受験指導校では授業、テキストも含めコンパクトに最低限にまとめてあるので、独学より無駄を省けると思います。

検察庁

Y.Kさん
 

合格者イラスト
◆出身大学 : 私立大学文系学部4年在学中
◆最終合格 : 国家一般職、京都市
◆内  定 : 検察庁(国家一般職)、京都市役所
◆予定進路先 : 検察庁 ●伊藤塾受講講座 :
〔入門講座〕地方上級・国家一般職本科生+択一・記述トレーニング(2年コース)

はじめに

私が公務員を目指したきっかけは、アルバイトやサークルを通して、国民の生活の基盤を支える仕事がしたいと思ったからです。 
伊藤塾には、司法試験を目指している友達にすすめられ大学 2 年生の秋ごろに入塾しました。アルバイトが忙しかったので、両立は難しかったですがインターネットで簡単に受講できたので、短い時間でも有効活用できました。やはり、受験指導校では授業、テキストも含めコンパクトに最低限にまとめてあるので、独学より無駄を省けると思います。

私がとった勉強方法

専門試験(択一式)について
 

専門はとても差がつきやすい 科目で、特に国家一般職は専門科目の配点比率が高いです。教養科目は苦手としている受験生も多いので、教養は最低限にとどめ、専門科目に時間を割いて勉強することをおすすめします。ただ、教養科目のうち特に数的処理ができるとかなり有利になります。自分がどの分野が得意で苦手なのかはっきりさせてから勉強に取り組むのが良いと思います。

専門試験(記述式)について

専門記述は、ポイントだけ覚えて、後は試験で出されたときにそれに肉付けしていくようなやり方をとっていました。公務員の勉強は科目も多く、膨大なので正直、暗記をしている暇があまりなく当日全く同じものが出されるとは限りません。どの科目でもいえることかもしれませんが、覚えるところは最低限にし、どう出されても応用できるように準備しておくと良いと思います。 

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について
 

数的処理 は早めに取り掛かり、毎日の継続が重要です。単に解くのではなく、解いているうちにパターンを見つけ 1問から多くを学べるように勉強する といいと思います。人文科学の特に世界史、日本史は短期間に詰め込み、全体の流れをつかむことが大切です。また自然科学は似たような問題が多いので、できるだけ多くの問題を解いてください。

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

教養の論文については、伊藤塾の講師など誰かに見てもらって添削してもらうのが一番だと思います。

面接対策・模擬集団討論について
 

面接は練習した回数に比例して上達していきます。私は、伊藤塾のインターネットを利用して何回か、柳原講師に面接練習をしてもらいました。細かいところも、真摯にアドバイスしてくださりとても感謝しています。講師によってはとても厳しい場合もありましたが、本番の練習だと思ってプラスに捉えられました。面接では、どんな面接官にあたっても平常心でいられるように、色んな人に面接練習してもらうといいと思います。また、面接ではただ素を出せば良いというものでもありません。自分が面接を受ける自治体、省庁について調べ、相手が何を求めていて、そこで自分は何がしたいのか、どう活かせられるのかなど、自分なりのエピソードやオリジナリティを交えて話すと相手を説得できます。緊張しすぎないよう、リラックスして頑張ってください。

官庁訪問について

まず、各管轄で行われる合同説明会には必ず参加してください。そして少しでも興味のある省庁の説明会には、積極的に参加してください。どの省庁でも説明会をきくだけで、名前や受験番号など記入します。もうそこから官庁訪問は始まっているのだと意識してできるだけ多くの説明会に参加するのが良いと思います。また各官庁で行われる説明会は、名目上は説明会ですが、省庁によっては逆質問した人などチェックしている場合もあります。積極的な姿勢が大切です。官庁訪問では、個人面接や集団面接など各官庁によって進め方が全然違います。色んな情報が流れてくるかもしれませんが、惑わされない勇気も大切です。 
長くなりましたが、官庁訪問で大切なことは積極性と情報収集だったと改めて感じました。

「受講形態と伊藤塾の個別学習フォロー」 

私はアルバイト・サークルがとても忙しかったので、インターネット受講を活用して,短いすきま時間などを利用していました。また、伊藤塾では質問制度もあり、校舎まで行かなくても気軽にインターネット上で質問できたので,とても役立ちました。

直前期と試験当日 

直前期は、「覚えたもん勝ち」です。難しいことなど考え込まず覚えて、本番で 1 問でも多くとれるように頑張ってください。当日は周りが知らない人ばかりで余計に緊張します。普段の自分を出せるように、模試で鍛えてください。

合格、内定と進路決定 

京都市役所、検察庁 ( 国家一般職 ) から内定をいただきました。現在 1 人暮らしをしている京都市も大好きで、検察の仕事にもとても魅力を感じたのでかなり悩みました。ですが、何をやりたいのか、誰のために働きたいのかをじっくり考え、検察庁で頑張ることにしました。 

モチベーションの維持について 

やはり一番、自分の中で支えになっていたのは友人です。直前期も一緒に勉強してお互いのわからないところや不安などを話すだけで和みました。大学に来て、友人が勉強しているところをみているだけでとても励みになります。面接練習も友達同士で何回も練習しあいました。友人の励ましがあったからこそ、頑張れたのだと思っています。

最後に 

検察事務官という仕事は、まさに司法の現場をみる仕事です。辛いこと、苦しいこともたくさんあるかもしれませんが、その中でも自分の選んだ道に自信をもって頑張りたいと思います。伊藤塾の講師に内定の報告をしたとき、自分のことのように喜んでくださいました。私は忙しすぎて、勉強が追いついていないところもたくさんありましたが、伊藤塾で勉強してきて良かったと思っています。公務員を受験するのか、受験指導校をどこに決めるのかは個人の選択ですが、どんな進路に進んでもそれが自分の「使命」だと思って、頑張ってください。