伊藤塾の模試が一番本試験に近い!
合格した今、自信を持って言うことができます

小原 真寛さん(20代)
司法書士事務所補助者
★働きながら合格

◆受験回数 4回
◆主な受講講座
直前対策講座》プレ模試、全国公開模擬試験

私はこうして司法書士を目指す決意をしました

 私は大学時代法学部に所属しており、「せっかく法律の勉強をしているのだから、法律の専門家となってみたい」と漠然と考え、法律系の資格を調べているうちに司法書士という資格をみつけ、勉強することにしました。
 私が伊藤塾の「全国公開模擬試験」を選んだ理由は、インターネットの書き込みなどで「伊藤塾の模試が一番本試験に近い」というものを多く目にしたからです。
 実際、伊藤塾の模試は本試験の難易度に非常に近く、とても有意義なものとなりました。

伊藤塾を活用した私の学習方法

 私は受験指導校の講座を受講せずに、市販のテキスト、六法、過去問を使って勉強し、直前期に伊藤塾の模試を受験しました。簡単過ぎず難し過ぎない非常に質の高いものだったと個人的には思っております。
 私は記述式の問題が課題だと思っており、市販の問題集などを解いていましたが、なかなか実践的なトレーニングができている実感がわきませんでした。その点、伊藤塾の模試の記述式の問題はとても実践的な問題で、まるで本試験を解いているかのようでした。しかも、問題は難しいですが、模試終了後に配付される解説はとてもわかりやすく、すんなりと理解することができました。1 回の模試につき不登法1 問、商登法1 問を記述式では解けるわけですが、この2 問を解いただけで記述式の力が確実にあがると思いますのでとてもオススメです。
 択一式の問題も解説がわかりやすいので、私は模試といえども、アウトプットだけでなく、インプットとしても模試を活用しました。
 自分が正解することができた問題、正解することができなかった問題問わず、解説ははじめから最後まで読むように心がけました。
 そうすることによって例え正解することができた問題でも理解度が高まったり、新しい知識をとりいれることができたかと思います。正解することができたとしてもまぐれで当たってしまうこともありますので、そういった問題を発見することもできます。
 直前期になると模試をたくさん受けて、解説書が山のようになっている方も多いのではないかと思いますが、そういった解説書の中に非常に重要なことが書かれている可能性があると思いますので、ぜひ模試の解説書に目をとおすことを心がけていただければと思います。
 また、伊藤塾の模試の素晴らしいところは、当たり前のことですが、受験生の方が皆真剣に取り組んでいることです。そういった方々が醸し出す雰囲気が本番さながらの雰囲気を作り、本試験のシミュレーションとしては最高の環境を作り出しています。

最後に

 これからは試験のための勉強ではなく、実務のための勉強をしなくてはなりません。受験勉強とはまた違った難しさがあるとは思いますが、これは合格できたからこその悩みということで、とてもうれしく思っております。合格するまでに何度か諦めようと思ったことがありました。しかし、合格するまで頑張ってこられたのは、誇りある仕事がしたいという思いが強かったからだと思います。司法書士試験はとても難しい試験です。1 年に一度しか試験はありませんし、合格者は数百人しかいません。しかし、この壁を乗り越えたという自信がこれからの自分を大きくするのではないかと思っております。最後になりますが、来年度の試験を受験される方の健闘をお祈り申し上げます。