伊藤塾では自分の書いた論文の添削を行っていただけるので、改善すべき点が客観的に見つかります

総務省

Y・M さん(22歳)
 

合格者イラスト
国立大学法学部4年在学中
●最終合格:  国家一般職、福岡県上級、国立大学法人
●内定:総務省 
●予定進路先:総務省

  受講講座 :〔入門講座〕 地方上級・国家一般職本科生+択一・記述トレーニング

はじめに

私は、昔から漠然と公務員を志していたのですが、大学2年生の冬に本格的に目指すことにしました。その際友人から伊藤塾の講義テキストを見せてもらったところ、要点が整理してあり学習しやすそうな印象を受けたので、伊藤塾を選び学習をはじめました。 
一時期は独学も考えましたが、公務員試験の勉強は、その範囲が非常に広いこと、どの程度まで深くやればいいのかわかりづらいことから、独学では重要な点が絞られず、得点に結びつかない非効率なものになりがちです。伊藤塾では、テキストに加え講師の方々の講義を聴くことで、やるべき範囲・程度がわかり、効率のよい学習ができるため合格への大きな近道になります。

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

公務員試験において専門試験は配点が高く、専門科目の出来が結果を大きく左右します。法律科目は、基礎を理解したうえでの例外も出題されることが多く、正確に知識を身につけておくことが大切になってきます。また、判例はその結果だけでなく、結論に至る理由づけも問われることがあるので、講義で指示された重要な箇所を結論と合わせて押さえておく必要があります。行政法の講義は、テキストの本文に加え講義レジュメでの図の解説もやっていただけるので、ただ覚えるのでなく、考えの流れを理解したうえで覚えるということに非常に役立ちました。

教養試験(択一式)・基礎能力試験(多肢選択式)について

教養科目においては、試験制度が変わり数的処理がさらに重要な科目になりました。私は数的処理が不得手だったのですが、解き方を暗記するのでなくきちんと理解することを教えてくださり、自分の考え方を変えることで苦手意識は自然と消えていきました。

教養論文試験・一般論文試験(記述式)について

論文は、自分の意見に説得力を持たせることが重要です。言いたいことを順序立て、整理したうえで書かなければならないので、限られた試験時間の中でそれを行うには訓練が必要です。伊藤塾では自分の書いた論文の添削を行っていただけるので、改善すべき点が客観的に見つかります。

面接対策について

公務員試験の対策というと、どうしても択一の勉強に集中しがちですが、面接対策も手を抜くことはできません。近年は人物重視の試験も増え、対策の有無が明暗を分けることもあります。
私は面接に不慣れで、面接カードの書き方も心得ていなかったのですが、伊藤塾の「面接対策BOOK」を使って自分の面接カードを練り上げることができました。また、「面接対策BOOK」には、過去の先輩方が受けた面接の実際の模様が収められており、面接で質問されるであろう内容を想定することができました。
私は伊藤塾の模擬面接を受け、面接カードや質問への返答に対して、客観的に様々な指摘をしていただきました。模擬面接から得られるものは非常に多かったので、実際の面接にもかなり活かされました。

官庁訪問について

官庁訪問するに当たっては、その官庁への思いを伝えきることが何と言っても重要なので、合同業務説明会で入手したパンフレットを読み込み、志望動機を固めるとともに、質問をなるだけ準備しました。また、「面接対策BOOK」に載っていた過去の官庁訪問の体験記で、どういった雰囲気や流れで面接は行われるかということを、ある程度イメージして臨みました。
官庁訪問は慣れない面接の連続で、中には上手くいかないこともありますが、失敗は引きずらずに次に活かして取り組むことが大切だと感じます。

受講形態と伊藤塾の学習個別フォロー

私は、在宅インターネット受講で勉強していました。その利点はやはり、自分のペースで学習を進められることだと思います。大学生は友人と遊んだりバイトやサークルに時間を費やしたりなど、なかなか決まった時間の確保が難しい面もあるので、家に居ながらにして講義を聴くことができるのは非常に魅力的だと思います。また、インターネットでは講義を倍速にして聴くこともでき、同じ内容の講義を、実際に講義に出席するより短い時間で受けることができます。時間の制約が多かった時期には特に助けられました。 

直前期と試験当日

直前期は、とにかく今までの総復習に努めました。本番の問題で「見たことがあるのによく思い出せず解けない」のは最悪なので、下手に新しいことを覚えるよりもずっと有効だと思います。自分がこれまでやってきたことの多さを、復習を通して振り返ることで、自信にもつながるのではないかと思います。
また、伊藤塾の直前期の講義では、最近の出題傾向から今年出題される可能性の高い分野を示していただけるので、自分が重点的に学習する分野を絞る参考になると思います。

モチベーションの維持について

公務員試験は取り組む時間も長く、やることの多さからうんざりすることもあると思います。私はせっかく計画を立ててもなかなか計画通りに行かないこともあり、やる気が出ないこともしばしばありました。しかし、いまいちやる気の出ない時やもうひと頑張りしたい時、来年自分が合格して働いているのを想像すると、「そのためには今やらなければ」という気持ちになり、再び机に向かうことができました。

最後に

私は来年から国家公務員として、使命感を持って職務に当たりたいと思います。昨今、公務員への風当たりは強く、あまり良い印象を持っている方はいないかもしれません。私はそのようなイメージを少しでも払拭すべく、懸命に働きたいと思います。
公務員試験の勉強は先に述べた通り、その範囲と深さからなかなか終わりが見えないかもしれません。しかし、地道に積み上げた知識こそが合格への足がかりになります。一日一日の学習が合格率を上げていくものだと思って、途中で逃げ出さずに頑張ってください。