璧主義になりすぎると全範囲を見る時間がなくなってしまいます。
私も1年目と2年目は、じっくりと勉強しすぎて、全範囲を見渡す前に試験本番を迎えてしまいました。雑に勉強したと思っている部分でも、試験本番では意外と覚えていることも少なくありません。この日までに終わらせるとノルマを決めたのであれば、多少雑にでも必ず終わらせるようにしましょう。どうしても不安な部分や記憶できない部分は、テキストのその部分の写真をスマホで撮って、隙間時間に眺めてみるのもおすすめの勉強法です。

伊藤塾のこの講座が良かった

おすすめの講座は、山村講師の「記述式答案構成力養成答練」です。
合格した年までは、他校の講座で記述の勉強をしていたのですが、なかなか自分の記述の解き方を確立することができていませんでした。というのも、記述に関しては講師ごとに解き方が違っているのが普通で、また、手取り足取り記述の解き方を教えてくれるような講座が少なかったからです。
しかし、山村講師の講座を受けて、しっかりとした記述の解き方を確立することができました。
この講座が他の記述講座よりも優れていると感じるのは、「緻密さ」だと思います。
本試験では、択一でよっぽど上乗せ点が取れていない限り、記述でミスをすることが許されません。私の周りでも記述で枠ズレなどのミスをして不合格になったという人の話はよく聞きます。「緻密さ」を身につけない限り、試験本番でも記述で失敗する可能性があるため、いわば博打のような状態で試験本番に臨むことになると思います。
答案構成力養成答練では、検討漏れが生じないような処理手順を身につけることができます。特に、名変、根抵当、相続関係などのいずれも枠ズレしやすい論点は、処理手順が緻密にマニュアル化されています。また、重要な処理手順に関しては、毎回講義の中で、答えられるかどうかを当てて確認させられていたので、すぐに記憶することができました。
昨年の試験本番では、不動産登記法記述式で枠ズレした方が多くいたらしいのですが、この講座を受講し、「緻密さ」を身につけたおかげで、本試験も枠ズレなどの大きなミスをすることなく無事合格することができました。

学習中の方やこれから司法書士試験を目指す方へのメッセージ

試験勉強を続けていると色々と上手くいかないことがあると思います。自分もなかなか記述の点数が取れないことに悩んでいる時期がありました。上手くいかないということは、必ず何かしらの原因があるはずです。なぜ、点数が取れないのかということを真摯に分析すれば、必ず点数は伸びます。思考を止めないでください。
私は、緻密さと演習量が不足していたことで記述の点数が伸び悩んでいるのだと分析しました。そこで、「記述式答案構成力養成答練」を受講することを決意しました。山村講師に言われた通りの解き方をし、不動産登記・商業登記の問題計24問をひたすら繰り返している(4~5回は繰り返し解いたと思います。)うちに、記述式への苦手意識は拂拭されていました。
ちなみに、一度解いた記述式の問題は何度も解く必要はないと言う方もいますが、個人的には、一度解いた記述式の問題を何度も解く学習はすごくおすすめの学習法です。何度も繰り返し解くことで、同じような論点が出題されたときに、即答できるようになり、記述式を解く速度が上がります。また、新作の記述問題を解く時間がなかなか取れない直前期でも、解いたことのある問題なら、問題を解いてから復習をする一連の流れを短い時間で行うことができ、演習量を増やすことができます。
上手くいかないことがあっても、思考を止めずに分析することができれば、必ず合格することができると思います。頑張ってください。

他の法律資格に向けた受験経験が活きたこと

私は法科大学院で学習した経験があったため、試験科目が数科目かぶっている司法書士試験では初学者と比べて有利な立ち位置から学習をはじめられると思っていました。
しかし、実際は初学者に毛が生えたくらいのアドバンテージしかなかったと感じます。法科大学院では、試験向けの講義をしてくれないため、別途自分で試験対策の勉強をしなければなりません。しかし、受験指導校の講義は、試験に特化しているため、そういった手間がなく、とても効率的だと感じました。

初めて法律の学習を始める方

司法書士入門講座

学習経験者の方

司法書士中上級講座