伊藤塾のサービスを活用することで,必要な対策が十分取れました。伊藤塾の講義は的を絞って繰り返し勉強するために最適です。

都道府県庁

I.Yさん(21歳)
 

合格者イラスト
◆ 出身大学 : 国公立大学文系学部4年在学中
◆ 最終合格 :  都道府県庁、国家一般職、裁判所一般職、財務専門官 
◆ 内  定 :  都道府県庁、出先機関2ヶ所(国家一般職) 
◆ 予定進路先:  都道府県庁 ●伊藤塾受講講座:
〔入門講座〕地方上級・国家一般職本科生+択一・記述トレーニング 

※プロフィールは、2015年合格時点のものです。


はじめに

私は、民間企業や市民が活躍できる土台作りをしたいと考え、公務員を目指しました。
伊藤塾に入塾したのは大学 3 年生の夏でした。独学や他の受験指導校の利用も検討しましたが、独学とは異なり合格に必要な対策に漏れなく取り組めると考えたこと、他の受験指導校よりもシステムや雰囲気が自分に合っていると感じたこと、学部での法律学習にあたって伊藤塾長が執筆された書籍を使用したことがあり、伊藤塾の指導・テキストのわかりやすさを実感していたことの3点から、伊藤塾を選びました。
伊藤塾を利用したことで、合格に必要な対策が漏れなく無駄なくできたと感じています。

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について
 

専門科目の学習のコツは、「的を絞って繰り返し勉強する」ことだと思います。伊藤塾では講義で「どの分野・事項を重点的に勉強すべきか」を明示してくださるうえに、問題集「これで完成」も繰り返し勉強するために最適なレイアウトになっており、大変学習しやすかったです。
また、私は経済学に苦手意識を持っていましたが、青野講師によるフォロー講義で示された最低限押さえるべき基礎項目を繰り返し復習したことで、得点力が大きく向上し、上位合格を果たすことができました。

専門試験(記述式)について

専門記述試験は志望度の高い官庁で課されなかったこともあり、あまり多くの時間は取れませんでした。しかし、内田講師の講義を参考に模範答案のポイントを暗記し、テーマを見れば論点が書き出せる状態になるまで勉強することで、短い時間でも効率的に対策でき、合格に必要な得点を得ることができました。

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について
 

知能分野については、数的処理では稲田講師の「困ったときは規則性を探す、手間を惜しまない、手を動かす、図を描いたり場合分けしたりして考える」などのアドバイスが最後まで役立ちました。
知識分野については、「あれもこれも」と勉強することは困難だと感じました。坂本講師の講義やテキスト・問題集はコンパクトにまとまっており、使いやすかったです。

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

教養論文対策のコツは「型を修得し、型にあわせて書く」ことだと思います。坂本講師の講義や講師の添削を受けたことで、効率的に対策することができました。

面接対策・模擬集団討論について
 

私が本格的に面接対策をはじめたのは一次試験終了後で、間に合うのかどうか不安でした。しかし、それまでに面接カードの添削を数回受け、志望動機・自己PR・大学時代の活動など基本的な事柄をまとめていたことが大きく効き、短期集中的に合格レベルに到達できました。模擬面接や模擬集団討論も複数回受けることができ、特に模擬面接を試験種ごとに 1 回ずつ受けることができたことは有難かったです。
また、本番の面接では、予想以上に繰り返し同じことが問われました。そこで、伊藤塾の直前講義で柳原講師から受けた「毎回の面接を記録し、反省して次に活かすことが重要」とのアドバイスが非常に役立ちました。
 

官庁訪問について

今年度の官庁訪問は、制度変更もあり全く先が見通せない状態でした。本省庁と出先機関の別・地域・官庁によって状況は大きく異なると聞いていますが、私が訪問した出先機関では、8月下旬の官庁訪問ではなく7月中旬~8月中旬の業務説明会で訪問カードを記入することが多かったです。そのため、それまでに志望動機や携わりたい仕事などを十分に準備する必要があると感じました。また、伊藤塾では面接カードの添削が充実しており、何度も添削を受けたことで作成能力が身につき、非常に役立ちました。
官庁訪問には他の面接などにはない難しさがあります。手間やお金を惜しまないこと、内々定が得られない場合や併願先の辞退を求められた場合など様々な局面での対応を事前に十分検討することをおすすめします。

受講形態と伊藤塾の学習個別フォロー 

私はインターネット受講をしていました。ほとんどの講義を2倍速で聴くことができたうえ、1回の講義の中から必要な項目だけを選んで聴くこともできたため、極めて効率的に学習できました。自宅では勉強しにくい方は、伊藤塾の自習室や大学の図書館等を利用すると勉強に集中できると思います。
また、伊藤塾では個別カウンセリング(勉強スケジュールや面接対策等についての相談)制度が充実しており、私は毎月利用していました。おかげで過不足のない勉強ができ、限られた時間を有効活用するために大変役立ちました。

直前期と試験当日 

直前期には、伊藤塾の直前講義で示された試験種ごとの重要事項を参考に、弱点となっている部分や見直しておくべき事項を絞り込んで復習しました。
試験直前には、生活リズムを整え、万全の体調で試験に臨めるようにすることが重要だと思います。試験当日は、最高のコンディションで臨むことだけを考えていました。大学受験等で自分に合った方法を見つけてきた方も多いと思います。私は、頭の準備運動をするために過去に読んだ英文を読むとともに数的処理の簡単な問題を何問か解くこと、不安に襲われないために何度も読み込んだ参考書・ノートだけを読むこと、緊張をほぐすためにあえて参考書を手放して好きな音楽を聴く時間を作ること、の3点を心がけていました。
 

合格、内定と進路決定 

第一志望の都道府県庁、裁判所一般職、国家一般職、財務専門官の各試験で最終合格し、国家一般職では複数の内々定を受けました。しかし、受験を決めた時から第一志望が揺らぐことは一度もなく、最後までその思いに沿った選択をし続けました。

モチベーションの維持について 

柳原講師・相澤講師・坂本講師による個別カウンセリング、フォロー講義、模擬集団討論などのイベントに参加することで、モチベーションを維持することができました。特に毎月の個別カウンセリングは勉強のスケジュール管理にも大変有効で、一石二鳥でした。モチベーションの維持は公務員試験対策で重要な課題のひとつだと思います。官庁の説明会への参加や受験仲間との交流に加えて、伊藤塾の充実したサービスをフルに活用したことが大きな力になりました。

最後に 

自身の受験を振り返ると、何事も受け身にならずに積極的に活かす姿勢が重要だったと思います。「とりあえず○○する」ではなく「○○から得られるものを全て吸収してやろう」という気持ちで臨むことが、ひとつひとつの講義・イベント・説明会・面接等の効果を高め、成果を上げることにつながりました。
私は、伊藤塾のサービスを活用することで、合格・内定に必要な対策を十分に行うことができたと実感しています。合格・内定までは短いようで長い道のりですが、自分自身の力と周囲の人や伊藤塾から得られる力を合わせて、最後まで頑張ってください。