法律科目の指導に定評がある伊藤塾を選択。プロの面接指導のおかげで上位1ケタ合格できました。

地方上級

Y.Aさん(22歳)
 

合格者イラスト
◆出身大学 : 立命館大学法学部4年在学中
◆最終合格 : 地方上級、国家一般職、裁判所一般職
◆内  定 : 地方上級、人事院事務局・警察局・労働局(国家一般職)、裁判所一般職
◆予定進路先: 地方上級 ●伊藤塾受講講座:
〔入門講座〕地方上級・国家一般職本科生+択一・記述トレーニング(2年コース)

はじめに

親や親戚が公務員ということもあり、国民や県民に貢献できる公務員に憧れを持ちました。目指すならば、余裕をもって取り組みたいと考えたため、大学2年生から講座を受講しはじめました。数ある受験指導校の中でも、法律科目に定評がある伊藤塾を選択しました。伊藤塾を選んだことで、専門科目に苦手意識を持つこともなく、独学と異なり効率よく学習することができたと思います。

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について
 

私は法学部に在籍していたこともあり、法律科目について抵抗はありませんでした。ただ、抵抗はなかったとはいえ、やはり記憶しなければならない知識は膨大な量だったため、ひたすら「これ完」を解きつづけることで知識の定着を図っていきました。
経済学については、最初はとっつきにくく、問題も正解できず苦労しました。しかし、青野講師の講義が非常にわかりやすく、何回も映像を見ることで次第に苦手意識もなくなり、本番でも安定した点をとることができました。

専門試験(記述式)について

私は、裁判所一般職を受験するために、憲法の専門記述を学習する必要がありましたが、正直広い範囲を網羅することができるのか不安でいっぱいでした。しかし、伊藤塾のテキストを参考にしながら1題につき1枚のルーズリーフに書き、まとめたものを試験直前に暗記したことで十分専門記述に対応できる知識を得ることができました。また、内田講師に添削をしてもらったことで、客観的な評価を知ることにもつながり、自信を持って本番に臨むことができました。

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について
 

私は数的処理に苦手意識を感じていたので、朝起きて1時間必ず問題を解くように心がけました。すぐに結果は出ませんでしたが、本番ではなんとか7割近く正解するまでに成長しました。教養は専門と違い、努力が結果に結び付きにくく感じますが、粘り強い勉強で頑張ってください!

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

伊藤塾のテキストを参考にしながら、頻出テーマの流れを箇条書きにしたノートを作成したことによって、どのテーマが出されても合格点以上の論文を書くことができるようになりました。また、伊藤塾の添削を受けたことで、自分では気づかない癖にも気づくことができました。

面接対策・模擬集団討論について
 

自分では想定していなかった質問をしてくださり、本番に向けて自信がつきました。また、フィードバックの際、「必ず上位で合格する」という嬉しいコメントをいただいたのですが、本当に上位1桁で合格していたので驚くとともに、人を見るプロに模擬面接をしていただき、伊藤塾で正解だったなと思いました。

官庁訪問について

今年は例年と異なり時期が遅く、官庁訪問前の個別業務説明会の段階から、質問をするたびにメモをとられ、優秀な学生をチェックしているように感じました。(管轄によりけりですが)今年の官庁訪問は1回の面談で内々定が出る官庁が多く、拍子抜けしましたが、その分最初から局長や部長による面談だったので気を引き締めて臨む必要があると思います。

受講形態と伊藤塾の学習個別フォロー 

私は在宅インターネット受講でした。最初は、1人では途中でモチベーションが下がってしまうのではないかと不安でした。しかし、自分の好きな時に受講できるインターネット受講のおかげで、大学の期末試験や課外活動にも全力で取り組むことができ、二次試験で話す話題を増やすことにもつながりました。また、インターネット受講は倍速機能があるため、既習の法律科目を2倍速で消化する等、効率的な学習ができるためおすすめです。万が一モチベーションが下がっても、伊藤塾のカウンセリングを利用すれば公務員試験を乗り越えられると思います。

直前期と試験当日について 

直前期は、伊藤塾の直前対策講義で総復習できたため、自分に足りない箇所を再確認することができ、大変役に立ちました。また、直前期は時間を意識し、過去問をひたすら解きました。当日の試験会場は、場所によって冷暖房の環境が異なるので、上着等を持ち合わせておくと安心かと思います。

合格、内定と進路決定について 

地方上級・国家一般職・裁判所職員に最終合格しました。(他の試験種の二次試験と被って最終合格はしていませんが、国家総合職と特別区の一次は合格しています。)最後まで、地方上級と裁判所職員とで迷いましたが、やってみたい業務を優先し、地方上級に進路を決めました。

モチベーションの維持について 

思うように問題が解けなくて、勉強したくないなと思った日もありましたが、公務員として働いている自分の姿を想像して、上手くプレッシャーと付き合うことができたと思います。 
また、同じように公務員を目指している友人の頑張る姿を見て、さらに努力することができました。

最後に 

第一志望の合格を勝ち取れたのは、伊藤塾をはじめ、家族や友人の支えだと思います。地方公務員として、住民のために精一杯努力していきたいです。本当にありがとうございました。