国の将来像をデザインできるというスケールの大きさに憧れて

参議院事務局 W.Sさん

 
合格者イラスト
◆ 出身大学 : 私立大学法学部 4年
◆ 受講講座 : 国家総合職コース
◆ 最終合格 : 参議院事務局総合職
◆ 内    定 : 参議院事務局総合職
◆ 予定進路先: 参議院事務局総合職

※プロフィールは、2020年合格時点のものです。

はじめに

将来は世のため人のために役に立てる仕事がしたいと思っており、その夢を達成できるのが公務員だと考え、幼い頃より目指していました。公務員についてもその仕事は多岐にわたりますが、国の将来像をデザインできるというスケールの大きさに憧れて国家公務員を志しました。幼い頃から公務員を目指していたということもあり、大学・学部選びもその夢から逆算して考えました。そして、公務員試験を突破するにあたって、実力をつけるためにはどの受験指導校に入ればいいのか迷っていたところ、大学の先輩から伊藤塾をすすめられ入塾に至りました。

 

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

憲法・民法・行政法を中心に専門試験については Web 講義を受けながらテキストを読み込み、「これ完」での問題演習を繰り返して定着を図りました。一度読んだだけ、解いただけではすぐに理解できる分量ではないので、根気強く勉強しました。

 

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

教養については、数的処理を中心に勉強しました。分量が多く時間との勝負になるので、素早く処理するにはどうしたらよいのか、ひたすら反復して問題演習に取り組みました。

 

事前面談会・官庁訪問について

事前面談会は例年にはないもので、対策もどのようにしたらよいのかわからない状況でしたが、伊藤塾でエントリーシートの添削と模擬面接を直前にしてもらいました。講師の方には、自分では気づきにくい点に関して指摘していただき、しっかりと把握したうえで面談会に臨むことができました。

 

普段の生活と試験対策について

伊藤塾には大学2年の秋ごろに入塾しましたが、まだ試験は先だと考え全然勉強に手をつけていませんでした。むしろ塾講師のアルバイトに精を出していました。バイトは一生懸命取り組んでいたこともあり、ここから得られた経験も大いにありました。
官庁の業務説明会については、志望官庁は1年生の秋から参加していました。業務説明会に参加するたびに新たな発見があり、志望度が上がっていきました。また、3年生の夏・冬にはインターンシップにも参加し、実際に働かれている職員さんとお話しするなかで、志望動機や問題意識などを明確化することができました。

 

どのようにモチベーションを維持したか

ずっと勉強するだけだと息が切れてしまうので、気分転換のために趣味である旅行に行ったりしていました。旅行先を調べるだけでも良い息抜きになりますし、さらに行くことでリフレッシュできて、帰ってからよりいっそう勉強に精を出して取り組むことができました。
また、モチベーション維持には志望する官庁の説明会に参加することをおすすめします。職員さんと話すことや、同じ志を持つ友人たちと会うことで大きな刺激になり、ここに入るために頑張ろう!という気持ちになります。

 

最後に

国会職員というと国会議員をサポートする黒子のイメージが強いですが、円滑な議論がなされるようにその方向へ導く仕事も担っています。業務説明会に参加していくなかで、職員の方々がただサポート役に徹しているというわけではなく、時には国会議員に対しても自らの考えをしっかり述べることもされていると知りました。直接国民にサービスを提供する仕事ではないかもしれませんが、議会制民主主義の根幹を支え、議論の最前線に立つことができるという貴重な経験ができる職場だと思います。我が国をより良くしていくためにはどうすればいいのか、行政の視点からだけでなく立法府の立場から考えていく必要も今後はますます増えていくことだろうと思います。自分ができることはほんの小さなことかもしれませんが、その小さな力でも、より良い未来のために役に立てると信じ、公に尽くせる公務員になりたいです。
これを読んでいる皆さんはこれから就活を進めていくことになるかと思います。公務員ではなくても世の中のために役に立てる仕事はたくさんあります。常に視野を広げ、自身の可能性を狭めないでください。色々な人と触れ合い、多くの業界や会社を見て回ったうえで、公務員試験を目指そうということになったら一心不乱に打ち込んでください。そして将来、ともに働くことができたら大変嬉しいです。頑張ってください。応援しています。