法学部出身なので経済学に不安をもっていましたが、青野講師のおかげで、経済学を得点源にすることができました。

金沢市役所

河野 裕介さん(21歳)
 

中央大学法学部法律学科4年在学中
◆最 終 合 格/金沢市役所、特別区Ⅰ類、国家公務員Ⅰ種(行政)、国家公務員Ⅱ種
◆内   定/金沢市役所、江東区(特別区Ⅰ類)
◆予定進路先/金沢市役所
◆受 講 形 態/通学フレックス
◆伊藤塾受講講座/〔入門講座〕地方上級・国家Ⅱ種本科生+択一・記述トレーニング 
※プロフィールは、2010年合格時点のものです。

はじめに

私が公務員を目指したきっかけは、大学のゼミでまちづくりなどの公共政策を学ぶうちに、それらを通じて地元の発展に貢献したいと思ったことです。また、大学3年の夏に金沢市役所のインターンシップに参加し、その職場に魅力を感じたことも理由の1つです。 
伊藤塾を選んだ理由は、受講料が安かったことと、中央大学駅前校校長の「『これ完』を3回やれば受かる」という言葉に惹かれたからです。その言葉に、当初は多少疑問を持っていましたが、第一志望の自治体から内定をいただいた今となっては、その言葉に間違いはなかったと実感しています。

私がとった勉強方法

(1)専門科目試験(択一式)について

専門試験においては、広く浅く勉強を進めることが最も重要です。その点、出題可能性の低い部分を「切って」くれる伊藤塾の講義には大変助けられました。特に、私は法学部出身なので、経済学に不安をもっていましたが、青野講師のわかりやすい講義のおかげで、経済学を得点源にすることができました。
また、勉強法については、まず、講義を聴く→その日のうちに「これ完」で1度復習→1~2週間後に同じ問題をもう1回解く→わからなかった問題、自信のない問題をチェックし、もう1度解く…というリズムで勉強を進めていきました。その際、問題を解いた日にちや正誤を記録し、できない問題を効率よく押さえていくように努めました。
専門試験に関しては、私は、「これ完」以外の問題集は一切使用しませんでした。試験勉強において、一番やってはいけないことは、多くの参考書に手をつけて、そのすべてを中途半端にしてしまうことだと思います。一度この本と決めたからには、その本を徹底的に使い込むべきだと思いますし、また、試験の要点をしっかりついてくれる「これ完」は、徹底的に使い込むだけの価値のある、優れた問題集だと思います。

(2)教養科目試験(択一式)について

教養試験において最も配点が高いのは、数的処理です。また、数的処理は苦手にする受験生が多い科目でもあります。したがって、これを得点源にすることができれば、試験のうえで大きな武器になります。私は、夏頃から、朝起きて「これ完」の数的処理の問題を1日8問解くことを習慣にしていました。講義中に講師もおっしゃっていましたが、数的処理は継続が何よりも大切だと思います。1日の中に、少しでもいいので、数的を解く時間を設けることをおすすめします。

(3)教養科目試験(記述式)について

私は、教養論文の対策が遅れてしまい、本格的に論文を書く練習を始めたのが、4月に入ってからでした。そのため、市販の参考書を読んで暗記するという方法しかとれませんでしたが、やはり、日頃新聞などでニュースに触れておく、そのニュースに対して自分なりの意見をもっておくといった対策をとっておくべきだったと思います。というのは、もちろん、文章の質ということもありますが、その先に控える面接対策という面でも、時事問題に関心を持っているということは絶対必要ですので、勉強の合間にでも新聞を読んでおくべきだと思います。

(4)面接対策について

今、勉強をされている皆さんにとっては、面接対策は遥か先のことに思えるかもしれません。しかし、最終的に合否は面接によって決まりますし、近年、公務員試験においても人物重視の流れが大きくなっています。面接対策をおろそかにすることは、自分が勉強にかけた時間すべてを無駄にするかもしれないということを肝に銘じておくべきです。
面接対策としては、自分がその省庁を志望する理由と、自己PRの2つをよく練っておくことが第一だと思います。どんな官庁でもこの2つは聞かれますし、また、これをしっかりさせておくことによって、私自身も他の質問にも応用が利くようになりました。ただ、自分だけで対策をしていても評価がわからないので、伊藤塾の模擬面接などを通じて修正するようにしました。

自宅での学習と伊藤塾の学習個別フォロー

インターネットクラスで受講していました。このクラスの最大の魅力は、何といっても自分の好きな時間に講義が受けられることだと思います。また、講義の再生スピードを調整できるため、得意な科目は高速再生で、苦手な科目は普通再生でじっくりといったことも可能ですので、結果として勉強の効率化に大きく役に立ったと思います。

直前期と試験当日

試験1ヶ月くらい前から、伊藤塾からもらった各試験の本試験問題集を、時間を計って解いたり、今まで受けた模試の問題をもう一度解いたりしていました。そうすることで、本番の問題の解き方に慣れることができると思います。
試験当日は全く緊張しませんでした。これは模試などで本番の雰囲気に慣れていたということもありますが、何より、「これ完」を通して、これだけ勉強したんだという自信をつけることができたからではないかと思います。

合格、内定と進路決定

私は、国家Ⅰ種の行政職、国家Ⅱ種、特別区Ⅰ類、金沢市に最終合格し、そのうち、江東区と金沢市から内定をいただきました。この2つのどちらに行こうか大いに悩みましたが、私が公務員を目指した当初の理由に立ち返り、金沢市役所に進むことにしました。 

モチベーションの維持について

公務員試験は長丁場です。時には全く勉強に身が入らない時もあると思います。そんな時は、無理に勉強するのではなく、思い切って休むこともひとつの手だと思います。私も、気が乗らないときは、気分転換に本を読んだり、体を動かしたりしていました。もちろん油断は禁物ですが、モチベーションを維持するために、ある程度の気分転換をすることは、勉強を進めていくうえで極めて大事なことだと思います。

最後に

公務員試験は決して難しい試験ではありません。もし、試験のために公務員受験をためらっている方がいたら、ぜひ受験されることをおすすめします。努力がそのまま返ってくるのが公務員試験だと思います。決して悔いを残さないように日々、勉強を進めていってください。それが、合格への唯一の道だと思います。

(2010年9月・記)