他の受講生の様子を見ることで
危機感を持って勉強することができました

国税専門官 I.Tさん

 
合格者イラスト
◆ 出身大学 : 國學院大学法学部 4年
◆ 受講講座 : 地方上級・国家一般職コース、併願会計学
◆ 最終合格 : 国税専門官
◆ 内    定 : 国税専門官
◆ 内定(民間) : 介護業界
◆ 予定進路先: 国税専門官

※プロフィールは、2020年合格時点のものです。

はじめに

母が公務員で、漠然と公務員に興味がありました。公務員について調べたところ、国家専門職について知り、専門性の高さに魅力を感じました。そこで国税専門官のインターンシップに参加し、ますます魅力を感じたため志望しました。
国税専門官は強い正義感と高度な専門知識が必要な職業だと思っています。しっかりと知識を身につけて、強い正義感を持って仕事をしたいと思います。
伊藤塾は大学から近かったため、講義の受講や勉強がしやすかったです。他の受講生を見て、危機感を持って勉強することができました。

 

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

憲法、行政法、民法を重点的に勉強しました。講義を受けてから「これ完」を解き、間違えたところはテキストに戻って復習し、「これ完」の答えのページにページ数をメモしたりして、3回目以降も復習しやすいようにしました。間違えた問題だけでなく、正解していた問題でも、選択肢の中にわからないものがあれば復習するようにしました。

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

主に数的処理の対策に力を入れました。毎日問題を解かないと解き方を忘れてしまうので、できるだけ毎日問題を解くようにしていました。自分がつまづく単元は、答えを見ながら途中式を書いて、どこがわかっていないのかを整理するようにしました。間違えた問題ばかりを解いていると自信がなくなりそうになるので、たまに得意な単元も演習をして自信をつけていました。

面接・集団討論について

1次試験の結果発表後に対策をしました。国税専門官のインターンシップに2回参加したので、志望度が高いことをアピールできるような志望理由を考えました。両親にも面接対策を手伝ってもらったので、本番でもリラックスして臨めたと思います。面接対策は思った以上に時間がかかったので、もっと早く取り組むべきだなと思いました。

 

普段の生活と試験対策について

大学生活では、サークル、アルバイト、ゼミ、インターンシップを経験しました。サークルのリーダーシップ経験が面接で特に聞かれたことでした。苦労した経験やなぜリーダーに選ばれたのか(友達からどう思われているか)、苦労したことをどう乗り越えたかを聞かれました。他人と関わるエピソードが大事なんだなと思いました。

 

民間企業の就職活動について

メリットは面接の場慣れができたことです。筆記試験対策ばかりで面接対策が遅れていたので、自己分析をするひとつのきっかけとなり、これは公務員試験の面接でも役に立ちました。
デメリットは面接対策に時間がかかって筆記試験の勉強時間が削られてしまったことです。そもそも1次の筆記試験に合格しなければ面接も受けられないのに、筆記試験よりも面接対策をしなければならず、焦りを感じました。

 

どのようにモチベーションを維持したか

今年は新型コロナウイルスの影響で、ずっと家で勉強していました。他の受験生の様子がわからずモチベーションが下がることが多々ありましたが、同じ公務員志望の友達と電話をしたり、趣味の料理をして気分転換をしていました。苦手な問題ばかりだとやる気がなくなってしまうので、得意な問題を解いてモチベーションを上げていました。

 

最後に 

国税専門官として強い正義感を持ち、少しの疑問も放置せず、最後まで突き詰められるようにしたいと思います。専門知識が必要なため、その勉強も大変ですが、今からしっかりできる勉強は進めたいと思います。
公務員試験は、民間就活に比べて結果が出るのが遅く、孤独との戦いだと思いますが、自分の目指す試験種のパンフレットを見たりしてモチベーションを維持し、最後まで頑張ってください。