直前期では焦って手を広げずに、伊藤塾でやってきたことを徹底的に復習しました。

国税専門官

黒部 綾香さん(21歳)
 

合格者イラスト
中央大学法学部法律学科4年在学中 
●最終合格: 国税専門官、特別区Ⅰ類
●内定: 国税専門官(東京国税局)
●予定進路先: 国税専門官(東京国税局)
●受講形態: 通学フレックス
●伊藤塾受講講座: 〔入門講座〕 地方上級・国家Ⅱ種本科生+択一・記述トレーニング 〔オプション〕 併願会計学

※プロフィールは、2011年合格時点のものです。

はじめに

多くの人の役に立つ仕事がしたいという思いから、公務員を目指すようになりました。社会全体を見渡し、生活の基盤を支える公務員の仕事に魅力を感じたからです。 
私は大学 3 年生の春に伊藤塾に入塾しました。 科目の多い公務員試験を独学で勉強していくことに不安があったこと、受講料が比較的安価だったこと、先輩からのすすめもあり、伊藤塾への入塾を決めました。入塾してみて、非常に効率よく勉強することができましたし、講師・スタッフの方々に最後まで支えていただけたので本当によかったと思います。

私がとった勉強方法

専門科目試験(択一式)対策について

憲法・民法・行政法については年末までに完成させることを目標とし、年明けからは苦手意識のあった経済科目に力を入れられるようにしました。法学部なので経済学ははじめて学びましたが、 青野講師の講義は大変わかりやすく、優先順位を示してもらえるので安心して受けることができました。 私は専門科目について、これ完しか解きませんでした。これ完を通じて出題のパターンをつかみ、さらに頻出度の高い問題から解いていったことが得点アップにつながったと思います。 

教養試験科目(択一式)対策について

教養科目は、とくに数的処理に時間をかけて取り組みました。苦手意識があったため、講義を繰り返しみて、毎日こつこつ問題を解きました。時事については教養論文にも知識を応用できるので、勉強しておくことをおすすめします。直前期から始めても、得点源にできます。

国家Ⅰ種総合試験(記述式)について

教養論文は実際に自分の手で書いて、慣れることが大切だと思います。また、幅広いテーマについて押さえておく必要があります。私も最初はどのように書いていけばいいのかわからず、まずは完成している論文を写すことから始めました。そのなかで徐々に書き方がつかめてきて、本番に臨むことができました。 
専門論文は憲法に絞って対策しましたが、ほとんど時間を割くことができませんでした。大学の試験で書いた経験もあったため、講義を受けてテキストの重要な部分のみを覚えるようにしました。 

面接対策・集団討論について

伊藤塾の模擬面接を受講しました。各試験の面接本番前に受けましたが、そのおかげで自信を持って本番に臨むことができました。 友人と集まって面接カードを見せ合い、面接練習をしたこともよかったと思います。 
近年公務員試験での面接の重要性が指摘されていて、面接対策にも十分力を入れることが必要です。私は面接に臨む際に、面接は会話のキャッチボールであることを意識していました。ほとんどの面接で面接官が笑ってくれたので、肩の力を抜いて素の自分を表現することができました。 

受講形態と伊藤塾の学習個別フォロー

私は インターネットクラスで受講していました。自分の好きな時間に講義を受けることができるので、効率よく勉強を進めることができたと思います。とくに講師の方の話すスピードを調節でき、巻き戻して何度も聴くことができるのが大きな利点です。 最初は抵抗があるかもしれませんが、質問できる環境も整っているため問題ありません。ただ、きちんと予定を管理しないと、講義がたまってしまうため、その日のうちに消化するように心がけるなど、勉強のペースを乱さないようにすることが大切です。 

直前期と試験当日

「これ完」のなかで自分の間違えやすい問題を中心に解き直すと同時に、伊藤塾の直前対策講義で予想されていた項目について見直すなど、メリハリをつけて勉強するように心がけていました。直前期には不安な気持ちでいっぱいになると思いますが、焦って手を広げることなく、徹底的に復習に力を入れることが重要です。 
試験当日は、試験開始時間までの間、復習するなかで曖昧になってしまっていた知識のポイントをまとめたノートを眺めたりして過ごしました。 

合格、内定と進路決定

東京国税局から内々定をいただくことができました。その際、区の採用試験と市役所の合格発表待ちの状態であったため進路選択についてたくさん悩みましたが、最終的に国税専門官になることに決めました。

モチベーションの維持について

自分と同じように公務員試験を目指す友人の存在が、精神的な支えとなっていました。お互いを励ましあい、毎日一緒に勉強していたことが自然とモチベーションの維持につながったと思います。また、業務説明会には積極的に参加するように心がけました。職員の方々から直接お話しを伺うことで、将来公務員としてどのような仕事がしたいのかが明確化され、勉強に打ち込むことができました。また、時には思い切って息抜きすることも大切です。

最後に

これからは国税専門官として、国家財政を支えることが国民の安心・豊かな生活を守ることにつながるという使命感をもって、働いていきたいと考えています。 
受験期は、本当に合格することができるのか、不安な日々が続きました。しかし、社会に目を向け、これからどのように働いていきたいか追求するなかで、この経験は自分自身の成長につながったのではないかと思います。 
これから勉強を始めるみなさんへ。努力したぶん、合格した時の喜びは大きいです。公務員試験は長丁場ですが、最後まで諦めずに頑張ってください。 
最後に、支えてくれた家族、先輩、友人、伊藤塾の講師・スタッフ、全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。