もっと早く伊藤塾に出会っていれば…

K.Yさん(40代)

◆受験回数 9回
◆主な受講講座
中上級講座》演習コース
直前対策講座》直前パック、プレ模試、全国公開模擬試験

私はこうして司法書士を目指す決意をしました

私が司法書士を目指した明確なきっかけは特にありません。ただ、以前から何かしらの形で独立したいという気持ちは持っていました。それでも大学卒業後は普通に会社勤めをしていました。
しかし、会社員生活をしている間にやっぱり一人でやりたいという気持ちになり、そこから資格を取ろうと思い立ちました。そして、知名度もあり食べていけそうな資格ということで司法書士を目指すことになりました。

伊藤塾を活用した学習方法

法律の勉強がはじめてだったため、通信教育で開始したわけですが最初に選んだ受験指導校は伊藤塾ではなく他校でした。入門講座からスタートしましたが最初のうちは覚えるのに精いっぱいでした。受験生なら誰でも経験すると思いますが択一の知識を記述に反映することが難しかったです。択一だったら間違えないような論点を記述だと見落とすということは往々にしてあります。これは学習経験者でも合格者であっても同じです。そこは練習あるのみです。私も最初の頃はおよそ答案と呼べるものではなく形にもならない程度だったと記憶しています。
勉強をはじめて数年間は同じ受験指導校を利用していました。なかなか結果が出ないでいたのですが去年伊藤塾の「プレ模試」と「公開模試」を受けたのが転機だったのかなと思います。伊藤塾は質のいい問題を出すな、というのが率直な感想でした。これは元の指導校がダメということではありません。そこで土台を築けたのは紛れもない事実です。それでも受験指導校ごとに色があるのは私の経験から言えることです。結局去年も悔しい思いをしたため、今年は伊藤塾でお世話になり合格を勝ち取ることができました。
伊藤塾では特に山村拓也講師の「記述式答案構成力養成答練」が役に立ちました。
それまで私はひな形の知識重視だったのですが、この講座では思考過程や実体判断を重視したものだとの印象を受けました。また、根抵当権の元本確定事由や公開・非公開会社の別、大会社か否かなどを強く意識するようになりました。更には、戦略として敷地権付き区分建物の登録免許税の計算など時間のかかりそうな所は敢えて飛ばして他の部分に時間を使うといったことも教わり、これはまさに今年の本試験で役立ちました。今年は登録免許税の計算を後回しにして商業登記に時間を使うことができました。
私の学習方法としましては、特にノートは作りませんでした。これは司法書士試験の科目が非常に広範でそれをノートにまとめるのは非効率的と考えたためです。直接テキスト・教材等に書き込んでいました。その他に間違えやすそうな論点は紙に書いて部屋に貼っていつでも見れるようにしていました。
いくつか例を挙げると、民法だったら占有改定について即時取得は×、先取特権は〇のように〇×でまとめて一覧にしていましたし、不動産登記法は主要な権利の絶対的登記事項を表にしました。供託法は権利供託、義務供託の別をまとめました。

不安や疑問の解消とモチベーションアップ

合格までにかなり時間のかかった私ですが諦めようとは一度も思いませんでした。その理由は自分にとって他に道がなく、やりたいこともなかったからです。また、諦めたらきっと後悔することが分かっていたからというのもあります。
仮に諦めて違う仕事をした場合に「司法書士」という文字を見るたびにやるせない気持ちになっていたことだと思います。そんな気持ちを抱えたまま生きていくのは苦痛以外の何物でもありません。
それでもモチベーションが上がらない日は多々あります。仕事だったり遊びだったりで遅く帰ってきた日などはどうしてもやる気が起きません。
私が特に心がけていたのは『何もしない日を作らない』ということです。これは、やる気が出なくても寝る前に過去問1問だけでもやるということです。実際に私は1問だけやって寝た日も何度かあります。たったそれだけでも勉強したことに変わりはないですしモチベーションの維持にもつながると思います。

現在学習中、またこれから学習を始める方へのメッセージ

無事に合格することができ支えてくださった伊藤塾のスタッフや講師の方々にはとても感謝しています。
意味がないとわかっていても、もっと早く伊藤塾に出会っていればもっと早く合格できていたかもしれないと考えずにはいられません。
合格率3%の難関試験と言われていますが、点が取れれば合格できるのだから数字は目安に過ぎません。
これから司法書士を目指す方、現在学習中の方は伊藤塾と自分の力を信じて頑張ってください。
最後に月並みですが『努力は必ず報われる』という言葉で締めさせていただきます。

初めて法律の学習を始める方

司法書士入門講座

学習経験者の方

司法書士中上級講座