「伊藤塾の講義だったから最後まで続けられた」 働きながらの合格!

瀬川 貴夫さん (28歳)
 

関西大学法学部法律学科卒業 受験回数:3回 【受講講座】
〔入門講座〕司法書士入門講座本科生

※プロフィールは、2010年合格時点のものです。

私はこうして司法書士を目指す決意をしました

私は大学卒業後、営業の仕事をしていました。企業では商品をお客様に販売するのですが、会社が売りたいものとお客様のニーズが必ず一致するともかぎりません。会社としての性質上、当然利益を上げなければなりませんが、どうしてもそこで違和感を覚えることがよくありました。私はこのお客様に本当に必要なモノを売っていない。ただ自分の成績のためだけにモノを売っているだけ。そう思うようになりました。 
こうして働いている内に、取引先にある司法書士の先生がいらっしゃって、その仕事の一端をお話していただく機会がありました。その先生は登記と成年後見業務をされていたのですが、これらの業務は人の権利を保全するものであり、決してこちらのノルマのためだけではない。人のためになる仕事だ、と思い勉強を決意しました。

わたしがとった学習方法

(1)勉強開始時期について
入門講座を受講した頃は、本当に講義についていくのが精一杯でした。しかし、講師がおっしゃられるように、講義の後にすぐにテキストの読み直しと該当箇所の過去問を解く作業を繰り返しました。 
入門講座のテキストは読みやすく、図表がふんだんに盛り込まれ、直前期の総まとめにも、とても役に立ちました。本当に入門講座テキストは出来が良く、実務家の先生でも合格後愛用している方がいらっしゃるほどです。また、解りにくい箇所については、パワーポイントレジュメを使ってわかりやすく講義してくださいました。説明も聞き取りやすく、初学者の私でも講義についていくことができました。

(2)入門段階での「択一式対策」について

択一対策は過去問とテキストのみを利用していました。過去問を解いて、テキストの該当箇所を読む。司法書士試験の択一対策はこの地道な作業の繰り返しが一番だとおもいます。そして何回やっても間違える箇所には付箋を貼っておき、直前期の勉強に備えました。また、勉強していてどうしてもわからない箇所は、在宅DVDクラスだったので該当箇所のDVDをもう一度聞きなおしたりもしました。
働きながらの受験だったのですが、職場にテキストを持っていって昼休みに前日の復習もしていました。
(3)入門段階での「記述式対策」について
入門講座では不動産登記法の講義開始と同時に記述式基礎問題集が配られ、基本問題が40問ほど載っていました。まずはこの簡単な問題を解くことで記述式に慣れることができました。またこの基礎問題集は事案が簡単であるが故に、実体、架橋、手続判断の基礎を習得することができました。 
 また実践記述講座では実際の本試験問題と同等レベルの問題を解いたのですが、とても難しく、答案が赤ペンの修正だらけになりました。しかし、とにかく実践記述の問題と過去問、基礎演習テキストを毎日繰り返しました。
記述式は択一と違い、知識が本当に使えるかダイレクトに聞かれる問題であり慣れるのにはかなりの時間が必要だと思いますが、 伊藤塾の入門講座では本当に早い時期から記述対策を行っており、入門講座のみで本試験を戦うことは十分可能だと思います。
(4)試験当日について
試験当日は本当に緊張しました。午前の問題を開いた瞬間、憲法の問題を見て焦ってしまいましたが、得意の会社法から解き、解らない問題は飛ばし、後で解くようにしました。どうしても試験時間中「また来年かぁ」という思いが頭をよぎることが何度もあるのですが、「絶対に諦めない」と自分に言い聞かせ、最後まで問題を解くことができました。
また試験時間中、行き詰ったらトイレに行くようにしました。トイレに行くことで身体を動かしリフレッシュすることができ新たに意欲をもって試験に臨むことができました。
(5)総論
よく「この試験は、過去問が解けたら合格できる」と言われますが、この「過去問」の使い方が一番重要だと思います。2年目は本当に解くだけで回転数に重きを置いた勉強でしたが、3年目はテキストと過去問を往復し体系的な知識整理ができたと思います。 
また一番重要なのは本試験の現場で絶対に受かると信じ、諦めないことだと思います。

スケジュール管理について

学習のスケジュールを立てる時は常に7月4日から考え、試験前1週間、試験前1ヶ月、試験前3ヶ月とゴールからある程度時期を区切ってその時期に何をすべきかを考えました。また、私はスケジュール(特に直前期)は甘めのスケジュールを組み、予備日を設けて、本試験当日に間に合うようにスケジュールを組みました。

伊藤塾の講師陣へのメッセージ

入門講義では私に基礎を教えていただき、またこれから目指すべき法律家としての司法書士がどんなものなのかを教えていただきました。そして色々な相談にも乗っていただき感謝しています。 
山村講師のおかげで記述式が大好きになりました。山村講師の講義で「登記は本当に面白い。人生を賭けるに値する仕事」と思えるようになりました。 
高城講師の講義は3年目の私の成績が劇的に変化するきっかけになりました。知識だけではなく、試験に臨む心の持ち方。これがなければ今年の合格はなかったと思います。 
蛭町講師の講義のおかげで実体、架橋、手続き判断の解法の素晴らしさがよくわかりました。  
この3年間、伊藤塾の講義は毎週の楽しみでした。 伊藤塾の講義だったからこそ最後まで勉強を続けることができたと思います。山村講師、高城講師、蛭町講師、本当にありがとうございました。

最後に

家族、友人、色々な人に支えられて勉強を続けることができました。決して一人だけでは合格はできなかったと思います。本当に本当に感謝しています。お世話になった方々に恩返しするためにも、伊藤塾で学んだ「法律家としての司法書士」を目指し、社会に貢献できるように頑張ります。
受験生の皆様。本当に苦しい時期が続いているかと思います。でも諦めずに続ければ必ず合格できます。頑張ってください。心より応援しております。
(2010年11月・記)