公務員試験で重要な法律科目。テキストも講義もわかりやすく、得点源にできました

横浜市役所

K.K さん(21 歳)
 

合格者イラスト
◆ 出身大学 : 大阪市立大学法学部 4 年在学中
◆ 最終合格 : 国家一般職
◆ 内  定 : 大阪法務局
◆ 予定進路先: 大阪法務局
●伊藤塾受講講座:  入門講座:国家総合職(法律区分)プラス国家一般職・地方上級本科生+リーガルトレーニング

はじめに

私が公務員を目指した理由は、一部の人だけでなく社会全体の役に立つ仕事がしたいと思ったのと、今後の社会情勢を考えた時に安定した 生活を送りたいからです。他の理由としては、私の大学の法学部の就職先の半分が公務員だったことも一つとして挙げられます。
公務員と言えば、スーツを着て東京の霞が関の高層ビルで仕事をしている官僚と、市役所で市民の生活がよりよくなるように働いている公務員がいるというイメージがありました。しかし、公務員試験を受けるにあたって様々な公務員について調べていく中で、「公務員」と言っても内部でたくさん分かれていることがわかりました。そして私の中の公務員の理想像は、社会全体のために働き、直接国民の方と向き合い、専門的な知識を持っているというようになりました。これにあてはまるのが、裁判所一般職と法務局でした。そこで私は裁判所一般職と法務局(国家一般職)を目指すようになりました。
数ある公務員受験指導校の中で伊藤塾を選んだ理由は、(1)インターネットで視聴できる講座がある、(2)司法試験についての講座もあるので法律科目についてのノウハウがありそう、(3)個別のフォロー体制がしっかりしてそうだったからです。(4)友達が伊藤塾の司法試験コースを受けており、テキストを見せてもらうと非常にわかりやすかったからです。
(1) の理由は、大学ではソフトボール部に所属していたので、なかなか勉強時間が取れませんでした。しかし、インターネット講座なら、自分のペースで講座を受けることができるので、限られた時間の中で勉強することができました。自分のペースで受けることができ、急な予定変更にも対応することができたので、インターネット講座は私の勉強スタイル にとても合っていたと思います。
(2) の理由は、公務員試験の試験科目で重要になってくるのが法律科目です。法律科目は独学ではとても勉強しづらいです。伊藤塾では、公務員試験対策だけでなく、司法試験対策も扱っているので、法律科目をわかりやすく教えるノウハウや、テキストがあるのではないかと思いました。この予想通り、テキストも講義も非常にわかりやすくて、法律科目を得点源にすることができました。
(3)の理由は、インターネット講座では自分のペースで講座を受けることができます。しかし、さぼることもできてしまいます。自律心の強い人であれば大丈夫だと思いますが、私はそれがとても心配でした。そこで伊藤塾では月に 1 回程度、電話で受講度合いを確認してくれました。とても助かりました。
(4)の理由は、実際に伊藤塾のインターネット講座を受けている友達が学部内にいたので、詳しい話を聞くことができたからです。やはり実際、講座を受けている人の話には説得力があり、伊藤塾のインターネット講座で大丈夫という決心がつきました。

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

専門試験択一では、主に「これ完」の問題集を 2 ~ 3 回解きました。問題集を解く前の段階では、細かなことを全て覚えるのではなく、大枠を理解するようにしていきました。そして、勉強したところから問題集を解いていきました。はじめは正解できない問題の方が多かったですが、間違えた問題だけでなく正解した問題についても裏のページの解説をしっかり読んで細かい知識を覚えていきました。一度目が一番時間がかかりました。ですが二度目以降は、早いペースで進められました。三度目になってくると、よく出てくる判例や条文がだいぶわかってきました。そして、いつも間違えてしまう問題があるので、その問題については重点的に見直しました。そして毎日 10 問など決めて、毎日解くことが重要だと思いました。

専門試験(記述式)について

裁判所の専門記述は憲法しかなかったので、主に択一試験の知識に追加で、条文や専門記述の書き方を勉強しました。主に専門記述対策の練習問題を、実際に紙に書いて時間を計って解きました。裁判所の専門記述はボールペンで書かなければならないので、構想というかどのように書いていくかを考えてから書かなければならなかったのが、難しかったです。

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

教養試験対策としては、主に、文章理解、英文理解、数的処理、時事問題に力を入れました。安定して得点が望めるのが文章理解、英文理解でした。数的処理はある程度パターンがわかれば、あとは本番の問題次第という感じでした。本番は緊張と焦りでとても難しく感じました。あと、教養試験で試験時間が足らなくなるので、問題が解けるか解けない
かの見極めが大切だと思いました。本番では捨てる勇気も必要なので、これは模試などで練習したほうがよいと思います。

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

論文試験に関しては特に対策はしませんでした。ただ気をつけていたことは、丁寧な字で、誤字・脱字がないようにそして論理的に書きました。他にも、ですます調を統一するなど、できるだけ減点されない論文にしました。内容は、その時に自分が思ったことをしっかり論理づけて書けば問題ないと信じて書きました。

面接対策・模擬集団討論について

面接対策としては、裁判所一般職と国家一般職の模擬面接をしてもらいました。やはり、本番でなくとも人の前で話すことは緊張して大変でした。講評では、自分の良いところ・悪いところをはっきりと教えていただけたのでとてもありがたかったです。面接では、入室退室のマナーやあいさつ、お辞儀などに気をつけました。緊張しても笑顔でいることが大切だと思いました。

官庁訪問について

官庁訪問の前に行われた業務内容説明会は、実質集団面接だと思いました。業務内容説明会であっても気を緩めることなく失礼なく、そして自分をアピールする(人事担当の人に覚えてもらう)ということが重要だと思いました。

内定・進路決定の理由

内定の理由は、業務内容説明会でしっかりと自己アピールができたことに尽きると思います。

モチベーションの維持について

モチベーションは、就職先が決まった後にしたいことをメモして想像したり、適度なリフレッシュをして維持していました。メモ内容としては、バイクの免許を取ってバイクに乗る、車で九州一周の旅に出る等々です。とにかく楽しいことを想像していました。適度なリフレッシュでは、週 3 回、1 時間ぐらい ランニングをしていました。勉強による運動不足にならないようにするためと、外にでて汗をかくととても気分転換になりました。

最後に

今後、法務局で専門的な知識を身につけて自分自身成長しながら、法律を介して国民の権利保護に貢献していきたいと思っています。そして国家公務員としての自覚をもって自分を律していきたいと思っています。
公務員試験を受けるかどうか悩んでいる方は、一度業務説明会などに参加してみるといいと思います。民間との雰囲気の違いがわかると思います。そして自分が好きな雰囲気のところを目指せばいいと思います。公務員試験は筆記試験だけではありません、面接も非常に大切です。筆記試験が悪くても一次試験さえ突破すれば、あとは面接で逆転できます。自分も面接と論文の点数がよかったので、最終合格することができ、希望省庁から内定をいただくことができました。最後まであきらめてはいけないなと改めて思いました。
私はインターネット受講だったので講師と直接会うことは模擬面接以外ありませんでしたが、わかりやすい講義をしてくださったので、非常に感謝しています。ありがとうございました。そして受付の方やいつも電話をかけてきてくださった伊藤塾大阪梅田校の方にも感謝しています。ありがとうございました。無事就職先ができて本当によかったです。本当にありがとうございました。