試験近くに勉強以外をセーブしたくなかったので、早期に入塾して勉強のシナリオを描くようにしました

皇宮警察本部 B・Rさん
國學院大學 文学部

 
合格者イラスト
◆ 受講講座 : 国家一般職・地方上級コース、公務員ゼミ
◆ 最終合格 : 皇宮護衛官採用試験(大卒)、警視庁警察官男性Ⅰ類、埼玉県警警察官男性Ⅰ類

※プロフィールは、2021年8月時点のものです。
 

公務員を目指したきっかけ

 

自分が文学部というガッツリ文系に進学したものの、一般企業の営業職等のサラリーマンとして働く自分が想像できなかったため、漫然と公務員を考えました。勉強を始めた当初は一般行政職と公安職の両にらみでした。その後、各説明会などに参加していく中で、頭を使うだけでなく身体も使って仕事をする公安職に魅力を感じ、公安職を目指すようになりました。

 

学習スタートのタイミング

 

公務員試験は大学1年生の冬に受験することを決めました。文学部で法律の詳しい知識も無く、数的推論系が大の苦手だと自覚していたので、独学は考えておらず、できるだけ早く入塾しようと考えていました。
伊藤塾に決めた理由は、Web受講と、定期的にあるゼミの勉強サイクルが、自分に適していると思ったからです。大学1年生、2年生の頃はアルバイトや大学の授業、サークルなど忙しいことが多く、いつも深夜にWeb受講で勉強していました。そして、定期的にある通塾で演習をして勉強の成果の確認をし、ゼミに取り組みました。定期的にあるゼミを目標にすることで、勉強のペースを保つことができます。自分のスタイル・裁量で勉強し、定期的に演習とゼミを受講するというサイクルが、自分に適していたのだと思います。

 

伊藤塾のここが良かった!

 

人物試験対策が想像以上に充実していました。面接カードの添削は、講師のコメントを必ず添えてくださり、何度も提出と添削を繰り返してもらいました。模擬面接も納得がいくまで何度も受けることができました。面接後は講師の方から評定表をいただくことができます。講師の方のコメントと評定表を活かして次の模擬面接に挑むことができました。納得がいくまで人物試験対策をしていただけたことは、とても良かったと感じています。

 

私がとった勉強法

 

 
基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

法律系が強い伊藤塾ということで、教養試験対策はどうなのかと思いましたが、実際には教養試験対策もかなり充実していました。
自分は数的推論が大の苦手だったので、早い時期から勉強を始めました。大学の数的推論の授業も併せて履修していました。最初は手も足も出ず絶望でしたが、伊藤塾の教材「これ完」の中でも簡単なものから始め、最終的には数的推論の教材5冊以上を4周以上解きました。これだけ解くには根気が必要だと思いますが、これだけ繰り返し解けば解法パターンを暗記できるようになっていきます。「これ完」はすべての問題に丁寧な解説が付いているので、理解が進みます。教材の質は高いので、あとは如何にその質を吸収するかだと思います。

 

一般論文試験、教養論文試験などの記述式について

教養論文の対策を特に力を入れてやることはありませんでした。大学2年生からゼミで定期的に論文を書く機会が設けられていたので、試験前の段階である程度書く力が付いていたのだと思います。
皇宮護衛官や警視庁など少し特殊な問の論文の添削も受けてくださいました。

 

面接・集団討論などの人物試験について

伊藤塾の模擬面接を何度も受けました。はじめて模擬面接を受けた時はすべてが失敗で、正直かなり凹みましたが、めげずに模擬面接を受け続けることで確実に力がつきました。納得するまで、合格水準に達するまで、何度も模擬面接を受けることができることは魅力だと思います。模擬面接はなかなか気が進まないと思いますが、必ず受けるべきだと思います。話す内容の他、話し方や口調についても指摘してくださるので、得られるものが非常に大きいです。中でも阿部講師には、恐らく自分が受けた模擬面接全てでお世話になり、とても感謝しています。手厳しいながらも的確なアドバイス無しには、内定を勝ち取れなかったと実感しています。この場をお借りして感謝の気持ちを伝えたいと思います。

                              ページTOPへ
 

普段の生活と試験対策の両立について

 

大学の授業やサークル活動の他、塾講師のアルバイトを週4~5でしていたということもあり、勉強は時間を作れる深夜にしていました。人によりけりだと思いますが、自分は深夜帯が一番集中できました。
また、試験近くに勉強以外をセーブしたくなかったので、早期に入塾して早い段階から勉強のシナリオを描くようにしました。楽しむ時は楽しむ、勉強する時は一気に集中する、とメリハリをつけた生活によって両立することができたと思います。
勉強以外の多くの経験(アルバイト、サークル、インターン、旅行等)は面接のネタになりました。何より大学生活を楽しく有意義に過ごしたかったので、出来る限り多くの経験をしておいて正解でした。

 

モチべ―ジョンの維持の図り方

 

アルバイト、サークル、遊びは、それはそれとして、試験近くでも特にセーブすることなく楽しんで息抜きにしていました。ただ、それを言い訳にしたくないので、“背水の陣”の気持ちで自分を追い込んで、モチベーション維持に関しては精神論で乗り切っていました。遊んでもいいけど勉強して力をつけないとどうなるか、ということを常に念頭に置くことで、勉強する気持ちを作り出していました。
自分で言い訳のできない程勉強したら、あとは神頼みでした。天満宮では絵馬を書き、お寺では祈禱をしていただき、試験本番は御守りを持っていきました。神頼みに付き合わせた友人には感謝です。
このモチベーション維持方法は他人におすすめしませんが、個々の性格にあった維持方法を見つけてみてください。

 

最後に

 

日本国憲法に象徴と明記されている天皇陛下、その他皇族の方々をお護りする使命の大きさを実感しています。
いつからか、皇宮護衛官として働くことは夢ではありましたが、まさか内定をいただけるとは思いもしませんでした。幼い頃から好きで一筋だった歴史の伝統を護る、そのような職に就く何かの縁があったのかもしれません。好きな歴史を伸ばす後押しをしてくれた家族と、このような縁に巡り合えたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
実際に受験してみて感じたことは、「公務員試験は対策して力をつければ、自らその縁を手繰り寄せることができる」ということです。伊藤塾を能動的にフル活用すれば、更に容易に縁を手繰り寄せられます。あとは本人のやる気と根気次第だと思います。
最後になりますが、お世話になった講師の方々、スタッフの方々、本当にありがとうございました。“全体の奉仕者”としてのつとめを果たすことで恩返ししていきたいと思います。