「諦めなければ必ず夢は叶う」。 伊藤塾は必ず味方でいてくれます

経済産業省 T.Aさん

 
合格者イラスト
◆ 出身大学 : 慶應義塾大学法学部4年
◆ 受講講座 : 国家総合職コース、国家総合職ゼミ
◆ 最終合格 : 国家総合職法律区分
◆ 内    定 : 経済産業省
◆ 内定(民間) : 金融業界
◆ 予定進路先: 経済産業省

※プロフィールは、2020年合格時点のものです。

はじめに

小学生の頃から、授業で「日本にはたくさんの借金があり、未来は暗い」と教わり、日本の将来を悲観的に捉えるようになりました。後世の子どもたちには、同じ思いをしてほしくないと考えはじめたことが、国家公務員を目指そうと思ったきっかけです。さらに、震災後に被災地を訪れた際、営業を続けている店舗があり、日本経済の基盤となる中小企業の重要性を強く認識しました。この経験から、中小企業が果たしている社会的価値を保持し、向上させるための仕事に従事したいと考えるようになりました。
伊藤塾を選択した理由は、説明会に参加する中で、受験生一人ひとりに寄り添っているアットホームな雰囲気に惹かれ、ここでなら頑張っていけるのではないかと感じたためです。サークル活動との両立も考え、大学3年生から伊藤塾に通い、1年での合格を目指しました。伊藤塾は、法律科目の講義が優れているだけでなく、新聞記事の読み方や、省庁の職員の方との接触の仕方なども教えてくださり、他の受験指導校の学生よりも、官庁訪問を有利に進められたと感じています。

 

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

全ての試験科目の中で一番力を入れました。私自身が内部進学者であり、大学受験をしていなかったことから、基礎能力試験で得点を伸ばすことは難しいと感じていました。そこで、本番の専門試験で8割を超えるため、憲法・民法・行政法の「これ完」をそれぞれ15 回程度解きました。また、判例や条文を何度も読み、暗記するようにしていました。さらに、司法試験向けの『伊藤真が選んだ短答式一問一答1000』を購入し、何度も解くことで、民法を得意科目にしていきました。講義の中で、一緒に「これ完」を解く時間を設けてくださった点と、国家総合職ゼミで質問をすることができた点が助かりました。

 

専門試験(記述式)について

新型コロナウイルスの影響で実施されませんでした。

 

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

大学受験を経験していなかったことから、文章理解・数的処理・判断推理・資料解釈・時事の5科目を集中的に勉強しました。当初、数的処理や判断推理は苦手だったのですが、「これ完」や市販の参考書のほぼ全てを解き、慣れることで得点できるようになりました。時事に関しては、講義を聴き、直前に配られる冊子を読み返して対応していました。

 

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

新聞を毎日読み、一般論文で使えそうな記事をスクラップしたり、社説を読んで様々な人の考え方に触れたりすることで、出題が予想される分野についての自分の考えを少しずつまとめていました。直前期には、国家総合職ゼミで配られる白書を読み、知識の補充を行いました。
 

面接・集団討論について

民間就活も行っていたため、面接や集団討論の対策はほとんどしませんでした。直前期に、模擬面接を数回行いました。
 

事前面談会・官庁訪問について

政策理解に加え、採用担当に少しでも自分の存在を認識してもらうため、夏のインターンに参加し、説明会には何十回も参加していました。事前面談会では、エントリーシートに抜けがないよう、職員の方々に見ていただきました。さらに、事前面談会で学んだことは全てノートに書き留めるとともに、メンターの方に指摘していただいた点については、白書や世論調査などを使って修正するようにしていました。政策の勉強や、自分の意見をしっかりと言えるようすることはもちろん大切ですが、一番大切なことは、熱意をもって真正面からぶつかっていくことだと感じています。

  

普段の生活と試験対策について

大学の授業以外では、サークル活動・ゼミ・ボランティアを行っていました。私が所属していたテニスサークルは、週5日の練習があったため、「〇時間勉強する」などの目標を立てて眠気と戦いながらも勉強し、なんとか両立していました。ゼミは、共同論文の執筆が主であったため、そこまで負担ではなく、両立できました。ボランティアでは、農家の手伝いをしていたのですが、人事院面接では特にウケがよかったように思います。自分のやりたいことをほとんど諦めず、様々な経験をしたことが、事前面談会や官庁訪問で役立ったので、やりたいことを諦めずに両立することをおすすめします。

 

民間企業の就職活動について

公務員試験が不合格だった際のセーフティーネットを確保するため、民間企業の就職活動を行いました。民間企業の中で最も多くのアプローチ方法を用いて中小企業を支えられると感じたメガバンクを志望することに決めました。
メリットとしては、内定を得ることで、安心して公務員試験や官庁訪問に臨むことができる点、民間就活での面接の経験が、人事院面接や官庁訪問で活きる点が挙げられると思います。
デメリットとしては、試験直前期に多くの時間を割かなければならない点と、業界を1つないし2つに絞らなければならない点が挙げられると思います。

 

どのようにモチベーションを維持したか

教養区分で基準点に引っ掛かったことから、「法律区分も受からないだろう」と感じてしまうことが多く、モチベーションの維持に苦戦しました。試験まで時間があった時期は、サークル活動に参加したり、友人とご飯を食べに行ったりすることで気分転換をしていました。試験の直前期は、2度も試験が延期されたため、モチベーションが低下してしまい、4月以降はほとんど勉強することができませんでしたが、伊藤塾のゼミの友人と励まし合いながら、どうにか机に向かっていました。試験の1ヶ月前には、計画表を作成することにより、モチベーションを維持していたこともありました。

 

最後に

周囲の人から信頼される行政官になりたいと考えています。そのために、様々なステークホルダーのもとに足を運び、信頼関係を構築したうえで、柔軟な政策を打っていきたいです。
最後に、これから公務員試験を受験される方・進路を迷われている方々へ。「諦めなければ必ず夢は叶う」。私はこの言葉を信じて頑張ってきました。心が折れそうになるときもあると思いますが、伊藤塾のスタッフの方々は、必ず味方でいてくれます。どうか最後まで諦めず、戦い抜いてください。心から応援しています。