自分が社会でどのように活躍するかを考える。この意識の有無で結果も変わってきます

大阪法務局

A.S さん(22 歳)
 

合格者イラスト
◆ 出身大学 : 大阪市立大学法学部卒業
◆ 最終合格 : 国家一般職
◆ 内  定 : 大阪法務局
◆ 予定進路先: 大阪法務局
●伊藤塾受講講座:入門講座:地方上級・国家一般職本科生+択一・記述トレーニング

※プロフィールは、2016年合格時点のものです。

はじめに

私は、高校生の時から、将来は法律を使った職業に就きたいと考えていました。弁護士などの法曹の道を進もうと思ったこともありましたが、自身の性格などを踏まえて公務員試験を目指すことを決めました。私は、今回が2 回目の受験となります。昨年は、他校で試験対策を行っていたのですが、面接対策が不十分で不合格という結果となりました。そこで、改めて受験指導校を検討するなかで、友人が伊藤塾の司法試験講座を受講していたこともあり、伊藤塾に受講相談することにしました。友人が言っていた通り、スタッフの方はとても親切であり、親身に私の話を聞いていただきました。伊藤塾なら今後の進路の相談もしやすく、面接対策もしっかり行ってくれると確信し、入塾を決めました。

私がとった勉強方法

専門試験(択一式・多肢選択式)について

専門試験については、何度も繰り返すことが大事です。専門試験は、記憶がカギだと思います。経済学に不安を抱いている方も多いかも知れませんが、経済学も究極は反復による暗記です。私は、テキストと講義を何回も見直しました。目で見て、耳で聴くことでより記憶が定着しやすいと思います。このような勉強法を採れたのも伊藤塾の二倍速機能とチャプター機能のおかげでした。さらに、「これ完」で理解の定着を図りました。その際、解答が問題の裏に書いてあるのは使いやすかったです。

専門試験(記述式)について

憲法のみ受講しました。択一の延長で考え、択一のテキストが浮かんでくるまでテキストを読み込み、記述用のテキストは論の運び方を理解するように使いました。その際にも、記述テキストで扱われている論点を中心に確認していきました。択一の延長ということを忘れずに択一の知識が書けるまで行えば、高得点が取れます。

基礎能力試験(多肢選択式)・教養試験(択一式)について

基礎能力試験についても、何度も講義を見直しました。数的処理も反復あるのみです。この方法で、模擬試験では1 点とか2 点とかもありましたが、本番では10 点くらいとれました。継続することが何より大事です。数的処理のコツは、計算や作業などを面倒がらないことと問題の取捨選択です。全問正解は不可能なので、みんなができる問題を落とさず、あと正答率が半分くらいなのを3 ~ 4 問正解できれば上出来です。本当に、みんな出来ませんから。稲田講師は、その力を必ず身につけさせてくれます。
一般知識は、高校生に戻った気分で万遍なく勉強しました。特に数的処理が苦手な人は対策した方がいいです。少しでも勉強していたら、高校の時にしていなくても取れるもので、逆に高校の時に勉強した科目でも間違えるときは間違えます。万遍なく勉強することで、一般知識全体の点数は高得点で安定することができたと思います。物理や化学も拒絶反応が出ない限り、取り組んだ方がいいです。

一般論文試験・教養論文試験(記述式)について

講義で扱ったテーマを自分自身でも考えておくことが大事だと思います。基本的な内容は覚えるべきですが、答案をそのまま覚えるよりは、試験会場で与えられた課題をその場で処理できる思考方法を身につけるのが何より大事だと思います。

面接対策・模擬集団討論について

伊藤塾の面接対策は、本当に最高です。特に、柳原講師の模擬面接は最高です。まず、講義で面接に対するメンタルを教えていただきました。実際に面接カードを添削していだいた際にも、本当に丁寧に見ていただきました。「面接カードが不十分だと面接失敗」という柳原講師の言葉はその通りだと思いました。模擬面接で実践訓練をしていただき、自信を持って本番に臨むことができました。電話カウンセリングも気軽に様々なことを聞け、大変よかったです。

官庁訪問について

官庁訪問対策としましては、業務説明会への参加が不可欠だと思いました。業務説明会では、パンフレットに載っていない情報が聞け、またその職場の雰囲気を感じとることができ、自分にその官庁があっているかを判断することもできます。

進路決定の理由

業務説明会に参加させてもらって、法務局の職員の方が暖かく親切であり、私もこのような人たちと働きたいと思ったこと。また、法務局の業務が国民生活に非常に密着したものであったこと。この2 点から、法務局で働きたいと思っていました。そのため、官庁訪問の初日に内々定をいただけた際には本当に嬉しく、特に躊躇なく進路を決定できました。これも、面接対策の時点から自己分析を行い、自分がどのように活躍したいかを決めていたからできたことだと思います。

モチベーションの維持について

2 回目の受験ということもあり、受験勉強を再開した際には、モチベーションが続くか正直不安でした。しかし、伊藤塾の講義は本当にすばらしく、2 回目でしたがそれでも新たな視点を持つことができました。また、面接対策についても「自分の良さ」を一緒に考えていただいて、新たな気分でこの2 回目の受験に臨むことができました。

最後に

私は、国民のニーズに的確かつ迅速に対応できるような公務員になりたいと考えています。公務員は、究極のサービス業であると私は思っています。そのためにも日々精進していき、行政サービスをより良く向上していき、国民生活の質の向上に努めていきたいです。これから公務員試験を受験される方へ。試験勉強は科目数も多く大変だと思いますが、それは通過点に過ぎません。本当に自分が公務員として活躍していきたいという気持ちがあれば、乗り越えることができるはずです。面接も極論すれば、この気持ちがどれほどあるかを見ていると思います。そして、公務員試験は、あくまで「就職試験」であり、大学受験とは違います。就職である以上、ペーパーテストも大事ですが、それは通過点であり、自分が社会でどのように活躍するかを考えることが何より大事です。昨年、私はこの視点がなかったと思います。この意識を持つか否かで結果も変わってくると思います。皆さんの御健闘をお祈りしております。最後に、伊藤塾の講師、スタッフのみなさん本当にありがとうございました。