佐藤講師の講義は誰のものよりもわかりやすく、
講師なしでは合格することはできなかった

裁判所事務官一般職 K.Tさん

 
合格者イラスト
◆ 出身大学 : 名古屋大学法学部 4年
◆ 受講講座 : 地方上級・国家一般職コース、地方上級・国家一般職ゼミ
◆ 最終合格 : 裁判所事務官一般職、愛知県庁
◆ 内    定 : 裁判所事務官一般職
◆ 予定進路先: 裁判所事務官一般職

※プロフィールは、2020年合格時点のものです。

はじめに

司法に関わる仕事をしたいという思いがあり、大学三年生が始まる頃に学習を開始した。司法における手続きを担うプロとして働くことができるよう勉強を進めていった。
自分の所属する大学で佐藤講師の解説講義や公務員試験の説明を聞いたことが、伊藤塾を選択した理由だった。佐藤講師の講義は誰のものよりもわかりやすく、ここを選んで良かったと感じた。

 

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

法律系科目はウェイトが大きかったので特に力を入れた。講義を聴いた後に何度も問題集を繰り返し、とにかく数をこなして自分の知識に穴がなくなるようにした。政治系の科目や経済学についても同様に対策を行った。

 

専門試験(記述式)について 

記述の問題集にある解答例を参考に、テキストの知識を織り込みながら自分で解答を作成した。出題パターンはおおかた決まっているのでそれぞれについて準備をし、どれが出ても書けるようにしておいた。

 

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

数的処理は年明けから毎日解いた。他の科目は大学入試の時の知識も活かしつつ無理のない範囲で準備した。

 

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

定期的に書いて添削をしてもらい、内容から言葉の使い方に至るまで確認してもらった。佐藤講師によるゼミも非常に有用だった。

 

面接・集団討論について

自治体や裁判所のホームページ・パンフレットなどを活用して情報を集め、必要な事項をひとつのノートにまとめてどう答えるかを考えた。その後模擬面接を利用して情報に不足や誤りがないか、自分の考えや気持ちが過不足なく伝わるかを確認した。

 

普段の生活と試験対策について

バイトがある日は、朝昼は勉強して夜はバイト、といった感じで勉強時間を規則的にして生活リズムを組み立てていた。何パターンかルーティンを作っておくとバランスがとりやすくなると思う。
演劇活動に取り組んでいた。学生生活の中で力を入れたことを面接で聞かれた際に話しやすく、また興味も持ってもらいやすくなるので続けているものがある場合はやめないでおいた方がいいと思う。自治体や組織の情報収集のためにインターンにもできれば参加しておきたい。

 

民間企業の就職活動について

公務員一本に絞ったことで勉強だけに集中することができたが、周りが民間で早期に内定を得ている中で自分だけ勉強しなければならなかったのは少し精神的に辛かった。

 

どのようにモチベーションを維持したか

プラモデル製作が趣味なので勉強に飽きたときは作っていた。月に一度ほどは全く勉強せずに好きなことだけやる日を設けて適度に息抜きしていた。また毎朝散歩に出かけて気分をすっきりさせてから勉強に臨んでいた。

 

最後に

自分の仕事に責任を持ち、的確に職務を行って司法に貢献できるような職員になりたい。
先の見えない状況下で気持ちも不安定になりがちだけれども、自分の信じた、自分の望む道へ進めるように祈っています。身体に気をつけて頑張ってください。
最後に、佐藤講師に感謝を伝えたいです。講師の講義やお話なしでは合格・内定はできませんでした。本当にありがとうございました。