大学2年生からスタートしたので余裕をもって学習ができました。

厚生労働省

T.Sさん(23歳)
 

東京大学法学部4年在学中
◆最 終 合 格/国家公務員Ⅰ種試験 法律職
◆内   定/厚生労働省
◆予定進路先/厚生労働省
◆受 講 形 態/通学フレックス
◆伊藤塾受講講座/
〔入門講座〕国家Ⅰ種法律職本科生+リーガルトレーニング
〔オプション〕国Ⅰ法律職記述試験対策講座,国Ⅰ直前総合試験対策講座 

※プロフィールは、2010年合格時点のものです。

はじめに

私は職業選択にあたって、何になれば自分のしたいことをしていけるかを考えました。私は国に、「できるだけ多くの人が安定した生活を送っていける社会であること」を求めていたので、一人ひとりの生活の安定を支えることを目的とする国家公務員の仕事なら自分の志を果たせ後悔しないだろうと思い、公務員を目指しました。
伊藤塾を選んだ理由としては、ノウハウと情報に対する期待が大きかったからです。私が特に受験指導校に求めたのはノウハウと情報だったので、法律資格で有名な伊藤塾ならそういったものは集まりやすいと思ったということです。伊藤塾には大学2年生からお世話になりました。早期スタートなら余裕をもった学習ができると思ったからです。大学生活やアルバイトとの兼ね合いなどを振り返ってみると、やはり早い時期からインプットを始めることができたのはよかったと思います。 

私がとった勉強方法

(1)専門科目試験(択一式)について

専門の択一式試験はやはり国家Ⅰ種試験においては最重要ポイントかと思います。採用プロセスとして択一式試験で受験者を一気に絞り込むうえ、択一式では専門は教養の1.5倍の配点だからです。
専門択一で重要なことは、穴を作らないことだと思います。科目、範囲は広大ながら、問われる内容、形式は数ある資格試験の中で最も難しいレベルというほどではありません。各科目で一通り基礎的な内容を理解し、重要判例を頭に入れ、あとは問題集を効率よく反復練習すれば、大丈夫なのではないかと思います。
伊藤塾の講義は初学者にもわかりやすく、丁寧な解説のついた問題集も用意されているので、どの科目についても穴のない学習を効率よく進めることができるのではないかと思います。

(2)専門科目試験(記述式)について

記述式試験まで進むと、そのうち半分弱は官庁訪問に進めます。したがって、ここからは大きなミスをしないことが大前提になります。また記述科目は配点が大きいので、上位合格を目指すならここで稼ぐことが肝要でしょう。
私は直前期に国Ⅰ法律職記述試験対策講座も受講しました。詳細な解説講義のついた問題を解き、丁寧に添削してもらうことができたのはとても大きかったです。私は答案作成が下手だったので、形式・内容の両面から指導を受けられたことで、かなり答案作成技術が上達したように思います。

(3)教養科目試験(択一式)について

教養択一は配点比率が低いうえ範囲が広いので敬遠される傾向にあるように思います。しかし出題範囲が広いといっても誰もが高校時代までは勉強してきた範囲ですし、出題レベルは概ね高校初級~大学センター試験水準といった印象です。一般に苦手という人の多い数的処理は中学受験レベルの算数に近い感じで、経験がある人にとってはむしろ「おいしい」問題だと思います。高校時代までまじめに勉強してきた人の場合、伊藤塾の講義を聴いて、やってきたことの記憶を確認すれば得点源にできると思います。特に人文科学については、坂本講師の要を得た講義で記憶をブラッシュアップできてよかったです。

(4)総合試験(記述式)について

総合試験対策についてはなかなかとらえどころがないという印象です。普段から問題意識を持って、ニュースや評論を読むといいかもしれません。伊藤塾の講義では添削を受けられるので、資料の読み込みや答案での表現など、自分では大丈夫と思っているような点について指摘を受けられました。普段考えていることを答案上で表現しようとするあまり、独りよがりな解答を作りがちだという弱点を認識できたのが特によかったです。

(5)面接対策について

伊藤塾では模擬面接をしていただきました。やはり本番前に模擬面接を受けておくことは、面接に慣れるため、また自分の欠点を知るために必要だと思います。面接対策としては自分と向き合うことが重要だと思いますが、誰かに指摘をしてもらうことは絶対に必要です。「面接対策BOOK」は情報が詳細なので官庁訪問まで参考にしました。

(6)官庁訪問について

官庁訪問に際しては、面接同様、自分と向き合うことが何よりの対策ではないかと思います。心身ともにハードなものになるので、十分な準備が必要となります。一方で官庁訪問が始まってから自己修正していくことも大切です。ハードな官庁訪問ですが、その反面、学びの機会として楽しむことが重要だということはよくいわれます。それは事実で特に原課面接はとても刺激的です。

自宅での学習と伊藤塾の学習個別フォロー

私は通常講義はインターネット受講、直前講義はライブ受講しました。インターネット講義は自宅や大学にいながらにして受講できるのでとても便利です。2倍速までの早送りもできるので、講師の方の話すスピードや自分の理解度・集中力に応じて時間を短縮できるのもうれしいです。ライブ受講はやはり臨場感が違い、モチベーションが上がります。実際に両方受講してみての感想ですが、時間に余裕のある方はライブ受講をされるといいと思います。 

直前期と試験当日

試験直前になると焦りが出ます。勉強が手につかなくなることも多かったのですが、机に向かうしかないと思い頑張りました。ストレスがたまりやすくなるので、人と話したり遊びに出かけたり、極力ストレスを残さないような生活を心がけました。試験当日は長時間の勝負なので、時間に余裕を持って問題にあたるよう心がけました。記述試験は書く分量が多く、最後の方は本当にペンを持つ手が動かなくなり、答案の仕上げが雑になりました。文字を書くスタミナはつけておくべきです。 

合格、内定と進路決定

国家Ⅰ種試験に合格しました。最終的な内定先の省庁を決めるにあたっては迷いましたが、その省の業務を通して自分の志を実現できると本当に(理屈・気持ちの両面で)納得できるところを選びました。

モチベーションの維持について

試験という高い壁を前にすると、モチベーションを維持できない時も多くありました。そんなときには、友人らと語り合うことや省庁の説明会に行くことを通じ、自分が公務員になって何をしたいのかを考えることで、モチベーションを維持できたと思います。また、柳原講師のカウンセリングを受け、いろいろなアドバイスをいただく中で、勉強に向かう新たなやる気が出てきました。

最後に

一人ひとりの国民が安定した生活を送れるよう手伝いをするために、国家公務員を志望しました。その志を一生かけて果たすため、日々着実に業務にあたれたらと思っています。私は官庁訪問をしたにすぎませんが、内定先の向こうに志を果たせる可能性があるように思えました。公務員のフィールドは広くチャレンジングなので、成長の機会も多そうです。これから就職を迎える方には、公務員の説明会に一度行き、どんな仕事をしているのかご自分でお確かめになることをおすすめします。 

(2010年9月・記)